ゆきちゃん通信++tomiの日記++

自閉症の娘、由紀子の毎日と
母の生活を綴っています。

限界です!!

2009年05月05日 | ゆきちゃんの日記
由紀子の連休は今日で終わりなのですが、
すでに退屈のレベルは最高値を示しています。

一触触発!


何かにつけて自分の身体を痛めつけています。(汗)



休みは4日間でしたが、出かけたのはジャス○へ食事に行ったのと、
チラシ集めに出かけただけでした。

今日も外に連れ出すのに成功したのは○ーソンに
おやつのアイスを買いに行ったときだけ!

「ねぇ~、どこか他のお店にも行ってみない?
シュシュなんてどうよ?」
・・・ネェネェヾ(´∇`○)

「やだ!」(# ̄3 ̄) ブー

「じゃ~、そのアイスを公園で食べるって・・・どうよ?」
d(^.^*) ねっ?

「お・う・ち!」(ー_ー;)NG!


そうですか・・・(_ _。)・・・ションボリ

外出は嫌だけど、かと言って家ですることもなく・・・
結局、今日も一日ず~と家の中でゴロゴロして過ごしました。


そんな中で何かにつけ口にする言葉は・・・

「明日は?!」
「さつき園よ!」


まるで合言葉のようになっています。(笑)


もう、私たち・・・


さつき園が無いと・・・


生きていけない!!    \(。´□`・。\)助けてェェ ・・・(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問題行動が起きる時は・・・

2009年05月05日 | ゆきちゃんの日記
また新しいカテゴリーを作ってしまった。(笑)
ゴールデンウィークだというのに、ずっと家にいるから暇なんですよ。
(*´∀`*)えへへ

今回のカテゴリーは、今まで由紀子を育てる中で壁にぶつかったときに
支えてくださった方たちから、いただいた言葉です。

本当は、これまでもたくさん書きたいことがあったんですよ。
でも、今まで使っていた日記には一日に一回しか書き込みができなかったので
一日が終わってからその日のことをまとめて書いていました。

すると・・・
忘れっぽい私は書きたいと思っていたことを忘れちゃう!!(笑)
タイミングをはずすともう書けないんですよね。

でも、ブログって何度も書き込みができる・・・これは本当にすばらしい!!

心の中に残っているたくさんの言葉をここに書きとめておきたいと思います。



まずはこの言葉から・・・・


保育園の年長さんになった由紀子に困った変化が起き始めた時の話です。

スーパーなどで流れる音楽を嫌がって耳を押さえて急に走り出して、
危険な目にあったり
一度嫌な経験をした場所に入れなくなったり・・・。

自閉症児の親として初心者だった私は、この変化に戸惑って
通っていた療育センターの先生に相談をしました。

その時に、感覚の事などいろんな話をして下さった後、
先生が最後に言われた言葉です。


問題行動が起きる時は、その子が成長をした時なんですよ。
今まで感じなかったことに気がついて反応をするようになったんです。
自分が嫌だと思うことが、何なのか?
それがわかるようになったと言う事ですよ。


問題行動は成長した証!

その言葉で、気持ちがとても前向きになったのを覚えています。

そういわれれば、普通の子どもも同じですよね。
反抗期だって、自我が芽生えてきたときに起きますものね。



ただ、由紀子は成長するにしたがって、
自分の感覚の問題にどんどん気がついて
そして、立派な自閉症に育っちゃいましたけどね!(笑)

でもあの時、その言葉を頂いたおかげで
由紀子の変化を冷静に見守ることができるようになったと思います。

心が折れそうになったとき、添え木のように支えてくれるのが
いろんな人の言葉です。
迷っているときに、背中を押してくれるのも誰かの言葉だったりします。

そんな言葉を大切にしていきたい・・・そう思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする