おかめの部屋だポン! 清里移住編

個性派オカメインコ達とハンドメイド生活と清里風景をお届けします

オリンピックメモリアルデー(2月7日)

2019-02-07 08:38:41 | 今日は何の日

今日は『オリンピックメモリアルデー』です

1998年2月7日に長野冬季オリンピックが開会されたことが由来です

長野オリンピックの理念が「自然との共生」であったことから

「オリンピックメモリアルデー」として長野の自然と環境を考える日となりました

 

さて、オリンピックの金メダルですが、見た目は金でも中身は金ではないのですよ

うーん・・・ちょっと違うような、わかりやすく言うとそうかな?のような(^^;)

例えのレベルが違いすぎて何とも言えません(笑)

 

オリンピックの金メダルは、原則として銀台に金メッキして作られています

『金メダルは円形で、直径は6センチ、厚さは3ミリとされ

純度1000分の925の銀を土台にして6g以上の金メッキをすること』

というルール(オリンピック憲章)が決められているのだそうです

 

1912年の夏季ストックホルムオリンピックまでは純金製だったのですが

その後、種目が増えたことにより、メダルの生産数が増え

純金製ではなくなりました

現在金の値段は1g 約5000円ですが、800gの純金製金メダルを一個作るとしたら400万円かかります

来年開催される東京オリンピックは339種目あることから

13億5600万円かかってしまうという事になってしまうのです

大変な費用ですよね

 

見た目アワホのペレットがあってもいいなぁと思った飼い主を応援してください

ツイッターも ちみちみやってます


西の日(2月4日)

2019-02-04 08:26:29 | 今日は何の日

今日は『西の日』です

2(に)4(し)という語呂合わせからきています

「西に向かうと幸運に巡り合える日」とされています

 

このところ寒くて縮こまっていたオカメ達

運動がてら、西へ歩いて幸運を探してみてはいかがですか?

さすが几帳面なゲンさん

 

 

方位磁石の見かた、わかるかな?

 

 

ちょっとちょっとゲンさん、NはNORTH(ノース)「北」の略ですよ~

みかんちゃんの「わくわく」は空振りに終わりそうな予感がしますね(^^;)

ツイッターも ちみちみやってます

※火曜・水曜日はブログお休みしますm(__)m


節分(2月3日)

2019-02-03 08:29:10 | 今日は何の日

今日は『節分』です

雑節の一つで大寒から15日目、立春の前日の事です

(立夏・立秋・立冬の前日もそれぞれ節分といいます)

冬の節が終わり、春の節に移ります

 

季節の変わり目には邪気が生じると考えられていたため、それを追い払う意味で豆まきが行われます

一般的には「福は内、鬼は外」と声を出しながら豆をまき、年齢の数だけ豆を食べ厄除けを行います

 

 

そうでした!

皆さんは渡辺の姓の人は豆まきをしなくてもよいとご存知でしたか?

私は全然知りませんでした

渡辺政の方は鬼退治をした源頼光の家来の渡辺綱という方の子孫で

鬼が怖がって近寄らないので、まめまきはしなくていいとの事です

また、坂田金時という名前も同じ逸話に登場し、坂田という姓も豆まき頼光不要なんだそうです

 

でも、今日だけ苗字を変えるのは不可能なので

豆を買いに走った方が現実的ですね(笑)

ぽんちゃん!綿の鍋じゃありませんよ( ̄▽ ̄;)

ツイッターも ちみちみやってます


頭痛の日(2月2日)

2019-02-02 07:54:55 | 今日は何の日

今日は『頭痛の日』です

「ず(2)つう(2)」の語呂合わせです

2001年(平成13年)、慢性頭痛に悩む人たちで結成した「頭痛撲滅委員会」が

頭痛のつらさと悩みを世の中に訴える日として制定しました

「有給が頭痛のせいで滅ってゆく」「偏頭痛上司が言うには怠け病」などの川柳を書いたポスターを

街頭に張り出してPRしていたそうです

 

頭痛の原因は肩や首の筋肉の緊張、ストレス、疲労やホルモンのバランスの崩れなど

さまざまですが

 

 

 

 

ゲンさんの頭痛の原因はみかんちゃんの大ボケようですね(^^;

ツイッターも ちみちみやってます


ガーナチョコレートの日(2月1日)

2019-02-01 14:35:22 | 今日は何の日

今日は『ガーナチョコレートの日』です

ガーナチョコレートを製造・販売する菓子メーカーの株式会社ロッテが制定しました

1964年(昭和39年)2月1日はガーナミルクチョコレートが誕生した日です

同社の代表的な人気商品であるガーナチョコレートのPRを目的としています

ガーナミルクチョコレートは日本でいちばん売れているチョコレートと言われ

赤いパッケージが印象的なチョコレートです

ちょっとぽんちゃん!まだ11カ月もある、ですよ

ネガティブ思考ですね

何かストレスでも抱え込んでいるのでしょうか?

 

そういえば、憂鬱や不安であったり、ストレスがかかっていたりするとき

人はチョコレートを欲する傾向にあることが英研究により判明しているのですよ

日本における研究でも、チョコを食べるとネガティブな気持ちが抑えられポジティブな気持ちが強くなる

という結果が得られたそうです

私がこっそり隠しているチョコレートをネガティブぽんちゃんに分けてあげましょう

数を細かくしただけですが・・・

ま、ポジティブ思考になれてよかったです

 

本当はチョコレートを食べてはいけないぽんちゃんを応援してください

ツイッターも ちみちみやってます