とうとうやってきました長女
の卒園式
朝ベッドに起こしに行くと
「今日卒園式いややぁ。幼稚園とバイバイさびしい
」
とすでに半べそ状態
卒園式では泣かないタイプやと思ってたのに、意外と泣くタイプやったん
先日から
「卒園式では号泣やった
」だの
「泣かないお母さんは鬼やと思われる
」だの
「我が子が年少・年中でも泣いちゃった
」だの聞かされていた私
。
開式を待つ間から
「泣くかなあ。」
「泣くんちゃう
俺もうるうるしそう。」
「ハンカチ持ってきた
」
「持ってきたって
何回聞くねん
」
「あれ、そうだっけ
」
ちなみに
は念のため吸収性のよいタオルハンカチを2枚用意しました
←一応泣く気マンマン(笑)
舞台の奥から各クラス一人ずつ入場してきます

卒園証書授与で名前を呼ばれて立ち上がります
ここで名前を読み上げる先生の涙声にちょっとうるうる
子供たちの卒園の歌を聞きながら涙をぬぐう先生をビデオで撮影しながらこっちもうるうる2
・・・つまり単なるもらい泣き
感動的な卒園式が終わり、退場。

ちょうどその頃パパ
の携帯に
が。
隣から覗いてみると、発信者が女性の名前。
さんは内容を読みもしないで携帯閉じるし
別の意味で号泣卒園式になるとこやったやん
・・・あ、ちなみにその携帯は
がこじ開けさせて(笑)疑いは晴れましたのでご心配なく
さて。教室に移動して、先生からのお話。
泣いている先生の話を聞きながらこっちもうるうる3。
「おかあさんにプレゼントがあります。」
と、お揃いの手作りのコサージュをプレゼントされてやっと自発的にうるうる4。

「おれにはないの
」
パパも自発的にうるうる
先生へ一人ずつメッセージカードのプレゼント。

最後の歌ではピアノを弾きながら泣いている先生にうるうる5。
結局最後までバッグの中で出番を待っていたハンカチ2枚の出番はありませんでした
ちなみに他のお母さん方も、
同様にうるうるきてるひとはたくさんおられましたが、ハンカチで涙を拭っている人はほとんど見かけませんでした。
子供たちも泣いてる子はいなかったなあ。
感動的ではあったけど、涙涙
というより笑顔いっぱいの明るい卒園式でした

にぴったりの幼稚園だったってことね
仲良し3人組で記念撮影。

クラスで仲のいいお友達は全員同じ小学校にあがります。
というか、同じバスコースの(しかもバス停が近い)お友達としか母子共に遊んでなかったというだけです。ま、そんなもんやね。
なので卒園と言っても子供たちもあまり寂しさを感じていない様子。
午後から出勤だったパパ
は記念撮影前には帰ってしまいました
仕方なくママと二人で
Mちゃんパパに撮ってもらったら・・・

切れてる。
細く見えるように工夫してくれたのね、うふ
・・・え、もしかして嫌われてるってこと
おうちの玄関にはおばあちゃんがお花を飾ってくれてました

これが作ってくれたコサージュ。箱には「ママだいすき」って書かれてます

ありがとう、
ちゃん。
幼稚園に行って、本当に大きく成長したね。
お友達とも仲良くいっぱい遊べたね。
ママにもいっぱいいろんなものや優しい心をくれたね。
小学校に行っても今のままの優しい
ちゃんでいてください。
いつもより早く帰ってきてくれた
さんから。

大好きなバラを見つけて大喜び
・・・でも「寒い」って言ってる。やばい
大好きなハートのハンバーグでお祝い

そしてこの後、ほとんど食事を口にせず、
は眠りに落ちました
触った感じだと37.5度くらい
←ちゃんと測れよ
明日も調子悪かったら
行ってきます
3年間の幼稚園生活、お疲れ様でした
ちゃん卒園おめでとうクリック
↓
人気ブログランキング
旦那ちゃまのブログもごらんください


朝ベッドに起こしに行くと


とすでに半べそ状態

卒園式では泣かないタイプやと思ってたのに、意外と泣くタイプやったん

先日から
「卒園式では号泣やった

「泣かないお母さんは鬼やと思われる

「我が子が年少・年中でも泣いちゃった


開式を待つ間から










ちなみに


舞台の奥から各クラス一人ずつ入場してきます


卒園証書授与で名前を呼ばれて立ち上がります

ここで名前を読み上げる先生の涙声にちょっとうるうる

子供たちの卒園の歌を聞きながら涙をぬぐう先生をビデオで撮影しながらこっちもうるうる2

・・・つまり単なるもらい泣き

感動的な卒園式が終わり、退場。

ちょうどその頃パパ


隣から覗いてみると、発信者が女性の名前。


別の意味で号泣卒園式になるとこやったやん

・・・あ、ちなみにその携帯は


さて。教室に移動して、先生からのお話。
泣いている先生の話を聞きながらこっちもうるうる3。
「おかあさんにプレゼントがあります。」
と、お揃いの手作りのコサージュをプレゼントされてやっと自発的にうるうる4。



パパも自発的にうるうる

先生へ一人ずつメッセージカードのプレゼント。

最後の歌ではピアノを弾きながら泣いている先生にうるうる5。
結局最後までバッグの中で出番を待っていたハンカチ2枚の出番はありませんでした

ちなみに他のお母さん方も、

子供たちも泣いてる子はいなかったなあ。
感動的ではあったけど、涙涙





仲良し3人組で記念撮影。

クラスで仲のいいお友達は全員同じ小学校にあがります。
というか、同じバスコースの(しかもバス停が近い)お友達としか母子共に遊んでなかったというだけです。ま、そんなもんやね。
なので卒園と言っても子供たちもあまり寂しさを感じていない様子。
午後から出勤だったパパ


仕方なくママと二人で

Mちゃんパパに撮ってもらったら・・・

切れてる。
細く見えるように工夫してくれたのね、うふ

・・・え、もしかして嫌われてるってこと

おうちの玄関にはおばあちゃんがお花を飾ってくれてました


これが作ってくれたコサージュ。箱には「ママだいすき」って書かれてます


ありがとう、

幼稚園に行って、本当に大きく成長したね。
お友達とも仲良くいっぱい遊べたね。
ママにもいっぱいいろんなものや優しい心をくれたね。
小学校に行っても今のままの優しい

いつもより早く帰ってきてくれた


大好きなバラを見つけて大喜び


大好きなハートのハンバーグでお祝い


そしてこの後、ほとんど食事を口にせず、


触った感じだと37.5度くらい


明日も調子悪かったら


3年間の幼稚園生活、お疲れ様でした



↓


旦那ちゃまのブログもごらんください
{ねこ}ちゃん、ご卒園おめでとう{祝}
3年間でたくさんお友達が出来て、いろんな経験をして大きくなったね{キラリ}
よく頑張りました{キラリ} 来月から頑張って小学校に通ってね{スマイル}
{アップ}祝電みたい{花束}
そして、保護者の{いぬ}{うさぎ}さん、ご卒園おめでとうございます{祝}
{うさぎ}さん、号泣はなかったのね{涙}
でも、手作り{プレゼント}は泣けるよね{ごめんなさい}
写真、ホントスレンダーに写ってるね。でももともとスレンダーだね{キラリ}
{にわとり}さんも、本当に優しいね{キラリ} {花束}を飾ってくれてるなんて嬉しいね{スマイル}
もちろん、{いぬ}さんの{花束}も{ハート}
{ねこ}ちゃん、お熱あがってないかな?お大事に{びっくり}
待ってました{パチパチ}
{うさぎ}チャンったらやっぱり泣いてるじゃん{涙}
本当は号泣だったんじゃないの???
でも、子供達は、B君のときも晴れやかな人多かったよ。
ってか泣いてる子は一人だけだった(96人中){汗}
もう、頭は小学校に行ってるもん。
親だけよ。
色んな思いに浸っちゃうのよね~。
私なんか特に風ちゃん入園まで一年空いたからさ。
{いぬ}さんの{メール}、私もひじょーーーーに気になりました{BOO}
泣く気も冷めるわ{ダウン}
なんかやっぱりどこの園の先生も可愛い人多いよね~。
{ねこ}ちゃんの担任の先生も可愛い~。
{ねこ}ちゃん、3年間お疲れさま{ラブラブ}
{うさぎ}ちゃん、3年間お疲れさま☆また3年間頑張って{パチパチ}
私なんかすでにもう泣きそう・・・。
子供って大きくなっちゃうんだね~{涙}
小学校でもいっぱい、いっぱい、楽しい思い出作ってくださいね。
思えば、うちの長男も去年、卒園式だったんだけど、インフルで欠席・・・・という、ある意味思い出深い卒園式でした(笑)
そんな長男ももうすぐ2年生!!
子どもの成長って、ホント、あっという間だよね・・・・{涙}
親子共々日々勉強~って、感じです。
{ねこ}ちゃん、お熱下がって元気になりますように・・・
4月からは、一年生ねぇ{キラリ}
楽しみだねぇ{ルンルン}
そうよね。子供は、そんなにうるうるもないわよね{汗}
頭の中は学校のことでいっぱいだろうし{汗}
・・・もらい泣き??
そーいやぁ~私も長男の卒園式号泣したのは
先生方が、受け持ちの子の名前を呼びながら
号泣していたからかも{涙}←今更カミングアウト??
{にわとり}ちゃんま、凄い良い人ぉ{パチパチ}いいおばあちゃんだな~{超びっくり}
で、何{なんで}お熱{なんで}
ハートのハンバーグも少ししか食べられなかったの?
たしかに写真見ると顔が赤くて目がうつろ?のような・・・
今は大丈夫{はてな}
{いぬ}さんの{メール}、読んでてハラハラしたわ~笑
何事もなくて良かったです{YES}
{にわとり}さん、優しいね{ハート}気持ちが嬉しいよね{ハート}
{いぬ}さんも娘に花束なんて泣かせるわ{グズン}
{ねこ}ちゃん感情豊かでかわいい{ラブ}
さみしいよね{グズン}大好きな幼稚園だもんね{涙}
でも4月から1年生{学校}楽しみだね
最後から2番目の{ねこ}ちゃんすごくしんどそう。
大丈夫?お熱あがってない??
{いぬ}さん{にわとり}さんのお花のプレゼントすごく素敵です{ハート}
ママもこれから何年間小学校にお世話になるんだろうね{CARR_EMO_96}
PTAとかがんばってねー。
お熱はどうかな?上がってない?
卒園するっていう寂しさからのお熱だったのかな?
頭の中いっぱいいっぱいになっちゃってさ・・・{汗}
もう元気になってると信じて・・・{キラリ}
玄関先に飾ってある{にわとり}さんからの{花束}・・・嬉しいね~{ラブ}
孫の門出はおじいちゃん・おばあちゃんにとって嬉しいもんだよ{OK}
最後の最後で新しいホールで式が出来て本当にヨカッタよね{ラブ}
園・先生方に心から感謝だよね~{ラブラブ}
あら、{うさぎ}さんちょぴっとしか泣かなかったの{はてな}
私、さっき『篤姫』の再放送見て泣いちゃったわよ~{ごめんなさい}
それも初めて見たのに・・・{ため息}
でも入学式は泣かない自信あるわ~{グッド}え?それは当たり前か~{なんで}
3年保育といえば、成長もめまぐるしかっただろうね。
あまり泣けなかった??
うちはパパが号泣しそう。私はどうだろう。
うちの子の結婚式とか想像するだけで泣けちゃうんだけど(早すぎ)
遅れちゃったけど、次女ちゃん4歳おめでとう{ハート}
写真いっぱいで楽しいわ。お花きれいね{チューリップ}
長女ちゃんお熱大丈夫?
あ、ブログタイトル変更したので、よろしくね{ルンルン}
ほんと、祝電みたいなコメントありがとう{ハート}
{ねこ}にちゃんと伝えました{マイク}
やっぱりお花をもらうと嬉しいみたい。小さくても女の子やね~{リボン}
{ねこ}はね、咳はあいかわらずだけど熱はもうあれからあがってません。
ご心配ありがとうね~{ルンルン}
<色:#ff00ff>メロちゃんへ</色>
号泣ちゃうって~。うるうると涙は浮かんだけど、ぽろりと流れ落ちることはなく、目の中にまた吸収される程度のうるうるでした(笑)
ドライアイの私にはちょうどよかったうるうる感{キラリ}
あ、そうそう。次は3年じゃないんだ~。{さる}だけ2年保育で入るからね。
今となっては「3年で入れてあげたらよかったかな~」ってちょっと後悔{涙}
3月後半生まれやから、というわかったようなわからんような理由で2年にしたんやけど・・・
私立幼稚園の先生って若くてかわいい先生が多いよね。
それに比べて公立の先生って結構ベテランのおばちゃん先生が多くない{はてな}
<色:#6699ff>さくらんちゃんへ</色>
どうもありがとう{ラブラブ}
そうだったね~、去年、先生が家まで証書持って来てくれたんだったよね~。
そっか、あれからもう一年かぁ。早いなあ{ロケット}
{ねこ}はもうすっかり元気です。ありがとね{ラブ}
まだ咳は残ってて、病院では「気管支炎でしょう」と薬もらって来たんだけど、ちょっと元気になるとすぐ薬飲ませ忘れて・・・そういや今夜も飲ませるの忘れた{どくろ}
<色:#ff6633>もこもこちゃんへ</色>
ありがとうね{ラブラブ}
ほーらね、もこちゃんもやっぱりもらい泣きじゃん{グッド}
私って自発的な感動よりも、人が泣いてるのを見るとこっちまでうるっときちゃうのよね。ドキンちゃんの妹のコキンちゃんにやられちゃう感じ{はてな}わかるかな{はてな}
<色:#33cc33>まおちゃんへ</色>
ありがとう{ハート}
そう、この写真の頃から「寒い・・・」って言い出してた気がする。
確かに目に元気がなくなってるよね。
緊張の糸が切れたせいかなぁ。あれからはもうずっと元気よ~{ガッテン}
ありがとう{ハート}もう熱も大丈夫そうよ。
なんやったんやろうね~{はてな}
子供ながらもお花のプレゼントは本当に嬉しそうだったよ。
やっぱ小さくても女の子やね{口紅}
<色:#ff00cc>のんのちゃんへ</色>
ありがとう{ルンルン}
これから何年間・・・考えただけで恐ろしい気がしてきた{どくろ}
<色:#00ffff>ノンノン☆ちゃんへ</色>
ありがとう{ラブラブ}
もう元気に走り回ってるよ{グッド}
咳はどうやら気管支炎になっちゃってるみたいだけどね{げっ}
卒園式では泣けなったわ~。ノンノン☆ちゃんに「鬼」扱いされるのを我慢するわ{うんこ}
ノンノン☆ちゃんのことだから入学式にも吸水性のよいハンカチ持って行くことをお薦めするわ{グッド}
<色:#9966cc>めろんちゃんへ</色>
どうもありがとう{キラリ}
ブログタイトル、とうとう変えたのね~。後で変更しておくわ{メモ}
パパさんが泣くかもって{はてな}
うちもパパはしょっちゅう「うるうるきそう」って言ってたよ。
男性の方が意外と感受性豊かなのかもね。