うちも3姉妹(旧30オンナの子育て)

2005年4月にブログ開設、ヤプログ閉鎖でこちらにお引越ししてきました。

新体操最後の発表会

2010-12-20 19:21:42 | イベント
昨日は長女と次女の新体操(新体操の要素を取り入れたダンス)の発表会でした。
去年は習い始めて3ヶ月での発表会だったので、二人とも体はかたいし振り付けはいまいち覚えてないしで散々でしたが・・・


うん、かっこよく踊れてるね。


姿勢良くきまってるね。


背筋も脚もピンと伸びてるし。


なんかすそからピンクが見えてるけど。


バレリーナのように()姿勢が伸びてるよ。


かわいいかわいい。


演技は完璧。


さすがお姉ちゃんクラス。安心して見てられます。


がんばってよく覚えました。

そしてエンディング。

うまく静止できた


堂々たる立ち姿。

この一年、二人とも真面目によく頑張りました。
これでやめてしまうのはなんだかもったいない気もするけれど・・・
体は柔らかくなったし、人前で踊る度胸もついたし、得る物が大きかったお稽古でした。

来年からは二人ともそれぞれ別のお稽古を始める予定ですが、ここで学んだことや得たものをいつまでも忘れないでくれたらいいな、と思います。






娘たちの作品

2010-12-17 21:42:52 | 子育て
先日大学時代の友人・まっこが8ヶ月の娘ちゃんを連れて雨の中遊びに来てくれました
大人になってからできたママ友とは何かが違う学生時代からのお友達。
いつまでも大切にしたいつながりです
お土産にいただいたシャ・ノワールという洋菓子屋さんのふわふわというチーズケーキとショコラケーキのお菓子。

ほんっとにふわふわでおいしくって子供たちも大喜び
うちから近くには店舗はないけど、いつか絶対買いに行きたいお菓子リストに加わりました~

で、ここからが今回のテーマ。
まず次女が学校でカレンダーを作ってきました。

「たのしそう みんなでかるた やりたいな」
うん、うまい

お次は長女が手芸教室で作ってきた押し絵。
来年の干支の壁飾りです。

「ママ、うさぎ年だからママにあげる
ありがとう~
一年中、いやずーっと飾ろうかな

次はネイリストを目指すと、関係ないけどの二人でネイルをしてくれました

汚い指で失礼

明日はお友達母子4組とクリスマスパーティ
得意なカスタードプリンを作ったよ

ちょっと焦げちゃったでもお味はサイコー
みんなでお酒とお菓子を持ち寄ります楽しく過ごせますようにそして飲みすぎませんように(笑)



結婚10周年

2010-12-10 14:25:25 | イベント
昨日は私たち夫婦の結婚10周年記念日
優しい旦那様から素敵なバラ10本の花束をいただきました


この10年間でつちかった宝物に囲まれて。


もう一つさんから。みんな大好きな御影高杉のケーキには「10年ありがとう」の文字。
こちらこそありがとう~


「わたしもパパみたいにやさしい人と結婚したい。」
そう思える娘も、そう思ってくれる娘をもつ父親も幸せね

え、私からはって

滅多に買わない(買えない)ステーキ肉を奮発して買いに行ったつもりが・・・
やっぱり奮発しきれずにあまり高くないお肉を買ったばっかりに・・・←相当貧乏症。
しかも滅多に料理しないのでうまく焼けなかったばっかりに・・・←専業主婦歴詐称疑惑。

「家でステーキはもう作らなくていいわ。」

えーーーん

ほんとに優しい旦那様です

というわけで、10周年記念日ディナーは明日の土曜日にもちこし~。
子供らをおばあちゃんにお願いして、大人フレンチを予約してくれました

やっぱり優しい旦那様です

今日はサークルでクリスマスパーティ。

いよいよ年末だねえ~。


本格餃子と父の怪我

2010-12-08 22:24:04 | おいしいごはん
先月末から来日している三男のお嫁さんのご両親が、本場の餃子の作り方を披露してくれました

まず強力粉に水を少しずつ足しながらこねてこねて・・・

背が高すぎるので義母のエプロンの紐が背中の真ん中にきてちょっとおもしろい格好に(笑)

ひとかたまりになったら蓋で覆って柔らかくなるまで放置プレイ。
その間に豚ブロックを中華包丁で細かく細かく・・・


お母さまもニラと白菜を細かく細かく・・・


放置されていた皮のタネがやわらかくなったら細長いリング状(ちょうど犬の首輪くらい)にして、一箇所をちょん、と切って細長く(粘土でへびを作るみたい)伸ばしてからニョッキのように切っていきます。
1つを手のひらでかるくぺちゃっとつぶしてから、麺棒で伸ばしてまわし、また伸ばしてまわしの繰り返しで薄くてまあるい餃子の皮に仕上げます。


ここからは私もお手伝いしたので写真がないんだけど・・・
初めて餃子の皮を作るお手伝いをしました
最初は悪戦苦闘だったけど、2枚目からは
「好(ハオ)
と褒めていただきました←これが唯一理解できた会話(笑)

皮にタネを包むのもとってもお上手&早い
真ん中にタネを乗せて皮を半分に折ったら半月状の周りを両方の親指と人差し指でぎゅっと一瞬押さえただけで完成


沸騰したお湯に餃子を入れ、途中3回びっくり水を入れて中までよく火を通したらできあがり
ぷりぷりのエビと、歯ごたえのあるお肉ともちもちの皮がほんっとーに美味しかった~。

で、完成した餃子を急いで口にほおばって、私だけ急いで出かけました。

実は。

実家の父が月曜の早朝に階段のてっぺんから下まで転がり落ちまして。
落ちた瞬間、口から血を流し意識を失っていた父の姿を見た母は
「死んでる
と思ったそうです

救急車で運ばれ、激しく切れた上唇を縫われたり、CTやMRIや脳波や心電図などあらゆる検査を受けて入院3日目の今日、明日の退院が決まりました。
どうやら階段から落ちる前から意識を失っていたようで、過去にも意識をなくすことが何度かあった父。
今後は通院で精密検査を受けることになります。
でもかなり高いところから転がり落ちた割には大きな怪我もなく(多少のすり傷切り傷はあちこちにあるが)、頭も骨もどこも異常がないのは不幸中の幸いです。首と背中が痛いと言うのは少し気になるけど、きっと日にち薬でしょう。
唇の傷もおでこや頬の打ち身や擦り傷も時間がたてば治るだろうし。
昨日で見た海老蔵さんの方がよっぽど綺麗な顔してたのにはびっくりしたね。

今回思ったのは、1人暮らしじゃなくて良かったなあ・・・ということと、ちょっとした事故で命を落とすこともあるかもしれないなあ・・・ということ。
どちらの両親にも、いつまでも健康で長生きしてもらいたいものです。