今日は札幌も34度になるとの夕べの天気予報にビビッて
この頃、連日寝坊していた私ですが
今朝は少し早く起きてお庭に出ました
けっこう涼しい~
だって、風が涼しくて気持ち良いもん☆
家の中も今のところは全然平気
今朝の収穫
今年はアイコ2本、ココ1本、普通のミニトマト1本、イエローミニ1本の5本
イエローは1番日当たりの良い場所に植えたのに未だ収穫ナシ
残りの4本の活躍で毎日この位の収穫がある
昨日はアイコで夏野菜のイタリアンを作って美味しかった☆
でも、私はアイコよりココの方が酸味があって好きだなぁ~
ブルーベリーも色付いて来た
去年はそのままバクバク食べちゃったけど
今年は 来月娘が札幌出張を仰せつかり
初めての帰省が叶うコトになったので
収穫の度に冷凍しておいてジャムを作ってあげようかな
帰省って言っても娘はこの家に住んだことはなく
私達が越して来てからだって1度も来たことがないのです!
momoがどんな反応をするのか…うふふ、楽しみ~~~
今朝のコレオプシス・ピンホイール
めちゃくちゃ可愛い~~~
それにとっても丈夫そうなの!
ねっ それだけでも好きになるでしょ?(笑)
やっぱり、この子はナニがナンでも冬越し成功させたいので
とりあえず大きいビニールポットに仮植えしました。
冬は室内に入れて、来年、株を大きくして地に降ろそうと思う
上手くいきますように
これも今朝の名ナシのクレマチス
ヒロさんが挿し芽で殖やしてくれて去年送ってくれた子
肝心のヒロさんトコの親はお陀仏となってしまったらしい
春になって、他のクレマチスがどんどん成長してくるのに
この子はぜぇ~んぜん芽も出ないので
親子共倒れかなぁ~って心配していたら
6月くらいになってやっと芽が出て急成長
今朝、初めての1輪が咲いてくれたのであ~る
ヒロさん ほら
ほら
さすが!暑さ知らずのアンゲロニア
真っ白でとっても涼しげ☆ わい性種っぽい(喜)
こちらのアンゲロニアは高性種
この画像は3日くらい前に撮ったもので
今朝はほとんど咲いていなかった
こらぁ~頑張ってよぉー 今咲かなかったらいつ咲く気
おっと、また長くなっちゃう~
本題の「手作りガーデン」…
我が家のガーデンも全てが手作り!
大きなパーゴラも主人が1人で作ってくれたし
レンガを買って来て初の左官屋さんにも挑戦してくれた
ウチの近所のスノーウィちゃんのお庭もパパさんの手作りガーデンだ
これ!これ 凄いでしょ
ベンチもフェンス(っていうのかな?)も全部パパさんの手作りなのだけど
その中でも、このイーゼル風コンテナは絶品です
スノーウィちゃんパパは日曜大工もデビューしたばかりでもうこの腕前です
このバラはパパさんのお気に入り
バラやクレマチスもパパさんが選んで買ってくるんですって\(◎o◎)/!
我が家ではありえましぇん 私に怒られます(爆)
スノーウィちゃんちは去年ガーデンデビューしたばかりなのに
長年、手付かずだったお庭があれよあれよという間に
こんな素敵なガーデンに早変わり
この入れ込みようは正に「ガーデンシンドローム」じゃん(爆)
この病気はウイルス性で我が家から移ってしまったらしいです
良いよねっ!こんな楽しい病気なら大歓迎だよね ねっ?ねっ???
このバラが素敵
ブルー系のとっても良い香りがするし、どんどん蕾が上がってくる
名無しさんなのが残念だなぁ~
バラって本当に特定が難しいですよねぇ
うふふ… momoママの大のお気に入りが居た!
この日もパパさんはお庭でお手入れをしていました
ママは出て来ません
どーしてかと言いますとぉー
ジャ~ン
やったぁ~ +。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+ きゃー
どんなに美味しかったかと言いますと…
スノーウィちゃんママは今のお仕事を辞めて
「イカ飯屋」さんになることを推薦いたします
だって!あの有名なイカ飯よりももっと美味しいんだもん
このイカ、凄く大きかったので
2回に分けて食べようと思っていたのに…
ついつい…全部ペロリでした
スノーウィちゃんパパはもう次の構想が出来ているようですよ
さぁ~何が出来るのかしら?
楽しみ~~~
いつもはたいへんお寝坊なmomoですが
今日は暑くなるというコトで
今朝はとんでもなく早く起こされて
なんと!4時半からお散歩したのだそうです
迷惑そうですねぇ~(笑)
このピンボケぶりがmomoの寝ぼけぶりを醸し出していませんか?(爆)