朝6時~昼まで市川沿いテトラへ黒鯛遊撃に行ってきました。橋下のちょうど水路の交わるポイントは一人入っていたので、少し南で竿を出しました。
最近は餌取りが少ないと聞き、今日はフカセ釣りで挑戦しました。
確かに餌取りは、ほとんどいなかったですね。
たまにボラが周りで跳ねたり、クジメが掛かったりしますが気にならない程度でした。
風が強く少し釣りづらかったのですが、天気も曇りで、多少の波気があり海の状態は良かったです。
釣果の方は20~25cmぐらいのババタレがよく釣れました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
10枚までは数えていたのですが、撒き餌が利きだしてから入れ食いです…(良いのか悪いのか)
何とか37cmと35cmの良型が拾えました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/83/92066d7747fc044358f4114aa0cc660f.jpg)
ヒキも鋭く、上がって来ると尾も大きく肉厚のある
キレイな魚体でした。
【今回のフカセ用追撃装置】
竿…(ダイワ)プレッサドライ1号4.5m
リール…(ダイワ)プレイソ2000LB
道糸…(TORAY)銀鱗SS FLOAT 1.8号
ハリス…(TORAY)トヨフロンスーパーL EX1.2号
針…(オーナー)サスガチヌ2号 速攻チヌ3号
ウキ…(釣研)ちぬの詩 3B
オモリ…BとG1を段打ち
【集魚材】
(マルキュー)チヌパワーV10白チヌ×1袋
(マルキュー)ムギパワー白×半袋
オキアミ3kg
【挿し餌】
Gクリル 遠投
(マルキュー)くわせ練りエサ・チヌ 白ダンゴ
は一夜干しでいただきます。明日が楽しみ。
最近は餌取りが少ないと聞き、今日はフカセ釣りで挑戦しました。
確かに餌取りは、ほとんどいなかったですね。
たまにボラが周りで跳ねたり、クジメが掛かったりしますが気にならない程度でした。
風が強く少し釣りづらかったのですが、天気も曇りで、多少の波気があり海の状態は良かったです。
釣果の方は20~25cmぐらいのババタレがよく釣れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
10枚までは数えていたのですが、撒き餌が利きだしてから入れ食いです…(良いのか悪いのか)
何とか37cmと35cmの良型が拾えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/83/92066d7747fc044358f4114aa0cc660f.jpg)
ヒキも鋭く、上がって来ると尾も大きく肉厚のある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
【今回のフカセ用追撃装置】
竿…(ダイワ)プレッサドライ1号4.5m
リール…(ダイワ)プレイソ2000LB
道糸…(TORAY)銀鱗SS FLOAT 1.8号
ハリス…(TORAY)トヨフロンスーパーL EX1.2号
針…(オーナー)サスガチヌ2号 速攻チヌ3号
ウキ…(釣研)ちぬの詩 3B
オモリ…BとG1を段打ち
【集魚材】
(マルキュー)チヌパワーV10白チヌ×1袋
(マルキュー)ムギパワー白×半袋
オキアミ3kg
【挿し餌】
Gクリル 遠投
(マルキュー)くわせ練りエサ・チヌ 白ダンゴ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます