ゆきちゃん通信++tomiの日記++

自閉症の娘、由紀子の毎日と
母の生活を綴っています。

どうしよう?!

2004年11月24日 | ゆきちゃんの日記
明日は由紀子の小学校でフェスタ(文化祭?)があります。 

6年生は総合学習で調べた長崎のことを発表して、
歌を2曲歌うそうです。 

その1曲が「ふるさと」で、
6人が前に立って何小節ずつか独唱をします。 

その1人に由紀子が選ばれました。 

交流学級のお友達が推薦をしてくれたようです。 

また、素敵な思い出ができる予感がします。 
 

ですが・・・今日、お迎えに行くと、

担任の先生が

由紀子がもう一曲の「長崎…」(曲名を忘れた!)の歌詞を覚えていなくて
歌えないと言われるのです。 

(〃・o・〃)エッ?「まさか!!」
 
由紀子は曲を何度か聴いたら、
ほとんど歌詞を覚えてしまいます。 

なぜ、この曲に限って・・・。 

由紀子に歌うようにいうと、
ラララ・・・でしか歌いません。 

やっぱり、覚えていないのでしょうか? 
 

実は何日か前に担任の先生から、
この曲の歌詞カードを渡されて、
「家で練習をさせますか?」と聞かれたのに、

母は「大丈夫です。由紀子は歌詞は覚えていると思います。
家でまで練習をしたら由紀子が嫌がるかもしれないので・・・。」と、
断っていたのです。 

 
でもいまさら、家で無理やり練習をさせれば、
肝心の「ふるさと」まで歌わなくなってしまうかもしれないので、
このままラララ・・・で行くことにしました。 


合唱ですから、別にラララ・・・でもかまわないのですが、
由紀子にもそんなことがあるのか・・・

私の認識が間違っていたのかしら? 


なんだか、
ちょっとへこんでしまいました。

ε-(_- ヾ)ハァ 



=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする