+札幌近郊釣り日誌+

釣れても釣れなくても札幌近郊釣り日誌
石狩・小樽・苫小牧など、でもたまに遠征も!

【動画有り】小樽ロックフィッシュ!初夏にアイナメを狙うラン&ガンスタイル2020-6-30

2020-07-19 06:39:14 | 小樽南防波堤

動画編集が忙して

なかなかブログにまで手が回らない男

言い訳ですな!

 

こんばんは、大武ユウキです

 

【ロックフィッシュ】小樽でアイナメ釣り!防波堤ラン&ガン!

 

もし良ければチャンネルへお越しください(^^)

https://www.youtube.com/channel/UCMuXMSIiTj1nDRHu42JIcFg?view_as=subscriber

 

初夏を迎えたこの日、

連日の雨と、にも関わらず海は20℃を示す高水温

そして小樽と言うハイプレッシャーの厳しい展開

これはいつも以上に過酷だな・・・と思ってまずは朝マズメ!

 

4:30 釣行開始

 

今回もハードルアーを使ってサーチ

際をフローティングミノーやディープクランク、ダイソーメタルバイブやフラチャットなどで探る

今までにないほど早いペースで先端付近まで探るもノーバイト(;∀;)

 

そこからはワームで探りながら基部へと戻る

17.5gビフテキリグ

パワーベイトパルスワームピンクグロウ3.8inch

結構な曇りと濁りも若干あるか??

波動と蛍光色で寄せようと目論むもこちらも反応なし(;∀;)

 

さぁ、いよいよ遠投だ!!

基部から遠投タックルに持ち替えて

28gビフテキリグ

リングマックスハイプレッシャーマジック3inch

をカーーーーーン!!と飛ばし

底を叩いて根を叩いて攻めること数分

 

トントン

きた!

ぐっと合わせると・・・乗った!!

が、軽い(笑)

軽くても本命GET!

8:23 ちびアブラコ リリース

 

とりあえず1匹釣れた

 

考察としては

・ 比較的浅くても個体はいる

・ 流れの変化が付きやすい場所にいる(手前に来る流れと沖に行く流れ)

・ 起伏のある場所(穴というか起伏、沖根)

 

それらが複合する場所を今回は探していくことにした

となると、テトラじゃない??

 

でもテトラを攻める前に色々調査してみたい場所もあったので調査してきました

 

 

小樽の磯に数年ぶりに行きました!

相変わらず砂地で釣れず(笑)

 

そのあと、ゴロタ浜でフローティングミノーやワームで巻きの釣りを展開するも釣れず

まぁ、釣るのが目的ではなく、地形変化の調査ですから

本番はテトラ

12:00 祝津テトラ

ゴロタ浜から歩いて数分

ここでなら考察の条件に合っているはず

まぁ、最初からテトラ狙っておけって話でもあるんですがね

しかし釣れない

もうランガンする時間もないので、リアクションの釣りでも挑戦

14gビフテキリグ

バグアンツウォーターメロンバグ3inch

を使い激しく揺さぶってフォールを繰り返すと・・・

 

トントン

ぐい!乗らず

・・・

トントン

グイ!乗った!!

 

かなりグッドコンディションなのか突き刺さるような引き!

上がってきたのは良いアブでした!

 

13:13 アブラコ 33cm 持ち帰り

 

全く反応がなかった所から急に反応が出たのは、リアクション成功か!?

めっちゃ楽しい(笑)

新しい技を覚えたような気になれる!

 

そのあとは続かず

 

14:30 納竿

 

小樽も夏枯れが進行してきていますが、まだ遊べそうです!

ロックフィッシュを楽しみましょう(^^)

 

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿