うちも3姉妹(旧30オンナの子育て)

2005年4月にブログ開設、ヤプログ閉鎖でこちらにお引越ししてきました。

大連・旅順観光

2010-09-03 15:41:48 | お出かけ日和
中国旅行から帰ってはや4日・・・
忘れないうちに記事にしておかないと、この暑さのせいで記憶も気力も衰える一方・・・
慌しく過ごしてるうちにご飯を食べるのもおろそかにしてたらなんと体重が3キロ落ちてた
何を食べても口の中が苦いんだけど、これってなんの症状
誰か知ってたら教えてくださーい。

まず初日。出発2日前くらいにANAのHPを見ていたら12歳以下は機内食をチャイルドミールにしてもらえると書いてあったので3人分をそれに変更してもらうよう旅行社に連絡。
優先的に飲み物と一緒に出してくれたのでラッキー
子連れで機内食食べたのが初めてだったのでこのサービスは事前に気付いてよかった
メニューはハンバーグやかぼちゃサラダ、さつまいもなど。それにクッキーやビスコなどおやつつき



2時間半のフライトで大連空港に到着。
やっぱり漢字だらけだーー。



三女の小さい体で頑張りすぎ。大きな自分のリュックとおじいちゃんのスーツケースまで運んでます。



空港の写真。ここから貸切バスでホテルまで移動です。45人乗りのバスに乗客は我々7人のみ。ぜいたく~。



宿泊はスイスホテル。義弟と彼女と合流してお昼ご飯に行きました。本日2度目の昼食ですが(笑)



珍しい魚や貝が泳いでる~



ここではいろんな種類の餃子などをいただきました。
ガツガツ食べるのに集中しすぎて写真忘れました・・・

昼食後は彼女がネイルをしにいく、というので
「花嫁さんほどは派手にならない程度に私もネイルしてもらいにサロンに行きたいわ
と連れて行ってもらった先は勝利広場と呼ばれるとってもディープなショッピング街。



ネイルサロンというほどのものではありませんでした
でも甘皮処理して爪を磨いてカラーを塗って500円ほど。やっすーい
・・・それにしても色黒い手やなあ



この日の夕食は彼女のご両親も一緒に。
たくさんの果物と紹興酒のお土産をいただきました。

ホテルでは恒例()の泡風呂タイム



二日目は旅順へ観光。
日本語ガイドつきで7名で2600元。日本円にして36000円くらい。
日本の旅行社を通すよりずーっと安くで行けました。義弟に感謝



日露戦争の爪痕が残るニ○三高地や会見の地・水師営や東鶏冠山要塞跡など。



歴史に疎い私にはあまりよくわかりませんでしたが、坂の上の雲にはまってるパパは相当興奮してた模様。
彼の感動溢れる記事を楽しみにお待ちください(笑)



お昼ごはんはホテルの近くの鍋煮込みうどんのようなラーメンのようなお店。
味は食べやすくて美味しかったんだけど・・・
熱すぎる鍋に触れてしまって火傷者続出(長女と次女だけですが)

昼食後は翌日の挙式の打ち合わせに義弟たちと義両親は行ってしまったので、残された私たちだけでショッピング。
と言っても初日に行ったようなディープな所は避けて、ホテルの近くの小綺麗な百貨店へ。



旅順で靴を泥まみれにしてしまったの替えの靴が必要になったのでクロックスへ。
こ、ここはお得意の偽物じゃないわよね・・・セール品で1600円くらいで買えました。
クロックスにつける飾り(ジビッツ)はなんと1つ70円程度これは安い

疲れてきたので見慣れたハーゲンダッツに入りました。
言葉が通じないってすごいストレス・・・



ここでも言葉の壁でちょっとトラブル。

それでもやっぱり美味しい・・・しかし・・・



物価の安い中国でも、外国製品は日本と変わらないお値段なのね。
パフェ2皿と普通のカップアイス2つで2000円くらいしました。

でも自販機で買えるジュースやお店で売ってる普通のアイスならどれも100円もしないくらい。
大連は車社会なのでどこへ行くのもタクシーで移動してました。
それでもワンメーター8元(日本円にして100円ちょっと)。
だいぶ走ってもワンメーターで行けるところもすばらしい。
そんな物価に慣れた中国の人が日本で暮らすとなると相当カルチャーショックがあるだろうな・・・

翌日の結婚式の模様はまた次の記事で。。。



コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボジョグちゃんと大阪城

2010-07-26 20:10:15 | お出かけ日和
キャンプから帰って3日後、まろんちゃんたちとまた集合して、今回は東京からやってきたボジョグちゃんファミリーと巡る大阪ツアー

JR森之宮駅で待ち合わせして、大阪城まで暑い中頑張って歩きました







大阪城に上って天守閣から。
大阪に住んでいながら我が子たちも大阪城に上ったのは生まれて初めて


その後なんばに移動して大阪名物かに道楽やグリコの看板の前で撮影タイム



大阪に住んでいながら我が子たちにとってもミナミの繁華街はほぼ初めて
くいだおれ太郎さんに会えて感激(



ミナミはちっともわからない私と違って元ミナミの女王・まろんちゃんがさくさくと道案内してくれました
夕飯はボジョグちゃんリクエストのお好み焼き
仕事帰りのまろん夫さんとゆち夫も合流。



たくさん歩いてお腹の空いた子ども達はがつがつ食べてます。



みんな~おいしい顔して~



なんで次女はその顔やねんしかも美男子の前で・・・

大人たちも喉が渇いてビールがすすむすすむ
飲めないボジョグちゃんを除いた5人はみな3杯飲み干しましたとさ。


やっぱり美男子の弟くんも美男子(バリ人とのハーフくんです)

へん顔の妹もやはり・・・へん顔三女


こうして並ぶと顔立ちの差があまりにもはっきりと・・・



暑すぎるほど暑い大阪でしたが、楽しい思い出ができたかな
また絶対遊びに来てね~


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖キャンプ

2010-07-25 20:23:01 | お出かけ日和
海の日の三連休、ファイブオーシャン奥琵琶湖キャンプ場にいつものメンバー(まお家、まろん家、りの家)と遊びに行ってきました。

次女の幼稚園の同窓会があったため、我が家はみんなより少し遅れて到着。
早く着いたみんなは琵琶湖に釣りと泳ぎに行ってしまっていたので、置いてきぼりをくらって悔しい3姉妹はコテージ前にあるプールに入ってなんとか気を紛らわす。



夜はお決まりのバーベキューと花火大会





翌日は朝からパパたちに頑張ってタープを張って場所取りをしてもらって一日中湖水欲







ママ達はべったりタープ下でのんびり
子どもやパパたちはたまーに休憩に帰って来ます。



お昼ごはんは準備は楽チン、子どもたちは大喜びのカップ麺とおにぎり



二日目の晩ご飯はカレー
子ども達にはポケモンカレーを用意してもらったけど、3年生のにはもうお味が・・・
かといって辛いのは食べられないし、どうしたもんかねえ。

今回も3家族は1棟で寝泊りしたので、毎晩遅くまで飲みつしゃべりつ・・・
家事はしなくていいし、ああなんて開放感

朝ごはんは二日ともまおちゃんプロデュース
初日はクロワッサンやサンドイッチ、二日目はパンケーキでした



チェックアウト後は、キャンプ場では禁止だった打ち上げ花火をするために近くの広場へ。
花火はトラブル発生でちょっとがっかりの結果だったけど、来年に期待しましょう。





学校の同級生の男子とはもう遊ばなくなった年頃のたちでも、このメンバーでは男女関係なく仲良く遊べる不思議な関係。
大きくなってもずーっと仲良しでいられたらいいね

最後にへん顔で。



お昼ごはんはびわこ食堂で名物のとりやさい鍋をいただきました。



ものすごい量の白菜が、びっくりするくらい小さくしんなりするので野菜をたっぷり摂ることができます。
しかも美味しいので子ども達もばくばくおかわりしてくれてそれでも一家族2000円程度でした
来年の帰りもここ決定かしら

回を重ねるたびにパパも子ども達もひっくるめてみーんなどんどん仲良くなってきて、ほんと気を遣わなくていい楽しいメンバーです。
「ママはもちろんやけど、パパもみんな人がいいなんて奇跡的な集まりやなあ」
と夫婦で話してます。
さあ、次の企画をまた考えなくっちゃ



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コストコアゲイン

2010-06-07 21:53:37 | お出かけ日和
お買い物テーマパークと言っても過言ではないコストコ
本日、人生2度目のコストコに行ってまいりました。
会員でもなく、尼崎まで自分の運転で行けない情けない私は前回と同じお友達に同乗させていただきまして・・・

今日は土曜参観の振り替えでお休みだった長女と次女、そして仲良しのMちゃんも一緒。

後姿の写真撮るから前歩いて~と言ったら、さすがバレリーナと新体操選手たち。柔らかいです。



平日だというのにやはりものすごい人でした。
試食も前回より多かった気がするなあ。
いや、立ち止まって並んでまで手に(口に)した試食の数が多かっただけかも
しかも試食したらどれもおいしくてついついカートに放り込んでしまう悪い癖


上の左から シール、ディナーロール、ダウニー、クレラップ、
カルビー12袋、チーズピザ、
吸水タオル、玉ねぎドレッシング、パン オ チョコラ、アップルデニッシュ、
キャラクターバンドエイド、アイスコーヒー、ドーナツ、
48本電池、ピスタチオ(山分け)、アメリカンチェリー(山分け)、プルコギ(山分け)、
ハインツケチャップ3本

そのほかにも子供がチョイスしたキラキラ鉛筆30本入りなど・・・
トータル約17000円。これって安いそれとも・・・

ま、テーマパークで遊んだ代金と思えば楽しかったしいっか←会費も払ってないくせに

ところでお見合いした我が家のハムスター。
本によるとオスの小屋にメスを入れるとなってたけど、どうせならお庭の砂場で一緒に遊ばせてみたらと試してみると



「ママージミーちゃんがマリンちゃんのうしろから乗っかったー
「ママーマリンちゃんがジミーちゃんに後ろ足で砂かけてジミーちゃんの目に入ったー

ふふ、楽しそうやんか。
心配していたほど激しいケンカもないようだし、なかなか相性いいんでないかい
また明日も遊ばせてみようね

そうそう、ビッグニュースです
三女が本日(3歳誕生日4日前)初めて

「なんかでそう。」

と言って自分でトイレに行っておしっこできました~

いやーよかったよかった。あんまりにもオムツはずれが遅くて心配したよ
心配だけして苦労はしたくなかったからここまで長引いたんだけどさー。
明日からも順調にトイレでやってくれるかな~。頼みますよ、さん


↑サークルで3歳のお誕生日のお祝いをしてもらいました。



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みさき公園デビュー

2010-05-30 21:06:06 | お出かけ日和
昨日、初めてみさき公園へ行きました。



例の『アサヒメイト』で入園無料(家族4人まで無料。4000円浮きました
でもみさき公園のこの特典は来年5月で終了らしい
近くのひらかたパークの入園無料特典も来月末で終了だし

アサヒメイト、年会費払うメリットがなくなります・・・
というわけで、会員期限が切れたらもう継続しないことにしました。
またひらかたパークの特典が再開されたら、迷わずまた入会するんだけどな~。

今回のみさき公園の目的はこれ。



なんとパパがこれを見たかったらしい(笑)



ちびまるこちゃんファミリーとその仲間たちがお出迎えしてくれます。



中の写真が一枚もないや
ま、ちびまるこちゃんファンならば一度足を運んでも・・・いい・・・かな
責任はもちませんが。

まろんちゃん絶賛の『いるかショー』は本当によかった







子供たちも飽きずに観覧。
一緒に踊るところもあったりして参加型のショーです。




パパとママの新婚旅行先(カンクン)でもイルカとこんな感じで泳いだり遊んだりするところがあったんだよ~。
また行きたいなあ



トレーナーたちの楽しそうな仕事ぶりに、感化されやすい長女と次女
「イルカのトレーナーになりたーーい

ママもなれるもんならなりたーーい

遊園地に行ったら必ず乗りたがるのがこれ。



後ろからいたずらっ子たちに追いかけられて衝突されて逃げるのに必死です



余裕しゃくしゃく。



長女はまだ必死にこいでる(笑)
かわいそうに、楽しめたんだろうか・・・。

みさき公園、我が家から車で2時間くらいの距離。
遊園地の規模としてはひらかたパークと大差ない感じ。
でもいるかがいるというだけでずいぶん点数が高いイメージ。
しかしいるかショーを見るのにお金がかかる(1人400円)のはちょっとなあ・・・
得意技のアサヒメイトの特典があるうちにまたいるかに会いに来たいと思います。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする