テレビで「片付けられない女たち」というテーマでAD/HDについての番組をやっていました。
AD/HD(注意欠如・多動性障害)は、
注意力・衝動性・多動性を自分でコントロールできないという脳の機能障害です。
発達障害の部類に入れられることが多いですよね。
自閉症とAD/HDは同じスペクトラムの中にある障害なので
自閉症といわれる人の中にも、同時にこの障害を抱えている人が何人もいます。
だから、私にとってはとても身近な障害です。
その番組の中で出演者のみなさんが
「誰にでも衝動性があったり、注意力が散漫な事はあるから
その人が障害を持っているとははわかりにくいよね!」
と、言ってました。
その通りですよね・・・・。
でも、由紀子たちと暮らしていると、ちょっと見方が変わってくるんですよね!
発想の転換というか・・・(*^^*) フフ
普通の人の中に、特別にAD/HDの人がいるんじゃなくて、
みんなも少しずつその要素を持っていて、
注意力が散漫だったり、衝動を抑えることが苦手だったりする。
その苦手さの強さによって、障害の有無を問われるような気がするんです。
私はそんなことを思うようになってから
ちょっと落ち着きのない人を見ると、
この人はAD/HDに近いなぁ~・・・とか!
コミュニケーションが苦手な人がいると、
アスペルガーぽい・・・とか!
そんな見方をしてしまうんです。
失礼なのかもしれない・・・ごめんなさいね!
でも、発達障害のことを知れば知るほどそんな気がします。
たとえば私自身も、どちらかといえば片づけが下手!(笑)
何かをやっている最中に気になることができると、
どうしてもそちらをやりたくなってしまう。
でも、私はそれを抑えることができますけどね!
「できていないぞ!」って声もあるけど・・・・(*´∀`*)えへへ
だから、私はAD/HDの要素を持っていると思っています。
そう思うようになってから、人付き合いがぐっと楽になりました。
ちょっとイラッとさせられる人がいても
(。・_・。ゞ ああ、そうか。。。ってね!!(笑)
何が「そうか・・・」なんだ? ヾ(@^▽^@)ノわはは
自閉症の人は特別な人だと思われていますが、
みんなも紙一重のところで暮らしている・・・
そんな気がして仕方がありません。
=END=
AD/HD(注意欠如・多動性障害)は、
注意力・衝動性・多動性を自分でコントロールできないという脳の機能障害です。
発達障害の部類に入れられることが多いですよね。
自閉症とAD/HDは同じスペクトラムの中にある障害なので
自閉症といわれる人の中にも、同時にこの障害を抱えている人が何人もいます。
だから、私にとってはとても身近な障害です。
その番組の中で出演者のみなさんが
「誰にでも衝動性があったり、注意力が散漫な事はあるから
その人が障害を持っているとははわかりにくいよね!」
と、言ってました。
その通りですよね・・・・。
でも、由紀子たちと暮らしていると、ちょっと見方が変わってくるんですよね!
発想の転換というか・・・(*^^*) フフ
普通の人の中に、特別にAD/HDの人がいるんじゃなくて、
みんなも少しずつその要素を持っていて、
注意力が散漫だったり、衝動を抑えることが苦手だったりする。
その苦手さの強さによって、障害の有無を問われるような気がするんです。
私はそんなことを思うようになってから
ちょっと落ち着きのない人を見ると、
この人はAD/HDに近いなぁ~・・・とか!
コミュニケーションが苦手な人がいると、
アスペルガーぽい・・・とか!
そんな見方をしてしまうんです。
失礼なのかもしれない・・・ごめんなさいね!
でも、発達障害のことを知れば知るほどそんな気がします。
たとえば私自身も、どちらかといえば片づけが下手!(笑)
何かをやっている最中に気になることができると、
どうしてもそちらをやりたくなってしまう。
でも、私はそれを抑えることができますけどね!
「できていないぞ!」って声もあるけど・・・・(*´∀`*)えへへ
だから、私はAD/HDの要素を持っていると思っています。
そう思うようになってから、人付き合いがぐっと楽になりました。
ちょっとイラッとさせられる人がいても
(。・_・。ゞ ああ、そうか。。。ってね!!(笑)
何が「そうか・・・」なんだ? ヾ(@^▽^@)ノわはは
自閉症の人は特別な人だと思われていますが、
みんなも紙一重のところで暮らしている・・・
そんな気がして仕方がありません。
=END=