Miel de Framboise

momoママの泣き笑いの日常をつづる日記です。
不思議体験も必見!

娘の帰省…はじめてのおつかい編(前)

2011-03-20 17:58:47 | 

 

 

 

横浜で独り暮しをしている娘が混乱の中、帰省しました。

 

 

 

ちょうど、計画停電を始めると宣言されていた朝のことです。

羽田までの直行バスは電車が止まるのを想定して

マイカー通勤の方々で溢れて渋滞するだろうから

何時間かかるかは分からないと言われたと

朝娘から電話がありました(>_<)

 

 

 

どうか、飛行機の時間に間に合いますように…。

 

 

 

 

 

 

地震の直後「ゆいは生きている」とメールがあったきり音信が途絶えて

心配してメールしたり、電話したりしていたら

夜中になってからやっとメールが来て

「携帯の電池が切れるから電話はしないで!」とお叱りが

 

 

 

はいはい。その通り

この日もそれっきり連絡は無し。

飛行機が飛ぶ時間は過ぎてゆく…。

間に合ったのか間に合わなかったのか、いったいどうなんだい

心配だったけど連絡は我慢我慢!

 

と、思いのほか早くに「もう、千歳に着いたよぉ~」と電話があった。

\(^▽^)/ バンザァ~イ  良かったぁ~!

 

 

 

 

前回は仕事で来たので先輩と一緒だった北海道までの旅も

今回は有休消化でまとまったお休みが取れての帰省。

娘にとって、まさしく「はじめてのおつかい」

1時間以上も早くに羽田へ着いたのにお昼を食べていないと言う。

我が家へ辿り着いたのは4時過ぎ…。

「だって、ヘタに動いて迷子になったら恐いじゃん!」だって(笑)

きっと、いっぱいドキドキしたんだね

 

 

 

 

 

前回の帰省の様子はコチラ→ 「娘の帰省…前編」

                    「娘の帰省…後編」

 

 

 

 

 

またまた娘からmomoへのプレゼントがひとつ増えました

 

 

 

040

 

 

 

うふふ、おじさん顔のメイメイさん。 

しかも、ちょっと思慮深いヽ(´▽`)ノ

 

 

 

 

 

037_2

 

 

 

 

このおじさんのお顔、鼻の右側にほくろがある。

ゴミかな?と思って取ってみたけど…こりゃ~ほくろだなっ ┐(´ー`)┌

 

 

 

このおじさんメイメイさんにはまだ名前がないです。

みなさん!  名前、募集中でぇ~す 

ちなみにこれまでのmomoのお気に入りのぬいぐるみの名前って…

「メイメイちゃん」

「ちびメイちゃん」

「ぴよちゃん」

(´д⊂    す、すみませぇ~ん

ラベンダーバレーの石けんの名前は素敵って

お褒めにあずかることは多いのですけど

 

 

 

 

 

momoとのご対面は

 

 

 

001

 

 

 

 

 

まだ、ラッピングの状態。

かなり、ワクワクしていますよっ!

 

 

 

 

003

 

 

 

焦らされています。

 

 

 

 

 

005

 

 

 

まだ、焦らされています。

 

 

 

 

 

010

 

 

 

「わっ!おじさんだっ」 チラ見のmomo

 

 

 

 

 

009

 

012

 

011

 

 

 

「ブンブン!

 

 

 

 

 

013

 

 

 

「えっ? これって気に入った証拠だよぉー

momoの洗礼を全身で受ける思慮深いおじさん。

 

 

 

 

そうだね…

 

 

 

Blog_02

 

 

 

 

娘が帰ってから

自分のソファへ持ち込んで、一緒にお昼寝中のmomoとおじさん 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして…

母の仕事は飯炊きであります

いざ!

 

 

 

 

Yui_110314dinner01

 

 

 

Yui_110314dinner02_2

 

 

 

 

Yui_110314dinner04_2

 

 

 

 

Yui_110314dinner05

 

 

 

14日の夕食

「牛肉のトマト煮」

フレッシュトマトと赤ワインで

牛肉、玉ねぎ、セロリを煮込んで自家製オレガノとバジルでイタリアンに。

娘のリクエストのお袋の味

 

 

 

 

「アンチョビジャガのカリッと焼き」

もう~これはね、簡単で美味しいから是非どうぞ。

ジャガを切って(水にはさらしませんよ)ボールに入れて軽く塩コショウ

アンチョビの塩気を考えて塩コショウの量は控えめに。

コショウは黒のあらびき

アンチョビをみじん切りにしてジャガに混ぜてフライパンで

フライ返しで抑えならがカリカリに焼く。

小分けして円く焼いたらガレットですよ。

この日は途中までフライパンで炒めてから

グラタン皿に移してオーブンで追い焼きしました。(手が空くのでね

焦げたアンチョビの香りは呑んべいさん向きでぇ~す☆

ニンニクもプラスしたらもっと濃厚と思うけど

石けんが臭くなると嫌だからニンニクはあまり使わなくなっちゃった

 

 

 

 

「竹の子とアボカドのサラダ」

マヨ、カレー粉、自家製生姜ハチミツ、昆布黒酢のソースで。

昆布黒酢は前にsakuraさんがコメ欄で教えてくれたものですよぉー

みなさん、やってみましたか?

昆布を刻んで黒酢に漬け込んだだけだけど、凄く美味しい

 

私は忙しいので撮影は主人にお任せだったらさぁー

このサラダって真上から撮って貰いたかったんだよね…(´ヘ`)

 

 

 

 

「塩辛」

主人のご自慢の塩辛。

「こんなのって売ってないよぉー」の娘のひと言に

幸せいっぱいのお父さん(…多分、笑!)

 

 

 

 

「コクワ酒」

塩辛の隣のワイングラスの中身は去年の秋に仕込んだ「コクワ酒」

 

 

 

Blog_101010_01

 

 

Blog_101026

 

 

 

 

途中で泡々になり慌てた←クラシックなダジャレ(爆)

炭酸で割ったけどストレートで飲んだ方が美味しかった

 

 

 

 

 

 

 

 

次の日…

 

 

 

Blog_110315bf_01

 

 

 

 

Blog_110315bf_02

 

 

 

 

15日の朝

というより昼

この日と次の日のランチは外食と考えていたけど

それを取り止めて義援金へ回そうということになり

お昼まで寝ていた爆睡娘☆

 

 

 

「おうちカフェだっ!」と大喜びの娘に

幸せいっぱいの私(…多分、笑!)←多分ってなに?

 

 

 

 

「チャーサンド」

自家製チャーシューはどうやって食べても美味しい

最後のチャーシューの欠片を落として

「お母さぁ~ん!落としたぁー」と騒ぐ娘(笑)

 

 

 

 

「コーンとたまごのスープ」

前回、片栗粉がなくて断念したスープ(笑)

 

 

 

 

「ヨーグルトのフルーツのせ」

写真では分からないけど、リンゴとブルーベリーにかかっているソース!

「コクワ酒」のコクワをグラニュー糖で煮詰めて作った「コクワエキス」

コレを作りたくって「コクワ酒」を作ったようなものなのだ

めちゃめちゃ美味しいよぉー+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+

お肉を煮るのに使っても、きっと美味しいと思うんだよねぇ~☆

 

 

 

 

「リンゴジュース」

以前、珠恵さんから頂いた

青森のリンゴを絞っただけのジュース

開栓前だったら1年持つと言われたのでこんな日を待っていた。

信じられない程美味しかった☆

もう、これってジュースという名のスィーツだよ

 

 

 

 

 

 

 

P音ちゃんの降臨が無いので

かなり息切れぎみのmomoママ。。。(ノ_・。)

お料理もそうだけど

なんでP音ちゃんはあんなにパワフルにブログを書けるんだろぉー?

あっ、歳の違いね

ふんヽ(`Д´)ノ   それは言うなっ!

 

ってな、のり突っ込みも力なく…

また、明日につづく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする