天気 曇り時々小雨
気温 15℃
海水温 18℃
時間01:45~10:30
風向き 南
風速 1m
潮 中潮
満潮 03:22 30cm
干潮 07:59 27cm
満潮 13:19 31cm
釣り方
「ロッド」
ライジングディープサーモン2 1102MH
「リール」
4000番
「ライン」
PE2号、ショックリーダー7号
「仕掛け」
ウキルアー(クルセイダーL・LL)
ルアー45g(ブルピン)
50g(アワビ)
タコベイトピンク2号
震災後の初釣行は古平で!
前情報はあまり釣れていないとのことでした
20日は太平洋側が調子良いとの情報を入手していたが迷いに迷って古平
21日は太平洋天気が悪く…
釣れるけど波が高い太平洋か
釣りはできるけど情報がイマイチな古平
01:45 釣行開始
前日22時入り
車中泊するも寝付けず、寝れないならといっそ竿を出す(笑)
朝まずめまでは時間もあるが、それでも既に人は入っていた!
釣れている様子もなし(笑)
50gのルアーで遠投するも反応なし
というか、手前が浅い
浮き棚を30cmほどで投げる
周りは1m近くあるけど釣れてないし、違うことをやれば何かわかるかも
と思いつつ朝まずめ
ポツポツ上がるも俺には反応なし!
完全に日が登り誰も反応なし
と、河口から離れたところで上げている人が
マズメ時は河口付近で、日が上ればその脇なのか??
とするも、他にも気になったところがあるので移動
08:00 移動
札幌から来る途中にある小さな河口
覗いてみると…僅か2匹だがいるじゃないの!
これはチャンスでは!?と調査
風なし波なし跳ねもじりなし!
餌とりのアタリはワンキャストワンバイト(笑)

08:45 ミニガヤ リリース
餌とりの正体はやはりガヤ(^^;
そんな感じて3匹ほどガヤを釣り納竿
10:00 納竿
サケが上がるには上がるようだが、個体数の少なさなのか、期待値は低めかなぁ
でもこういう場所を探すのも醍醐味
釣りつつ探しつつやっていきます
気温 15℃
海水温 18℃
時間01:45~10:30
風向き 南
風速 1m
潮 中潮
満潮 03:22 30cm
干潮 07:59 27cm
満潮 13:19 31cm
釣り方
「ロッド」
ライジングディープサーモン2 1102MH
「リール」
4000番
「ライン」
PE2号、ショックリーダー7号
「仕掛け」
ウキルアー(クルセイダーL・LL)
ルアー45g(ブルピン)
50g(アワビ)
タコベイトピンク2号
震災後の初釣行は古平で!
前情報はあまり釣れていないとのことでした
20日は太平洋側が調子良いとの情報を入手していたが迷いに迷って古平
21日は太平洋天気が悪く…
釣れるけど波が高い太平洋か
釣りはできるけど情報がイマイチな古平
01:45 釣行開始
前日22時入り
車中泊するも寝付けず、寝れないならといっそ竿を出す(笑)
朝まずめまでは時間もあるが、それでも既に人は入っていた!
釣れている様子もなし(笑)
50gのルアーで遠投するも反応なし
というか、手前が浅い
浮き棚を30cmほどで投げる
周りは1m近くあるけど釣れてないし、違うことをやれば何かわかるかも
と思いつつ朝まずめ
ポツポツ上がるも俺には反応なし!
完全に日が登り誰も反応なし
と、河口から離れたところで上げている人が
マズメ時は河口付近で、日が上ればその脇なのか??
とするも、他にも気になったところがあるので移動
08:00 移動
札幌から来る途中にある小さな河口
覗いてみると…僅か2匹だがいるじゃないの!
これはチャンスでは!?と調査
風なし波なし跳ねもじりなし!
餌とりのアタリはワンキャストワンバイト(笑)

08:45 ミニガヤ リリース
餌とりの正体はやはりガヤ(^^;
そんな感じて3匹ほどガヤを釣り納竿
10:00 納竿
サケが上がるには上がるようだが、個体数の少なさなのか、期待値は低めかなぁ
でもこういう場所を探すのも醍醐味
釣りつつ探しつつやっていきます