うちも3姉妹(旧30オンナの子育て)

2005年4月にブログ開設、ヤプログ閉鎖でこちらにお引越ししてきました。

反復性耳下腺炎とピアノ発表会

2015-07-30 10:55:50 | イベント
夏休みに入る前、耳の下が腫れて
おたふく風邪かな?
細菌が入ったことによる耳下腺炎かな?
と判別がつかなかった三女



少し右側が腫れてます。
その10日後…

夜中に痛い痛いと泣くので、明かりをつけて横を見たら
大福饅頭妖怪



あまりに痛がって泣きわめくので、深夜の救急病院へ…
そして翌朝耳鼻科を受診するように勧められ、耳鼻科で抗生剤の点滴を受けた
反復性耳下腺炎にかかりやすい子は1年に1回は腫れる場合もあるとか。
やだなあ、毎年大福饅頭妖怪に遭遇するのか。

そして1週間かからず回復。
昨日は無事ピアノの発表会を迎えられました。



『紡ぎ歌』


『華麗なる大円舞曲』

相変わらずエンジンかかるのが遅い
もう少し早くから、この数日間の練習をやってればだいぶ違ったのにねえ。

毎年応援に来てくれる幼稚園からのお友達
10年前から知ってるおばあちゃんは会うたびに
『大きくなったねえ』
と感動してはります。

これからもと仲良くしてやってね。

そうそう、我が家では一番のほほんとしてぐーたらなさんですが、この夏からバスケ部のキャプテンに指名されたそうです。
え、大丈夫なん
という心配半分、役職に育ててもらえる期待半分。
メンバーに支えてもらって、大きく成長してください。そして部のために活躍してね

と書いてる目の前で
「引退したくないなー。」
引退って来年の話
「だって去年の夏休みから今年の夏休みまでめっちゃ早かったもん。」

だったらこの1年間、精一杯頑張ったらいいでしょ。

とありきたりの話をしておきましたけど。
中2になっても相変わらずボケボケのおかしなかわいいヤツです。



子どもたちもフラデビュー at ATC

2015-07-20 09:45:26 | インポート
台風一過の連休中日、ATCサンセットハワイアンステージに出演してきました。
先月からレッスンを始めたたばかりのケイキ(子ども)チームで、早速大舞台でのデビュー

何年もやっててもいまだに緊張し過ぎで踊りを間違える母たちを尻目に、なんとも頼もしい踊りを披露してくれた子どもたち。





衣装チェンジなど忙しくしていて、私はひとつも見られなかったけど、参加した子どもちゃんのお母さんたちは感動して泣きそうになったと言ってくれていたので、本当に頑張って上手に踊れてたんでしょう。

そしてやっぱり今回も緊張して、練習では間違えたことこないところでやらかしてしまう情けない
まだまだ練習が足りないということだわね…



まあ、いいお天気で気持ちよく踊れたからよしとしましょ。
次回ケイキちゃんたちの舞台は地元のお祭りです。

母を抜く日が来るのは遠くないね…



台風直前フレンチランチ

2015-07-16 21:22:01 | インポート
台風が近づいておりますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。
明日は7時に警報が出てたら休校。だの
3時までに解除になったら部活のために登校。だの
母の疲れた頭脳では3人分把握できませんので各自しっかりしてくださいよ。

ところで今日は前々からランチ行きたかった(ほんとは飲みに行きたかった)お友だちとフレンチランチ
ひと月前でもすでに予約でほぼ満席という人気レストラン『ビストロモナミ
ランチはコース料理のみ

これ前菜



前菜のキッシュが人気らしく、ほんまに美味しい~。
この時点で相当お腹膨れます。
そしてこれメイン
私は鶏肉のパン粉焼きをチョイス



これもかなりのボリューム。
そして最後はデザート



これだけたらふくいただいてお味も満足で2300円なら高くないんちゃう?

このお店を紹介して連れて行ってくれたのは、我が家御用達の寿司つるやの若女将さん
子どもの教育のことやお嫁さんとしての苦労など共通の(というとおこがましいが)話題で盛り上がり、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
そういや我が子より少し先輩で、かつ我が家より教育に熱心な先輩ママのお友だちってあまりいなかったな~。
これからも色々教えていただきたい大切なお友だちです。
しかも台風が近づく暴風の中、ご主人である大将がせっかくのお休みなのにお店まで車で送迎してくれました。お二人とも優しくて気の利く素敵なご夫妻だわ


能楽鑑賞会

2015-07-09 20:09:53 | インポート
今日は日本ハムファミリー会にて能に親しむイベント。
今年は色んなところで役に当たるまさに当たり年で、ここでももれなく幹事さん…

初めて企画運営を任されましたが、初心者から能に詳しいマダムまで楽しんでもらえたようで良かった

西田辺の山中能楽堂さんには大変お世話になりました。
能舞台や能面、装束、お囃子についての解説も丁寧で分かりやすく、とても面白かった
来年のお雛様の五人囃子は迷わず配置できる自信もついたし





お昼はここのお母様イチオシの近所のお寿司屋さん美好さんのちらし寿司。
『これ、どこのお寿司
と舌の肥えたマダムたちも大満足のお味でした。


そしてお土産は帝塚山に本店のあるポワールのレモンケーキ


とってもお洒落な本店に初めて来て
「あのー、これ、70個注文したいなと思うんですけど、味見してみたいのでバラで売っていただくことって…」
となんとも厚かましいお願いに、バラで売るどころか、なんと店頭でお皿に乗せてフォークをつけてご厚意で食べさせてくれるという親切さ
皆さん、ポワールを見かけたら買ってください(笑)
ほんまに美味しいんで



三女8歳バースデー

2015-07-07 23:33:19 | イベント
続きまして先月の三女の8歳のお誕生日会の様子を少し。
誕生日前の週末はおじいちゃんおばあちゃんも一緒にパーティーするのが恒例です。
肉食動物のリクエストは決まってしゃぶしゃぶ食べ放題のきんのぶた。
実はしゃぶしゃぶ苦手な家族が約一名おりますので、我が家はの希望が通る時くらいしかきんのぶたへ連れて行ってやれないのです・・・
ここにももうひとり肉食動物いるんですけどねー。



と、週末にいくらたらふくお肉を食べさせたところで、誕生日当日にはやっぱり肉が食べたくなるわけで。
当日もステーキディナー
いくら誕生日だからとは言え、週に2回もこんなにご馳走して甘やかしすぎでは・・・
とも思うけど、なんせ料理する人がもうひとりの肉食動物ですものねー。

ケーキはパパがケントハウスでチョコレートケーキを買ってきてくれました。


プレゼントは最近我が家でブームのスヌーピーグッズ盛りだくさん。
リュックやらゴミ箱やら身だしなみグッズやら姉たちからもたくさんもらって大満足。


最近の夢はニュースキャスターだというさん。
8歳になっても相変わらず一番の赤ちゃんで甘えん坊でわがままで、母にも姉たちにもえっらそーな言い方ばかりするさん。
どんなにどすをきかせた叱り方してもちーっとも怖がらず、それでも母を睨みつけて屁理屈をこねて母を言い負かそうとしてくるさん。
どこかでこんな子がいたって聞いたことあるな・・・
あ、あたしだった。
好物だけでなく性格もに似てしまったのね。
でもの母(とても優しくておとなしい)とは似てないので、諦めずに今日も追い回してどすをきかせて8歳相手に戦い続ける40歳です。

ちなみに父のことはものすごーく怖がっているさん。
彼女を押さえ込む切り札は
「パパに言うで。」

実はママに比べたらそんなに怖くないはずのパパですが、のためにも『世界最強の怖い人』のふりをし続けていただいております。