いつもお世話になっている権造おかんさんから
前回の記事を見て「お手々に乗らないなら お手々タクシーはどうするの!?」
という疑問をいただきました。
とても良いネタ振りをしていただいたので 今回はぽコゲのそれぞれの『ハウス』
のしかたをご覧いただこうと思います。
(ケージのお掃除前に撮影したため お見苦しい状態なのをお許しください)
まずはゲンさんのパターン
ポンパパがシードを少量入れた餌入れをセットします
ゲンさんを用意します
(ポンパパの肩 必須)
肩から扉へ移します
閉めます
シードに気を取られて扉を閉められた事に気付いていません(* ̄艸 ̄)
ゲンさんはいつもペレット食なのでシードをあげると とても喜びます(^_^)
次にココちゃんの場合
ココちゃんは実に簡単なのです
肩に乗ったココちゃんをケージの扉に近づけると
反射的に飛び乗ります
すごい勢いで中に入るココちゃん(^_^;)
扉を閉めて はいおしまい
ココちゃんは 基本的にケージに戻るのが好きみたいです
飼い主的にはとても助かります(*^▽^*)
みかんちゃんは 開いた扉の上でまったりするのが好きなので
外で一通り遊んで満足したら 扉の上に自ら飛んで行きます
そこで そ~っと下から手を入れて・・・
扉を閉めます
みかんちゃん 一応怒りますが
粟穂を準備しておけば ご機嫌さんです
さぁぽんちゃんですが
ぽんちゃんが一番変わった入り方をします。
ぽんちゃんはゴム手袋が大好きなので
まずゴム手袋でおびき寄せ 私の頭の上に止まらせます
そのままトイレなどの暗闇に連れ込み わしっと捕まえます
その後 にぎっとします
このままケージへGO!
この間 一切抵抗する様子を見せないぽんちゃん
このハウスのやり方がお気に入りのようです(^▽^)
それぞれ個性的で楽しい毎日です(笑)
皆様の鳥さんはどんな風にケージに戻りますか(^_^)
✿✿✿ PomPom工房 営業中 ✿✿✿
秋になり作品を製作する環境も良くなってきました
新作 がんばります~\(^O^)/