お正月も過ぎ、美味しいごちそうもたくさんいただけたた事と思います。
ごちそうも、歯の調子が良くないと美味しくいただけれないものです。
そこで、やわらかメニューをご紹介いたしまーす。
材料
大根・・・600g 白玉粉・・・400g 干しエビor海老…適宜 だし汁・・・5カップ みりん・・・大4 しょうゆ・・・大4
塩、酒・・・適宜。柚子・・・適宜 くず粉・・・適宜。
作り方
1、エビを使う時は、酒と塩で下味つけ、ゆでておく。
2、大根は、皮をむいてすりおろし、白玉粉と混ぜる。 耳たぶよりやわらかく。
3、10等分し、えびを包み丸める。
4、かぶ、椎茸、人参、ブロッコリーなど、お好みのお野菜と大根まんじゅう をだし汁、みりん、しょうゆを加え野菜と、煮る。
5、煮汁にくず粉を溶き、とろみをつけ、柚子で香りづけ。
大根の香りと柚子で上品で、やわらか餅の感じで食欲もでます。
美味しいですよ。
大根・・・アミラーゼが消化促進。オキシターゼが解毒作用。大根の辛みイソチアシアートが白血球活性し血液サラサラ。
等など。
大根まんじゅうをアレンジして、チーズ大根まんじゅうをおやつ感覚でたくさん食べました。
大根まんじゅうにチーズを入れて、お焼風。
チーズ大根まんじゅう。
美味しいよ――
やわらかメニュー
鶏ささみ茶漬け
鶏ささみ茶漬け。
材料 鶏ささみ・・・適宜 めんつゆ・・・適宜(あれば、だし汁)
醤油・・・適宜 ねりわさび
作り方
1、鶏ささみ(生でも大丈夫な新鮮なもの)を薄く削ぎ切りし、炊き立てごはんの上にのせます。
2、めんつゆと、しょうゆとお水(あれば、だし汁に醤油で好みの味付けしたもの)を小鍋に入れ、アツアツにして、
鶏ささみののった、ご飯の上から、アツアツをかける。
3、好みで、わさびや海苔をのせる。
虫歯の治療中や入れ歯の調整中や矯正治療中、口内炎など、やわらかレシピで免疫を維持し元気で乗り切りましょう。
やわらかメニューです。
白菜の人参ドレッシングサラダ。 銀鯵の刺身、チーズ大根まんじゅう、モズク、大根、人参と油揚げの煮物。
大根まんじゅうお吸い物。
ドレッシングもひと手間かけてげると、食欲がでますよね。
人参ドレッシング
たくさん作ってプレゼントも良いかも・・・。
またねー。