今日は半年振りに京都 宮津一文字へプチ遠征に行ってきました。
AM2時半に出発して、今回は友人K氏夫婦と我が相方さんを入れ4名での釣行です。
田井観光フィッシングさんでお世話になり一文字へ渡していただきます。
自分と友人K氏はフカセ釣りでグレ狙い。
女性陣は、シラサエビの探り釣りでお土産確保です。
さすが魚影が濃いだけあり、初っ端から各自アタリ連発です。
釣行時間は昼までと予定していたのですが、終始アタリは連発でか~な~り楽しめました
釣果の方は↓
3OUPのグレ×3
木っ端グレ×多数(多分、40匹以上は釣れていたと思います)
カワハギ×1
ウマヅラハギ×21
アコウ×3(今回、一番嬉しい釣果です)
サンバソウ・キュウセンベラ・アジなど釣れましたが、クーラーボックスに入りきらないのでリリースしました。
【今回のグレ追撃装置】
竿…(シマノ)鱗海1号4.5m
リール…(ダイワ)プレイソ2000LB
ウキ…(釣研)トーナメント弾丸M G3 さやかバージョン
道糸…(TORAY)銀鱗SS FLOAT 1.8号
ハリス…(TORAY)トヨフロンスーパーL EX1.2号
針…(オーナー)速手グレ4号
【集魚材】
オキアミ3kg
(マルキュー)グレベスト×1袋
(ダイワ)強力グレZど遠投×1袋
【挿餌】
Gボイル
(マルキュー)魚玉ハード
楽しい一日はアッと言う間ですね。
日帰り釣行なので、少し疲れますが次回釣行も楽しみです。
AM2時半に出発して、今回は友人K氏夫婦と我が相方さんを入れ4名での釣行です。
田井観光フィッシングさんでお世話になり一文字へ渡していただきます。
自分と友人K氏はフカセ釣りでグレ狙い。
女性陣は、シラサエビの探り釣りでお土産確保です。
さすが魚影が濃いだけあり、初っ端から各自アタリ連発です。
釣行時間は昼までと予定していたのですが、終始アタリは連発でか~な~り楽しめました
釣果の方は↓
3OUPのグレ×3
木っ端グレ×多数(多分、40匹以上は釣れていたと思います)
カワハギ×1
ウマヅラハギ×21
アコウ×3(今回、一番嬉しい釣果です)
サンバソウ・キュウセンベラ・アジなど釣れましたが、クーラーボックスに入りきらないのでリリースしました。
【今回のグレ追撃装置】
竿…(シマノ)鱗海1号4.5m
リール…(ダイワ)プレイソ2000LB
ウキ…(釣研)トーナメント弾丸M G3 さやかバージョン
道糸…(TORAY)銀鱗SS FLOAT 1.8号
ハリス…(TORAY)トヨフロンスーパーL EX1.2号
針…(オーナー)速手グレ4号
【集魚材】
オキアミ3kg
(マルキュー)グレベスト×1袋
(ダイワ)強力グレZど遠投×1袋
【挿餌】
Gボイル
(マルキュー)魚玉ハード
楽しい一日はアッと言う間ですね。
日帰り釣行なので、少し疲れますが次回釣行も楽しみです。
充分、元が取れたのでは?と思っています(アコウ絶品でした)
片道は舞鶴道を使いましたが、姫路からだと2時間弱で着きます。
この釣り場は目の前に天橋立があり、景色は絶好です。あと、足場も低くファミリーフェッシングにも最適ですよ~
ぜひ、ご家族で旅行がてら楽しんでみては!?
クーラーボックスは大型を用意していって下さいww
アコウまで釣れたんですね♪♪♪
片道何時間かかるんですか??
虎虎も行ってみたいです(笑)
日帰り釣行お疲れ様でした。
リリースを含め、写真では撮りきれていないのですが、満員御礼のスカリが重過ぎて大変でした後が大変なので、かなりリリースしました。
一番の釣果はやはりアコウですよね~。
が美味しくいただきました
友人は初場所だったのですが、釣果に巡られて良かったです
アコウは波止なのでサイズは小ぶりでしたが、何せ高級魚(自分は魚の中で、食べて一番美味しいと思っています)相方さんが釣ったのですが、良くやったと褒めましたよ~
料理の方は全部シンプルに頂こうと思っています。後ほどUPしますね~
アコウが3匹なんてうらやましいー!
今日は美味しくお料理して
食べまくり飲みまくりですね?
そろそろ我が家も釣行したいところであります。
仲間4人でのドライブ・釣行なら賑やかで楽しかったでしょう
釣果の方もまずまずだったようでOKですね!
アコウはサイズ小さめでしょうか?
今では高級魚ですから美味しく召し上がってください
料理レシピのアップなど楽しみにしています!