今日は『レンコンの日』です
1994年(平成6年)のこの日、全国のレンコン産地が集まって
茨城県土浦市で「蓮根サミット」が開かれました
この「蓮根サミット」において記念日が制定されたとのことです
レンコン(蓮根)は、はすね・蓮茎・藕などとも書き、原産地は中国またはインドです
ハスの地下茎が肥大した物で、食用として沼沢地や蓮田などで栽培され
旬は10月から3月までで、「蓮根(はすね)掘る」は冬の季語でもあるのですよ
ゲンさんはきれい好きなので、頻繁に羽根のお手入れをしますが
自分のお粉で鼻がムズムズしないのは
どうしてですか?
はい!?Σ(゚Д゚)
と思った方も多いでしょうね
これ、ゲンさんが「変わった事をする人(鳥)」ではないのです
実はレンコンをすり下ろした絞り汁を鼻の穴に塗って15~20分ほど待つと
鼻水や鼻詰まりが治まってくるのだそうです
さらに花粉症の鼻水にも効果があるそうで
レンコンに豊富に含まれる「ポリフェノール」が
花粉症を和らげてくれる効果があるとされています
また、ポリフェノール以外にも胃腸を整える「ムチン」が含まれており
花粉症の体質を根本的に改善する効果も期待されるそうですよ
私もこの冬鼻水が出て困ることがあったら
ちょっと試してみようかな?
レンコンは天ぷらが一番好きなゲンさんを応援してください