今日は、雨
明日法事で、お供え物に、シフォンケーキを、焼きました。
ローズマリー、キャラウエイシード、シナモン入りのシフォンケーキと、米粉のシフォンケーキ
を作りました。
シフォンケーキは、20センチ型が、おすすめ
私は、2コ、続けて焼きます。
夜、9時から頑張っちゃた。

ハーブ入りスパイスシフォンケーキ (小麦粉)

米粉のシフォンが、大好評だったらしく、母がめちゃ喜んでました。
よかった。
米粉は、凄い


バレンタインチョコ
この日、早々と主人が、チョコレートを戴いたらしく、早速主人と皆でいただきました。

お酒
大好きの主人は、嬉しそう
とてもきれいだったので、写真とっちゃった。
美味しくて、楽しんでます。
ありがたいです。
今日の晩ごはん

ふわふわ鶏だんごとワンタンスープ、牛タンスモーク、サラダ、鶏肉と大根とこんにゃくの味噌煮。

鶏だんごのだんごがめちゃめちゃ美味しいので、ご紹介いたします。
見た目は、いまいちですが、めちゃめちゃ、我が家で大ヒット

本当に美味しかったー。
教わったレシピです。
ふわふわ鶏だんごのスープ
材料
鶏ひき肉 300g
高野豆腐 2個(30gくらい)熱湯をかけ柔らかく戻し絞って手で細かくほぐす。
卵 1個、 おろししょうが 1かけ分、 長ネギ 1/2本みじん切り、 塩 小さじ1/2 、 酒 大さじ2、 片栗粉 大さじ1。
ごぼう 1本 ピーラーで薄く削ぎ切り。
スープ
だし汁 8カップ
酒1/4カップ、 みりん1/4カップ、 薄口しょうゆ1/4カップ
作り方
1、ボウルに鶏ひき肉から、片栗粉まで全部混ぜる。
この時、フードプロセッサーをお持ち方は、先に、高野豆腐をしっかり、細かくなるまで砕く、それから
他も全部プロセッサーを利用すると、らくちんです。出来上がりは、プロセッサー、がおすすめ。
プロセッサーでしない時は、絶対、しっかり糸引くくらいまで混ぜ込むこと。
今まで、あまりこだわらずしてましたが、
ここを、しっかりすると、おいしくなるんですねー。
高野豆腐もしっかり砕く状態まで、すること
ですね。

2、鍋にスープの半量を入れ、煮立ったら鶏だんごを丸めながら入れ、2~3分ゆでて引きあげる。
だんごを丸める時は、手に、たっぷり水がついた状態で作業し、だんごの表面が、必ず
つるんつるん状態にすること。
写真では、わかりにくいですが、ここをきちんとすると、だんごの食感がぜんぜんちがいます。

3、別の鍋に2のスープをこし入れ、残りのスープも加え、鶏だんごとごぼうを加える。水菜を加えると美味しいです。
あくは、必ずとります。澄んだスープにね。
今回は、人参や、椎茸を入れました。

4、最後に長ねぎを加えて出来上がり。
おすすめは、最後に、ゆでそばを入れていただくと、美味しいです。
今回は、ワンタンが、あったのでスープとしていただきましたが、
だんご鍋として、仕上げに、ゆでそばで、しめる、いただき方を習いました。
めちゃめちゃおすすめです。


ごぼうのかおりと、だしスープがほんとうに美味しいですよ~。
ごぼうは、ピーラーでするから、らくちん。
私のおすすめピーラーは、ささがきも簡単にできます。


これは、おすすめです。
鶏だんこスープが、余ったので、翌日のお昼に固めに湯がいた、そうめんを入れていただきましたが、おいしかったです。
お客さまのおもてなしメニューによいかも。
おすすめでーす。