今年も残すところあと僅か
元旦に小樽で40upのアブラコ釣るも、それ以降は大物釣れず・・・
ラスト出張釣行!デカソイ、デカアブ求めていざ礼文華へ、こんにちは、大武ユウキです
天気 晴れ
最高気温 7℃
最低気温 -1℃
海水温 10℃~12℃
時間 15:45~09:20
風向き 北西
風速 2m~4m
潮 14日(大潮)、15日(中潮)
満潮: 16:02 157cm
干潮: 22:41 8cm
満潮: 07:37 132cm
干潮: 10:46 84cm
「釣り方」
ロッド:万能ロッド
アキアジロッド(11フィート)
リール:4000番
ライン:フロロカーボン8lb
仕掛け:5g、7gジグヘッド、
5g、14gテキサスリグ(針:瞬間2、カウンターフック1/0)
ワーム:パルスワーム赤(4インチ)
パルスワームオレンジ(4インチ)(3.2インチ)
パルスワーム白(4インチ)
チカチカ室蘭(4インチ)
シュリンプモエビ(4インチ)
シュリンプグリーン(4インチ)
仕事も午前中で終わり、これが最後の出張釣行になりそうと、コマイも気になるが今年最後の大物を釣り上げたい!
元旦に小樽で40cmのアブラコを釣って以来、まだ大物にはお目にかかってない
当時は3gブラーにパワーイソメだったり食わせオキアミだったりが主流で、今のようにワームやジグヘッドを使うようになったのは春先の話
釣り方が変わっても、釣果がよくなってきても、そこに大物がいない限り、釣れることはない
大物を釣る可能性を上げるなら、いまの俺の中で一番濃そうなのは礼文華だ
15:45 釣行開始
因みに今回の本命は夜釣りでのデカソイ狙いだが、夕マヅメはアブラコ狙いで
☆タックル☆
アキアジ用11フィートロッド
リール4000番
14gテキサスリグ
カウンターフック1/0
パルスワーム赤
東側はちと忙しそうなので、西側の船の留まっている位置から開始
ここはホタテの洗浄作業が行われているのか、常に水が漁港内へと流れ込む釣り場
故に大型のアブラコも集まりやすいとのことだが・・・まずは足元から
アタリはあるも乗らず・・・そこから西防波堤へと足元をひたすら探る
防波堤の先端付近の底のほうでアタリがあるが、やはり乗らず
ケーソンが割れかかってたり、いそうな雰囲気はあるんだけどなぁ
キャストしてもアタリなし
東防波堤ではテトラの工事が行われていたけど、その作業も終了したようで東防波堤へ移動(17時頃)
基部の街灯周りを探るもアタリなし
そこを見ると・・・サケだろうか?何体かの死体が沈んでいるのが見える
先端へ移動
外海が気になるがこの時期、テトラがもしも凍結していたらと思うと怖くていけないチキンぶり(笑)
港内の際に落とすも・・・浅っ!!!ちょっと上げるとすぐに仕掛けが出てくる
10cm~20cmくらいか・・・??
少しキャストしてそこを叩くも反応なし
風も北西で斜め前方からそこそこ強い風が吹いてくる
底を叩く釣りはこれくらいにして、一旦車に戻る(18時半頃)
ここからはデカソイ狙い!
☆タックル☆
万能竿
リール4000番
5gジグヘッド
チカチカ室蘭
パルスワーム(白)(オレンジ)
忘れちゃいけないタモ!
ほんとはPEラインを使いたかったけど、いつも使っている万能竿と違うためか、巻き取りに物凄いごわつき
スムーズに巻き取れず、仕方なくフロロを使用
経路は夕まずめと同じ経路で
まずはチカチカ室蘭で探るもアタリなし
パルスワームの白に変更
船の周り、際を探るとようやくヒット!
19:55 クロソイ 20cm リリース
釣行開始から4時間!ようやくのヒット
いやぁ・・・長かった
ここまで来てボウズだったらどうしようかと思ったけど、ホッとした(笑)
そして間もなくまたヒット!
20:00 クロソイ 17cm リリース
リリースサイズとは言え、調子は上がってきたか??
東防波堤先端部へ移動
やはり先端の際は浅い・・・
キャストするも場所が高くて操作しにくく、さらに向かい風もありこの場所でのキャストは断念
基部に向かって足元付近を探る
底を叩いて中層から表層をリフト&フォール
アタリがなければボトムを叩きながら4歩テクトロ
ひたすらその繰り返しもアタリが来ない
たまに斜め方向にキャストしてもアタリがこない
いくつか、仕掛けもロストして1時間
パルスワーム4インチのオレンジに変更し
そのときは突然訪れた!
モゾモゾ・・・モゾモゾ・・・ゴンゴンゴン!!!
本日一番の引き!!
一気に巻き上げる!遂にデカソイか!?
21:04 アブラコ 28cm 持ち帰り
夜アブゥゥゥ!!!あれ?初めての夜アブか?
ソイじゃないけど、アブラコ食べたいしキープ(笑)
場所は中間よりでヒット
そしてまたアタリが遠のき・・・5gのジグヘッドもロストでなくなり・・・5gのテキサスシンカーに変更
フックのサイズも2に変更
中間付近まできて、また先端の様子を見にいき探るもアタリなし
何度同じことを繰り返しただろうか
先端付近は完全に諦め、今度は中間から基部側を探ることに
すると間もなくヒット!
22:05 ガヤ 20cm 持ち帰り
アブラコに負けず劣らずの凄い引きだったが、意外にもガヤ
こんなに引き強かったっけ??煮付け用にキープ
この後、初めてのタモ使用となるが、このときはまだ予想もしてなかった
そう、ちょっとした油断、
仕掛けを垂らしたまま竿を下ろして、魚を入れてるバケツを取りにいき、戻ってきたら
カタカタカタ・・・カタカタカタ・・・カタカタカタ!!!
引いてる!!!Σ( ̄Д ̄;)
急いで竿を取り巻き上げる!!
引きも強いし重い!!!海面まで巻き上げると・・・アブラコだ!!
この竿ではこれ以上持ち上げることも巻き上げることもできず・・・
タモだ!!
慌ててタモを使うもうまく入らない・・・その間もアブラコは左右に逃げる
何度か失敗を繰り返しようやくタモ入れ成功
22:30 アブラコ 32cm 持ち帰り
大きさは思ったほどではないが、初めてのタモ入れに成功し何だか嬉しい(笑)
でも何だか・・・細い?
さっきのアブラコもそうだけど、スマートな感じがある
色もさっきのもそうだけど、あまり見ない色だ
どんどん基部まで探っていく
23:00 カジカ 10cm リリース
ゆるーい感じの引きはやはりカジカ
基部の街灯付近も探る
サケの死体付近を探る
23:12 クロソイ 12cm リリース
東防波堤の探りは終了
次に向かった先は新南防波堤
ここもやはり足元は物凄く浅い・・・
新西防波堤を基部に向け探る
パルスワームオレンジの3インチ
01:00 ガヤ 21cm 持ち帰り
01:10 ガヤ 21cm 持ち帰り
煮付け用ゲット!!浅いわりには釣れてくる
ほんと、凄く浅いんだけどいるもんだね
基部まできて、コの字になっているところを探る
基部の曲がり角でアタリ!!でかいアタリも乗らず、すれてしまったのか、反応なし
船道にキャストしたり、足元をさぐったりと、リリースサイズがその後も何匹か釣れ、船が動き始めた午前3時、夜釣り終了
邪魔になりそうなので、車もキャンプ場へ移動し2時間ほど仮眠
06:00 釣行再開
タックルを最初のタックルに戻し再開
日中なのでここからは完全にアブラコ狙い
ワームはシュリンプ
まずは南防波堤の先端部分
底を叩いているとヒット!
06:25 クロソイ 17cm リリース
シュリンプで初めての釣果!
そこからスロープまで探るも子ソイが何匹か釣れたとこで移動
あることに気づいた
昨日までむき出しだった浅瀬が・・・満潮の影響ですっかり水没してる!!
なんと!?これはチャンスでは!?
際を探ると・・・やはり満潮で深くなってる
ゆっくりテクトロもリフト&フォールは強弱をつけて
ガツン!!!
猛烈な引き!!アワセを入れてフッキング!
ロングロッドなら一気に抜き上げられると判断、一気に巻き上げ抜き上げる!!
07:12 アブラコ 33cm 持ち帰り
来た!アブラコ!!
この時期、派手なカラーには反応を示さないんじゃないかと思っていたが、まだ活性は低くないようだ
そして明るくなって穴も見えるようになった
今度はひたすら穴に落とし込む
するとすぐさまヒット!!
08:05 シマソイ 28cm 持ち帰り
日が昇ってからのソイ!しかも型も悪くない!
その後、1投1ヒットと穴やケーソンの隙間が面白いように有効な釣りとなった
08:30 アブラコ 36cm 持ち帰り(写真撮り忘れ)
本日1番の重量感も、ロングロッドでなら一気に抜き上げられる
興奮ハンパなし!
穴では小さいがクロソイも釣れ
09:10 アブラコ 33cm 持ち帰り
2度ワームを食いちぎられるもゲット
凄い引きだったので思い切りフッキングしたら、痛々しいほどの貫通・・・
まだまだ探れる場所はあるも、十分釣ってしまったし、大物はまた今度だ
09:20 納竿
釣果はこの通り!
アブラコ5匹
ガヤ3匹
シマソイ1匹
合計9匹
夕食2人分には多いくらいだ
基本ストックはせず、その日に消費する分だけがモットーです
アブラコを捌いてると胃袋がどいつもパンパンだった
カニのようなものを食べているようだったけど、原型はなし
そして何度もワームをかじっていたアブラコの胃には
ワームの尻尾
んー・・・もし釣れなかったらこのワームは消化できずに残ってアブラコを苦しめていたのだろうか??
釣って殺して食べてるんだし可哀想なんてことは言わないけど、でも複雑な気持ちになった
そしてアブラコを捌いてるとこんなものが
これは・・・アニサキス・・・?
ではなく、リリアトレマとかいう寄生虫らしい
害はないようだけど、害があるとかないとかの話じゃないんだよなぁ
食べるけど(笑)
刺身を楽しみにしていたのに、アブラコの3匹はこの寄生虫のようなものに犯されていた!
ここは生の刺身は諦めて・・・取り除いたものは天ぷらに
アブラコのあらはあら汁に
目で見て寄生虫が見えなかったアブラコやシマソイは、さっと熱湯につけ、氷水で冷やして刺身もどきに
ガヤは煮つけで!!
こんな感じで贅沢な晩御飯!これで1人前(笑)
母親と2人で全てたいらげましたとさ
もう、しばらくアブラコはいいかなと思えるも果たして(笑)
魚の居つくポイントも抑えたので、今後の小樽などのロックフィッシュで活かせればと思います(^^)
元旦に小樽で40upのアブラコ釣るも、それ以降は大物釣れず・・・
ラスト出張釣行!デカソイ、デカアブ求めていざ礼文華へ、こんにちは、大武ユウキです
天気 晴れ
最高気温 7℃
最低気温 -1℃
海水温 10℃~12℃
時間 15:45~09:20
風向き 北西
風速 2m~4m
潮 14日(大潮)、15日(中潮)
満潮: 16:02 157cm
干潮: 22:41 8cm
満潮: 07:37 132cm
干潮: 10:46 84cm
「釣り方」
ロッド:万能ロッド
アキアジロッド(11フィート)
リール:4000番
ライン:フロロカーボン8lb
仕掛け:5g、7gジグヘッド、
5g、14gテキサスリグ(針:瞬間2、カウンターフック1/0)
ワーム:パルスワーム赤(4インチ)
パルスワームオレンジ(4インチ)(3.2インチ)
パルスワーム白(4インチ)
チカチカ室蘭(4インチ)
シュリンプモエビ(4インチ)
シュリンプグリーン(4インチ)
仕事も午前中で終わり、これが最後の出張釣行になりそうと、コマイも気になるが今年最後の大物を釣り上げたい!
元旦に小樽で40cmのアブラコを釣って以来、まだ大物にはお目にかかってない
当時は3gブラーにパワーイソメだったり食わせオキアミだったりが主流で、今のようにワームやジグヘッドを使うようになったのは春先の話
釣り方が変わっても、釣果がよくなってきても、そこに大物がいない限り、釣れることはない
大物を釣る可能性を上げるなら、いまの俺の中で一番濃そうなのは礼文華だ
15:45 釣行開始
因みに今回の本命は夜釣りでのデカソイ狙いだが、夕マヅメはアブラコ狙いで
☆タックル☆
アキアジ用11フィートロッド
リール4000番
14gテキサスリグ
カウンターフック1/0
パルスワーム赤
東側はちと忙しそうなので、西側の船の留まっている位置から開始
ここはホタテの洗浄作業が行われているのか、常に水が漁港内へと流れ込む釣り場
故に大型のアブラコも集まりやすいとのことだが・・・まずは足元から
アタリはあるも乗らず・・・そこから西防波堤へと足元をひたすら探る
防波堤の先端付近の底のほうでアタリがあるが、やはり乗らず
ケーソンが割れかかってたり、いそうな雰囲気はあるんだけどなぁ
キャストしてもアタリなし
東防波堤ではテトラの工事が行われていたけど、その作業も終了したようで東防波堤へ移動(17時頃)
基部の街灯周りを探るもアタリなし
そこを見ると・・・サケだろうか?何体かの死体が沈んでいるのが見える
先端へ移動
外海が気になるがこの時期、テトラがもしも凍結していたらと思うと怖くていけないチキンぶり(笑)
港内の際に落とすも・・・浅っ!!!ちょっと上げるとすぐに仕掛けが出てくる
10cm~20cmくらいか・・・??
少しキャストしてそこを叩くも反応なし
風も北西で斜め前方からそこそこ強い風が吹いてくる
底を叩く釣りはこれくらいにして、一旦車に戻る(18時半頃)
ここからはデカソイ狙い!
☆タックル☆
万能竿
リール4000番
5gジグヘッド
チカチカ室蘭
パルスワーム(白)(オレンジ)
忘れちゃいけないタモ!
ほんとはPEラインを使いたかったけど、いつも使っている万能竿と違うためか、巻き取りに物凄いごわつき
スムーズに巻き取れず、仕方なくフロロを使用
経路は夕まずめと同じ経路で
まずはチカチカ室蘭で探るもアタリなし
パルスワームの白に変更
船の周り、際を探るとようやくヒット!
19:55 クロソイ 20cm リリース
釣行開始から4時間!ようやくのヒット
いやぁ・・・長かった
ここまで来てボウズだったらどうしようかと思ったけど、ホッとした(笑)
そして間もなくまたヒット!
20:00 クロソイ 17cm リリース
リリースサイズとは言え、調子は上がってきたか??
東防波堤先端部へ移動
やはり先端の際は浅い・・・
キャストするも場所が高くて操作しにくく、さらに向かい風もありこの場所でのキャストは断念
基部に向かって足元付近を探る
底を叩いて中層から表層をリフト&フォール
アタリがなければボトムを叩きながら4歩テクトロ
ひたすらその繰り返しもアタリが来ない
たまに斜め方向にキャストしてもアタリがこない
いくつか、仕掛けもロストして1時間
パルスワーム4インチのオレンジに変更し
そのときは突然訪れた!
モゾモゾ・・・モゾモゾ・・・ゴンゴンゴン!!!
本日一番の引き!!
一気に巻き上げる!遂にデカソイか!?
21:04 アブラコ 28cm 持ち帰り
夜アブゥゥゥ!!!あれ?初めての夜アブか?
ソイじゃないけど、アブラコ食べたいしキープ(笑)
場所は中間よりでヒット
そしてまたアタリが遠のき・・・5gのジグヘッドもロストでなくなり・・・5gのテキサスシンカーに変更
フックのサイズも2に変更
中間付近まできて、また先端の様子を見にいき探るもアタリなし
何度同じことを繰り返しただろうか
先端付近は完全に諦め、今度は中間から基部側を探ることに
すると間もなくヒット!
22:05 ガヤ 20cm 持ち帰り
アブラコに負けず劣らずの凄い引きだったが、意外にもガヤ
こんなに引き強かったっけ??煮付け用にキープ
この後、初めてのタモ使用となるが、このときはまだ予想もしてなかった
そう、ちょっとした油断、
仕掛けを垂らしたまま竿を下ろして、魚を入れてるバケツを取りにいき、戻ってきたら
カタカタカタ・・・カタカタカタ・・・カタカタカタ!!!
引いてる!!!Σ( ̄Д ̄;)
急いで竿を取り巻き上げる!!
引きも強いし重い!!!海面まで巻き上げると・・・アブラコだ!!
この竿ではこれ以上持ち上げることも巻き上げることもできず・・・
タモだ!!
慌ててタモを使うもうまく入らない・・・その間もアブラコは左右に逃げる
何度か失敗を繰り返しようやくタモ入れ成功
22:30 アブラコ 32cm 持ち帰り
大きさは思ったほどではないが、初めてのタモ入れに成功し何だか嬉しい(笑)
でも何だか・・・細い?
さっきのアブラコもそうだけど、スマートな感じがある
色もさっきのもそうだけど、あまり見ない色だ
どんどん基部まで探っていく
23:00 カジカ 10cm リリース
ゆるーい感じの引きはやはりカジカ
基部の街灯付近も探る
サケの死体付近を探る
23:12 クロソイ 12cm リリース
東防波堤の探りは終了
次に向かった先は新南防波堤
ここもやはり足元は物凄く浅い・・・
新西防波堤を基部に向け探る
パルスワームオレンジの3インチ
01:00 ガヤ 21cm 持ち帰り
01:10 ガヤ 21cm 持ち帰り
煮付け用ゲット!!浅いわりには釣れてくる
ほんと、凄く浅いんだけどいるもんだね
基部まできて、コの字になっているところを探る
基部の曲がり角でアタリ!!でかいアタリも乗らず、すれてしまったのか、反応なし
船道にキャストしたり、足元をさぐったりと、リリースサイズがその後も何匹か釣れ、船が動き始めた午前3時、夜釣り終了
邪魔になりそうなので、車もキャンプ場へ移動し2時間ほど仮眠
06:00 釣行再開
タックルを最初のタックルに戻し再開
日中なのでここからは完全にアブラコ狙い
ワームはシュリンプ
まずは南防波堤の先端部分
底を叩いているとヒット!
06:25 クロソイ 17cm リリース
シュリンプで初めての釣果!
そこからスロープまで探るも子ソイが何匹か釣れたとこで移動
あることに気づいた
昨日までむき出しだった浅瀬が・・・満潮の影響ですっかり水没してる!!
なんと!?これはチャンスでは!?
際を探ると・・・やはり満潮で深くなってる
ゆっくりテクトロもリフト&フォールは強弱をつけて
ガツン!!!
猛烈な引き!!アワセを入れてフッキング!
ロングロッドなら一気に抜き上げられると判断、一気に巻き上げ抜き上げる!!
07:12 アブラコ 33cm 持ち帰り
来た!アブラコ!!
この時期、派手なカラーには反応を示さないんじゃないかと思っていたが、まだ活性は低くないようだ
そして明るくなって穴も見えるようになった
今度はひたすら穴に落とし込む
するとすぐさまヒット!!
08:05 シマソイ 28cm 持ち帰り
日が昇ってからのソイ!しかも型も悪くない!
その後、1投1ヒットと穴やケーソンの隙間が面白いように有効な釣りとなった
08:30 アブラコ 36cm 持ち帰り(写真撮り忘れ)
本日1番の重量感も、ロングロッドでなら一気に抜き上げられる
興奮ハンパなし!
穴では小さいがクロソイも釣れ
09:10 アブラコ 33cm 持ち帰り
2度ワームを食いちぎられるもゲット
凄い引きだったので思い切りフッキングしたら、痛々しいほどの貫通・・・
まだまだ探れる場所はあるも、十分釣ってしまったし、大物はまた今度だ
09:20 納竿
釣果はこの通り!
アブラコ5匹
ガヤ3匹
シマソイ1匹
合計9匹
夕食2人分には多いくらいだ
基本ストックはせず、その日に消費する分だけがモットーです
アブラコを捌いてると胃袋がどいつもパンパンだった
カニのようなものを食べているようだったけど、原型はなし
そして何度もワームをかじっていたアブラコの胃には
ワームの尻尾
んー・・・もし釣れなかったらこのワームは消化できずに残ってアブラコを苦しめていたのだろうか??
釣って殺して食べてるんだし可哀想なんてことは言わないけど、でも複雑な気持ちになった
そしてアブラコを捌いてるとこんなものが
これは・・・アニサキス・・・?
ではなく、リリアトレマとかいう寄生虫らしい
害はないようだけど、害があるとかないとかの話じゃないんだよなぁ
食べるけど(笑)
刺身を楽しみにしていたのに、アブラコの3匹はこの寄生虫のようなものに犯されていた!
ここは生の刺身は諦めて・・・取り除いたものは天ぷらに
アブラコのあらはあら汁に
目で見て寄生虫が見えなかったアブラコやシマソイは、さっと熱湯につけ、氷水で冷やして刺身もどきに
ガヤは煮つけで!!
こんな感じで贅沢な晩御飯!これで1人前(笑)
母親と2人で全てたいらげましたとさ
もう、しばらくアブラコはいいかなと思えるも果たして(笑)
魚の居つくポイントも抑えたので、今後の小樽などのロックフィッシュで活かせればと思います(^^)
羨ましいっすU+203CU+FE0F
なが~い時間お疲れ様でした。
それに見合う釣果はサスガですね^ ^
私はロックご無沙汰ですわ。久々にやりたくなりましたよ~^ ^
釣り歴1年、人生初の大漁でした( ´∀`)
自分は最近はロックばかりですね
引きを知ってしまったら病み付きになりました(笑)
根魚美味しいですし(笑)
でもやはりコマイが気がかりなので、次回こそはコマイ狙いでいきたいと思います( ´∀`)