昨日はたくさんの「もこもこちゃん頑張れコメント
」ありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
今日、無事に待望の長女ちゃんがご出産されたこと、ご本人より報告コメントをいただきました。皆さん見てみてくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
さて、もこもこちゃんの手術開始時刻の1時半、私
と次女
も
におりました。
昨年
の心臓が「少し大きいかも
」と指摘され、すぐに心エコーと心電図で検査してもらったのですが特に異常は見つからず、また一年後の検査でも異常がなければ問題なし。と言われてた一年後の検査が今日でした。
エコーの間、動いたら困るということで眠り薬を飲まされた
。
眠り次第検査始めるので、寝かせたら声かけてくださいと言われたものの、寝ない寝ない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
ベッドに寝かせておいたら、おへそを軸にぐるぐる回ってみたり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/163.gif)
「もお
早く寝なさいよ
」
と叱り飛ばしても
「はよ寝ろ~はよ寝ろ~
」
と呪いのように念を飛ばしても、余計寝るわけないわね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
それでも30分の格闘の末、やっと眠ってくれて検査開始![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/74.gif)
正式な診断結果は土曜日の診察の時ですが、技師さんから
「大丈夫ですよ」
の太鼓判もらえました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/33.gif)
まあ、私自身も子供の頃から「心臓大きいね」と言われ続けて育ちましたが、色々検査してもらっても異常はなかったので、そういう個性の遺伝なんでしょうかね。
ダブルでお祝いのケーキ
ではありませんが、モロゾフのハロウィンケーキ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/137.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cb/d3b4d767732768c55c088bb12a0b3f98.jpg)
パパ
いつもありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
先日実家の母と![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/104.gif)
「渋皮煮うまくいってん~
ありがとう
」
母「たくさん作った時はビン詰めして冷凍しといたらお正月とか食べられるわよ
」
なーるほど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
・・・というわけで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/02/7e8f0ad94b578015c1e2c83d78efc30a.jpg)
お正月分と称して第三弾作っちゃいました
作りすぎ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
心臓が大きいんやから、心も広く子育てできへんかなあ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
↓
人気ブログランキング![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/179.gif)
旦那ちゃまのブログもごらんください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/101.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
今日、無事に待望の長女ちゃんがご出産されたこと、ご本人より報告コメントをいただきました。皆さん見てみてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
さて、もこもこちゃんの手術開始時刻の1時半、私
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/51.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/117.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/140.gif)
昨年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/117.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
エコーの間、動いたら困るということで眠り薬を飲まされた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/117.gif)
眠り次第検査始めるので、寝かせたら声かけてくださいと言われたものの、寝ない寝ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
ベッドに寝かせておいたら、おへそを軸にぐるぐる回ってみたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/51.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/21.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/85.gif)
と叱り飛ばしても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/51.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/53.gif)
と呪いのように念を飛ばしても、余計寝るわけないわね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
それでも30分の格闘の末、やっと眠ってくれて検査開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/74.gif)
正式な診断結果は土曜日の診察の時ですが、技師さんから
「大丈夫ですよ」
の太鼓判もらえました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/33.gif)
まあ、私自身も子供の頃から「心臓大きいね」と言われ続けて育ちましたが、色々検査してもらっても異常はなかったので、そういう個性の遺伝なんでしょうかね。
ダブルでお祝いのケーキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/87.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/137.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cb/d3b4d767732768c55c088bb12a0b3f98.jpg)
パパ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/48.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
先日実家の母と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/104.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/51.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
母「たくさん作った時はビン詰めして冷凍しといたらお正月とか食べられるわよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
なーるほど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
・・・というわけで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/02/7e8f0ad94b578015c1e2c83d78efc30a.jpg)
お正月分と称して第三弾作っちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
心臓が大きいんやから、心も広く子育てできへんかなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/179.gif)
旦那ちゃまのブログもごらんください
で、心臓が大きいと何か問題があるのですか{なんで}
なんかよけ丈夫そうなイメージでいいんちゃうん?って思ってしまったのは私だけかしら?
ゆっち、なんて優しいの~!
もこちゃんも感激だね{ハート}
無事に赤ちゃん産まれて良かった{パチパチ}
みんなの気持ちが通じたんだね~。
次女ちゃんの検査、お疲れ様でした。
なんともなくて、ホント良かったね。
子供は元気が一番{ハート}
渋皮煮、美味しそう・・・
正月までもつの?
あら、じゃあご馳走していただけるのかしら?
心臓って一番大事なところだけに心配だよね。
最近じゃ医学も発達しすぎてて昔は分からなかったところまで分かっちゃうんだよね。
これでゆっちぃも一安心だね{グッド}
心配していたもこちゃんも無事に出産出来て何よりだよね~もう嬉しい事ばかり。
渋皮煮ってそんなにもつのね~
じゃひとつ、私も頂くかな{はてな}
ここで、吉報を聞けてよかったわ{スマイル}
私の時も、ゆっちぃに報告してもらって
みんなに「おめでとう」言ってもらって嬉しかったよ{ラブラブ} もこもこちゃんもみんなの励ましが力に
なったはず{超びっくり} ゆっちぃ、ありがとう{ドキドキ}
次女ちゃん、なんともなくてよかったね{ハッピー}
子供の病気って心配だもんね。
私、最近知ったけど安静入院中に息子が4日入院してたんだって。入院中の私には心配させないように
黙ってたらしいの{涙} 日中はじいじとばあばが
夜はパパがずっとついてたそうなの。
ゆっちぃも長女ちゃん入院してたとき大変だったもんね。ホント、子供は元気が一番{びっくり}
これから寒くなるけど、病気せずに過ごしたいね{YES}
今はゆっくり休んでね{ルンルン}
{さる}ちゃん、心配だったね・・{涙}
でも去年、何で心臓が大きいって分かったの?
心臓なんて聞くだけで怖いわ{どくろ}
渋皮煮けっこう持つのね~
ノンノン☆ちゃんと同じく、じゃひとつ、私も頂くかな{はてな}
無事に出産できてよかったね。
念願の女の子{ラブラブ}、さぞかしかわいいことでしょう{ルンルン}
今は、ゆっくり休んでくださいね{超びっくり}
{さる}ちゃん、何でもなくてよかったね。
うちの甥っ子も、心臓が大きいとか、雑音が聞こえるとかって、何度も検査されたこともあったけど、今や、サッカーやるほどの元気マン{超びっくり}
小さいときは、色々心配はつきものだよね・・・
「栗の渋皮煮」、私も大好き{ラブラブ}
でも、自分では作れません{涙}(皮むきが・・・面倒で)
ぜひぜひ、お正月分、少々分けてほしいわぁ{キラリ}
携帯からこちらにもコメントしたけど入ってなかったよ{グズン}
叉チャレンジしてみます。
それにしても、{さる}ちゃんがなんともなくて良かったよね~
子供に何かあるのって我が身より辛いよね{超びっくり}
渋皮煮うまくいってよかったですね{パチパチ}
お正月用なら多目で良いでしょう{グッド}お客さんも多いだろうしね。
私も食べたくなっちゃった{食事}
渋皮煮・・・挑戦しようかと思ってたんだけど、栗ご飯で、ちょっと断念した{ショック}栗はやっぱり苦手のようです{ハートブレイク}どーする残りの栗ご飯{ごはん}状態
お正月用かぁ・・・あと2ヶ月くらいで今年は終わっちゃうんだねぇ早いわぁ{ロケット}←早く感じるのは、おばちゃんの証拠だわ{汗}
ね、もこもこちゃん、ほんとよかったよね{ラブラブ}
心臓に負担がかかってて、どんどん肥大すると問題みたい。多少大きいだけだと日常生活になんら不便はないけど、強いて言えば、踏み台昇降した後、他の人に比べて私だけいつまでも脈拍数が下がりにくかったことがあったわ{ため息}
<色:#ff00cc>ゆみすけさんへ</色>
ほんと無事に生まれてよかったよね{パチパチ}
出産って命がけなんだって最近たてつづけに感じるわ。これだけ命かけて子供産んでるんだから、日々ちょっとしたことで大事な子供に{爆弾}してたらだめだよね{涙}
<色:#9900ff>ノンノン☆ちゃんへ</色>
心臓といえばノンノン☆ちゃん{びっくり}
ノンノン☆ちゃんとこのお子ちゃまたちも、大きなトラブルなく健康でいてくれることを祈ってます{流れ星}
ほんと子供は(大人もだけど)健康が一番{グッド}
少々泣き虫だって、のろまだって、目くじらたてて怒るほどのことじゃないはず・・・なのよね{ため息}
<色:#33cc33>リオちゃんへ</色>
もこもこちゃんのこと、ほっと安心できたよね{キラリ}
今まで大変だった分、無事に生まれた喜びは人一倍感じてるだろうね{花火}
息子くん、入院してたって{なんで}風邪をこじらせたとかかな{はてな}
リオちゃんに黙ってただなんて、みんなすごく気を遣ってくれてたのね。もうどうもないのよね{はてな}ほんと健康が一番だね{ガッテン}
去年、風邪かなんかで受診した時、聴診器で心臓に雑音が聞こえたらしいの。で、レントゲン取ったら心臓が身長の割に大きいことを指摘されたの。
実は私だけじゃなく、義父も義祖母も心臓が大きかったらしいので、どっちに似ても遺伝だったのかも{ショック}
でももちろんみんな心臓病とは無縁の生活送ってるから大丈夫よ~{OK}
<色:#ff00ff>さくらんちゃんへ</色>
さくらんちゃんは私の数倍は器用なんだから、栗の皮むきなんてほんの数分でできちゃうわよ{キラリ}
甥っ子ちゃんも同じように言われてたのね。そういう子、結構いるのかな。まあ問題ないと言われたからもう心配はないんだけどね{ラブ}
<色:#6666cc>ひろまろちゃんへ</色>
あら、携帯から上手く投稿できなかった{はてな}なぜかしら{グズン}
ほんと、子供の入院はわが身より辛い{グズン}
自分大好き人間の{うさぎ}が自分より大事な存在が出来たなんて不思議やわ~{ねこ}{さる}
<色:#66cc00>わかめちゃんへ</色>
お久しぶり{キラリ}コメントありがとう{ハート}最近忙しそうね。
栗が好きじゃないなら、皮剥くのも苦痛以外の何物でもないよね。私は栗が大好きだから全然平気だったけど。あまってるなら栗ちょうだい~{バイバイ}