久しぶりにメガネケースのオーダーが5個入りました
表のピースワークが終わり、綿入れ、裏地を付けてバイアスでまとめてから2枚縫い合わせます
久しぶりの手縫いの仕事の上、外出することが多くなんだかんだで1週間以上もたついてしまいました
ようやく完成して一個700円なので全部で3,500円也~~
バッグの方が工賃が簡単に得られますね(笑)
最初は端布で作っていたのですがやはりすべてを端布というわけにはいかず、今では大きな先染めの生地を切り刻んで作ります
でもメガネケースという以上これ以上は請求できませんし、使いやすいと喜んで使ってくださることが嬉しいので
あまり労力のことは考えないようにしています
あくまでも趣味の一環として、ぼけ防止のつもりでやっています
マスクが手に入らないので立体のマスクも作ってほしいと同じ方からオーダーがはいり、仕事上白かベージュまでとのことでしたが
私はマスクを作り販売していませんので材料もないし、今では白いダブルガーゼもマスク紐も手に入らない・・・とお断りしたのですが、
困っている様子でしたので晒ならありますよ~と言ったら、晒でも構わないとのことなので
表地を白の晒で、裏を残っていた黄色のダブルガーゼを使い
マスク紐はソフトゴムの8番しか買えなくてこれを使いました
2月の段階で今頃はもうマスクは出回るだろう・・・と考えていましたがいつになったら自由にマスクが買えるのでしょうね
マスクに関しては材料費も含めすべて無料で作っています
布マスクはコロナウィルスは防ぎませんので何かあっても責任を取れないので
あくまでも自分の飛沫を少し防ぐことと、花粉症の防止にしかなりませんよ!
と、渡す時は念を押して伝えて使っていただくようにしています
簡単なラッピングをして発送したら気が楽になり、プールの再開がまた4月半ばまで伸びてしまったので
ウォーキングを始めました!
暇なのでお菓子を焼いたり、お惣菜をたくさん作ったりで体重もMAXに増えています
コロナ騒動も収まる気配がありませんし、志村けんさんが亡くなられてショックでしたので
私も本腰を入れて予防しなくては!と、昨日の買い物にはマスクの上に薄いゴム手袋をはめて行きましたら
手袋までしている人は私一人でした