今日は毎年恒例のお餅つきの日
今年は三男家族(といってもお嫁さんだけだけど)と三男の友人2人も参加で大所帯となりました。
餅つきの準備が整うまで(もち米を蒸したりしている間)は焚き火で暖を取ったりコーヒーやココアを飲んでまったり待ちます
特に今年は寒かった~
子供たちも火の番のお手伝い

三男のお友達は海上自衛隊の方だけあって、杵を振り下ろすパワーが半端なく強い
私
は返し手の役をさせていただきましたが、他の人のつく音と彼の音は全然違う
来年もぜひよろしくお願いします(笑)

三男夫婦の初めての共同作業(笑)のあとに、長女
もお手伝い。お邪魔だったかしら

従姉と一緒に。
つき上がったお餅はまずお鏡餅
をそれぞれの家庭の分だけ作って、残りは試食用←これがものすごく多い(笑)


せっせとお手伝いして偉いな~と思いきや・・・

まるこめながらきなこをまぶして次々に口にほおばる三女
。

餅つきは合計3回。あと2回分はお雑煮用と豆餅です。
今年の味見はきなこもちとしょう油味と、さらにしょう油に漬けたお餅をきなこでまぶすニューバージョン。これ、案外いけます
さて、毎年恒例といえばおせち料理に入れる揚げ豚
今年も豚肩ロース1.2キロ用意して、タコ糸で縛って140度の油で40分(途中1回ひっくり返す)。
今夜一晩薄口しょう油に漬けて(これも途中1回ひっくり返す)できあがり

明日は朝からお節の準備頑張ります
と言っても煮しめや田作りなどほとんどはお義母さま
がちゃっちゃと作ってくださるので
は自分が食べたい肉料理をちょこちょこ作るだけ~。
ではみなさま、今年もありがとうございました
よいお年をお迎えください

今年は三男家族(といってもお嫁さんだけだけど)と三男の友人2人も参加で大所帯となりました。
餅つきの準備が整うまで(もち米を蒸したりしている間)は焚き火で暖を取ったりコーヒーやココアを飲んでまったり待ちます


子供たちも火の番のお手伝い


三男のお友達は海上自衛隊の方だけあって、杵を振り下ろすパワーが半端なく強い

私


来年もぜひよろしくお願いします(笑)

三男夫婦の初めての共同作業(笑)のあとに、長女



従姉と一緒に。
つき上がったお餅はまずお鏡餅



せっせとお手伝いして偉いな~と思いきや・・・

まるこめながらきなこをまぶして次々に口にほおばる三女


餅つきは合計3回。あと2回分はお雑煮用と豆餅です。
今年の味見はきなこもちとしょう油味と、さらにしょう油に漬けたお餅をきなこでまぶすニューバージョン。これ、案外いけます

さて、毎年恒例といえばおせち料理に入れる揚げ豚

今年も豚肩ロース1.2キロ用意して、タコ糸で縛って140度の油で40分(途中1回ひっくり返す)。
今夜一晩薄口しょう油に漬けて(これも途中1回ひっくり返す)できあがり


明日は朝からお節の準備頑張ります

と言っても煮しめや田作りなどほとんどはお義母さま


ではみなさま、今年もありがとうございました

よいお年をお迎えください
