シニアのまったり生活♪

大好きな針仕事で小物やバッグを作っています
ペットの記録と頂きものなど忘れて困ることを
忘備録的にアップしています

ブログで拝見したバッグ用の芯を取り寄せてみました

2024-07-17 16:27:56 | レシピ・トートバッグ

バッグの芯についてはいまだに悩んでいます

お友達がピアノを習い始めてレッスンバッグが欲しいと頼まれたので

IKEAの生地をたくさん買ったのがあったので作りました!

この生地は厚手の部類に入り

今、私が気に入ってる接着キルト綿の厚手を貼ったのですが

しっくりこないのです ↓

アイロンをかけると直るのですが ↓

バッグを使う方々にしょっちゅうアイロンをかけて!とも言えません

 

バッグを作られている皆さんはどうしていられるのか?検索していたら

貼りやすくて、はがれにくく、しっかりする芯としてプレシオンを紹介していました

見本は無料だというので早速取り寄せました

その方はプレシオンのRH-003が柔らかくてバッグに良いと言われていて

実際触ってみて

鎌倉スワニーで推奨しているバッグの芯が在庫であるのですが(2種類)↑

かなり硬くて、貼って作ったらぱりぱりして折り曲げた線が表に出てしまいます

RH-003はこれよりも軟らかいので1メーターだけ購入しました

左がプレシオンRH-003、右が接着キルト綿・厚手です

これからこの新しい芯を使って試作品のバッグを作ってみようと思います

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« YouTubeを見てスマホショルダ... | トップ | 布芯プレシオンRH-003でバッ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
レッスンバッグ (mido)
2024-07-18 20:38:30
こんにちは
大変ご無沙汰です。じつはわたしピアノの先生です!
レッスンバッグ、時々習い始めの生徒さんにプレゼントしたりしています。ちびっこに縦長の手提げを渡したら、道路をずるずる引きずって、ぼろぼろになったりしたこともあります。
芯はわたしも毎回迷います。友達は不織布でなく織物をつかうときれいに出来ると言ってくれるけど、薄地でも硬くなってうまく出来ません。試した結果が出るのを楽しみにしていますね。
返信する
midoさんへ (やまぼうし)
2024-07-20 04:44:51
midoさん
ピアノの先生でしたか?
友人も70才過ぎてからの初ピアノ教室なので
応援のためにA4の楽譜が入るバッグが欲しいとのことで作りました
不織布の芯はバッグづくりの初期に使いましたが
今は全く使っていません
布地の芯も硬くて使っていなかったのですが
このプレシオンRH-003はほどほど柔らかくて
今のところぴったりくっついています
004になると在庫の芯のようにかなり硬くてパリパリになりそうです
本当に芯選びには苦労しますね
返信する

コメントを投稿

レシピ・トートバッグ」カテゴリの最新記事