シニアのまったり生活♪

大好きな針仕事で小物やバッグを作っています
ペットの記録と頂きものなど忘れて困ることを
忘備録的にアップしています

横浜・にぎわい座へ~

2025-01-28 22:56:00 | おでかけ

25日(土曜日)は久しぶりのお出かけでした

丸の内以来ですから約3ヶ月でしょうか?

(すっかり出不精になりました)

ブログ友さんのブログで『そーぞーしー』のYouTubeの紹介があり

玉川太福さんの浪曲よりも面白いのですよ(太福師匠ごめんなさい)

それを野毛のにぎわい座でやるというので、お友達を誘って行ってきました

私の目的はたまにしか出かけないので

お友達とランチを楽しむのが半分、落語が半分ですね

太福師匠の浪曲も、合間のいろいろなおしゃべりが楽しいのですが

今回もこのメンバーでの普段着でのおしゃべりの方が私的には楽しかったかな?

ランチは ↓ ここ(にぎわい座の隣でした)

ハンバーガーセットが1600円以上するので、どんなハンバーガーなのか?

食べてみようと思いましたが、どうも見ていると食べにくそうなので後期高齢者は

ビーフシチューとパンのセットにしました(1,800円)

ビーフシチューもおいしかったけれど、パンも最高でした

おいしそうなドーナツもありましたが、これは次回行ったら絶対買ってこなくちゃ!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者に丸の内は無理があったわ・・・

2024-11-14 03:04:09 | おでかけ

埼玉県在住の親友と年に2回、会っています

春は彼女が鎌倉まで来てくれたので、今回は私が川越まで行くよ~~と言ったのですが

川越はなんどか行っているし、たいして変わりないから

わざわざ来なくても東京で会いましょう!ということで、

コロナ以来の5年ぶりの東京でした

新宿や池袋、中野界隈では会っていたのですけどね

月曜日と言えど外国からの観光客がたくさんいました

いつもランチをして、お店をぶらぶらみたり、ゆっくりお茶をしながら話をしています

今回の目的は ここ ↓

KITTEビルに入っている『根室花まる』で美味しいお寿司を食べる事でしたが

なんと!休業日でした~~~

予定が狂ってしまい、11時なのにどのお店も行列で

その中でも行列の少ないお店の整理券を取り、1時間ほどビルの中の椅子に座っておしゃべりをしていました

もうそろそろ・・・と、お店に行ったらちょうど順番が来て入る入ることが出来ましたが

座って10分もしないうちにお膳が運ばれました

せいろで蒸したメインの料理が一品で、あとはあらかじめ小鉢で用意してあったような感じでした

60分の時間制限があり、それで3,000円ほど・・・

まぁ、場所が場所ですから仕方ないのですけどね

お店を見て歩いても、特に欲しいものもなく

高級品ばかりで手も出なくて年金受給者の行く場所ではなかったですね

その後、お茶を飲みたいと思ってもどこを回っても混んでいては入れません

丸ビルの中のパンやさんの奥の方にお茶が飲める場所があり

そこでようやく珈琲にありつけましたが、ここも長居できる場所ではなく

早々に出て、せっかく半年ぶりで会ったのに3時には別れて帰宅しました

次回はどこか下町を散策しようかな?

 

さっき、ゆずが怪我をして帰ってきました

負け猫なので、野良ちゃんと喧嘩でもしたのでしょう

時間も遅かったので、明日病院へ行こうと思っています

消毒はしたのですが、野生ネコなので薬を飲ませるのが大変なので

化膿しないように注射をしてもらおうと思います

夕方玄関にいたときは怪我はしていなかったのですが、

家に入ろうと言っても明るいうちは外がいいようで入りません

夜、寝るときと、寒い日の日中は家の中にいてくれるのですが

野良猫上がりのゆずには、外の方が好きなのでしょうね

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャインマスカット食べ放題のバスツアーで山梨へ~~

2024-10-03 05:56:44 | おでかけ

9月30日、姪と一緒にサンケイツアーズのシャインマスカット食べ放題と

1キロお土産が付く日帰りバスツアーに参加しました

ちょうどこの日は姪のお誕生日で(何歳になったかは内緒)

数年前から2人の間では誕生プレゼントは品物ではなく日帰りバスツアーにしています

今回は2人分で28,000円!バス旅も高くなりましたねぇ~~

今回のツアーは朝早いので朝食にサンドイッチと缶コーヒーが付き

ランチはこんな感じでまあぁまぁ(笑)

この後、シャインマスカット食べ放題があるので半分残して、いざ

なんと!

旅行会社は全く違うのに、去年姪と一緒に行った『モモの食べ放題』と同じ果樹園でした

食べ切れなかったら残りを買い取ることになっていて

モモの時もそうでしたが、冷やしたぶどうが用意してあり

絶対冷えた方がおいしいし、ひと房食べ切れる自信がなかったので

バケツに少しづつ入れてぶどう棚の下の椅子に腰かけて、お代わりすること3回

結果的にはひと房はじゅぶんに頂きましたね

もうしばらくは食べなくてもいいわ!と思うくらいがつがつはしたなく食べましたが

すっごく甘くて、私は近所の果樹園が一番だと思っていましたが

同じくらい、それよりも甘いと感じるものもあり大満足でした

お土産のブドウは小さな房が4個あり、売り物にはならないのでしょうけれど

これもおいしく頂きました

この後、去年と同じハーブ園に寄りガイドさんから去年と同じ漫才のようなガイドをされて

去年はハーブの基礎化粧品を買いましたが、使ってみてたいして良いとも思えず

今回はスルーでした

最後はシャトー勝沼でワインの試飲や買い物がありましたが

ワインに興味がないのでこちらもスルーでした

いつもは必ずソフトクリームを食べるのだけれど、ブドウの食べ過ぎで

さすがに、これ以上はソフトクリームも入らない

夕飯はバスの中でとりめし弁当が出るので、姪は一度も財布を出すことなく

私も欲しいものはなかったけれど、孫に何か買わなくては・・・と

ママの許容範囲のおやつや、亭主の箸休めになるようなものをちょこっと購入

こんなに外出先でお金を使わなかった旅行は初めてでした

それくらい、旅行内容が充実していたのかもね

山梨には姪と梨の食べ放題にも行ったことがあり、もう山梨はいいかな?

でもここから日帰りとなると山梨や茨城くらいしかないんですよね・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川太福さんの浪曲会へ

2024-06-19 05:42:21 | おでかけ

16日、横浜・野毛にある『にぎわい座』で玉川太福さんの浪曲会がありました

去年の7月が第一回目で、今年の1月が2回目、

そして今回の3回目でようやく『青龍刀権次』の連続口演が完了です

もちろん、3回とも行きましたよ~~

毎回、前回までのお話は忘れてしまうのですが(笑)

ちゃんと説明がありますし、他の方の浪曲はわかりませんが

玉川師匠のは落語的なところもあり、MCもとにかく楽しいのです

帰りはいつも師匠直々お見送りをしてくれます

今回はお弟子さんがシャッターを切ってくれるというので

図々しく3人で記念撮影までしていただきました

もちろん友達と野毛で食事とおしゃべりするのも半分の目的なんですが・・・

次回は来年の1月にあるらしく、また行きたいですね

 

桜木町駅となりのビルに『ワークマン女子』の店があり、初めて入りました

いやぁ~~~

安いのなんの!

ワンピースなんてエプロンよりも安い!!!

亭主と私のTシャツ2枚買っても、孫の一枚分と変わらないし

このゴム靴(昨日の雨で早速活躍したのでバッチイですが)が1,900円

レインシューズとして最高でした

孫の保育園の送りも、駐車場からプールへ行くまでの水たまりもなんのその

車で移動するので今までレインシューズを持っていなくて、雨がひどい時は

膝まであるブーツのような長靴をはいていたので動きやすくて

またゆっくりワークマン女子まで買い物に行きたいくらいです!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹林の報国寺へ

2024-06-12 06:19:00 | おでかけ

埼玉県で暮らす親友との一年ぶりの再会に、

『便利になったから鎌倉まで行ってもいいよ~~』と言ってもらえたので

月曜日、近くても行くことが少なくなった鎌倉へ行ってきました

観光客が多すぎるのと、スワニーで生地を買わなくなったのが原因なのですが

水泳を始めてからというもの、出かけることに興味がなくなってしまいました

紫陽花の時期ですが、人の少ない所を狙って『報国寺』へ行きました

報国寺は竹のお寺として有名ですが、私は一人のときは二階堂を散策することが多くて

このお寺は初めてでした

拝観料と一緒にお抹茶の券も購入して竹の庭へ行き『休耕庵』で竹林を見ながら

久しぶりにいろんなお話が出来て(電話でも話しているけど)

やぐら、枯山水の庭を回りましたが

帰りにアメリカの団体さんが入ってきただけで静かに散策できました

御朱印もコロナの後はどこでも500円になり、もういいかな?とも思ってきましたね

浄明寺にも寄りましたが、

観光客が全くいなくて、あのにぎわいの鎌倉って本当なのかな?と一瞬誤解をするほどでした

(石窯ガーデンが月曜日・定休日だったからかも)

バス停2つ歩いて民家を改造した『青海波』でおそばを頂き

(ここも静かでした)

その後バスに乗って市内に戻り、鎌倉へ行ったときは必ず寄る大好きな珈琲店

小池ビルの中の『玄』へ

20年以上、鎌倉へ行くと必ず寄る場所だけれど最初700円だったコーヒーが

この物価高でも750円でした

(店内で写真を撮るのが嫌なので外観だけ)

ひとりの時はカウンターに座って自分の好きなカップを指定して飲むことが出来ます

同じカップは二個となくて、私は萩焼か備前焼のカップを選ぶことが多いですね

マスターが珈琲豆を一粒づつ選別して自家焙煎する素敵なお店です

(大きなかごの中で豆を選別しているマスターを見かけたことがあります)

豊島屋本店と、井上蒲鉾店でお土産を買ってから有名な『レンバイ』へ

この中にある『パラダイスアレイ』で鎌倉夫人ご用達のパンを買うのが目的でしたが

シナモンパンはシナモンが少ししか入ってなくて、他にいろんなものが入り

イカスミの食パンは臭くてうちの家族には全滅でした

(庶民の口には合わなかったですね)

それにしても平日とはいえ、行くところ、すべて観光客の姿が少なくて

静かな鎌倉散策が出来た素敵な一日でした

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終日は友人との集いでした

2024-06-01 21:47:28 | おでかけ

2泊3日の北海道旅行の最終日は今回の旅行の一番の目的である

仲良し4人組での集いでした

去年は一人で北海道を回ったので札幌に4人が集合してホテルに1泊し

夜通し話をしていたのですが、今回は姪がいたので

最終日だけ姪とは別行動で空港で待ち合わせることにしました

 

一番仲良しの友人が9時半にホテルに来てくれて、

チェックアウトの11時まで部屋で2人だけでゆっくり話をしてから

待ち合わせ場所へ向かいました

 

札幌2人、深川から1人が出てきてくれて4人で

先日の赤レンガ内にある『鶴雅』で食べ放題のランチ(3,500円)でした

4人揃うとうるさくて周りに迷惑をかけるので個室を取り

1年ぶりでおしゃべりをしました!

食べ放題とは危険なもので、いまだに増えた体重が戻りません・・・

他人ごとではないけれど、去年会った時よりも全体にみんな膨張していて

若い時に一番スタイルの良かったH子が一番立派になっていた!

でも、健康が第一

また元気でいて会おうね!と別れました

 

今回はお土産のトートバッグのことで少々落ち込んでいましたが

みんなとても喜んでくれて

中のひとりは持ち手がボロボロになったバッグを持ち歩いていました

いつもリュックを背負っている彼女はトートバッグは使わないと

勝手に思い込み、今までに一個しか渡していなかったのですね

『使わなくなったのでもいいから欲しい』と言われ

すっかりまたバッグを作る気になっています(笑)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日目は小樽観光

2024-05-29 05:22:02 | おでかけ

札幌2泊3日の旅の2日目は姪の希望で小樽観光です

神戸のTちゃんとばったり会った後は運河方面へ向かいました

小樽って運河と昔は石原裕次郎記念館くらいしかないんですよね

寒いのに、まずはルタオでソフトクリームを食べたけれど

昨日の雪印パーラーの方がずっとおいしかったです

この日は朝から小雨が降っていて、気温は ↑ この通りで寒かったけれど

お昼には雨も上がり快晴になり

修学旅行生や海外からの観光客でいっぱいでした

以前は北一硝子しかなかったのですが、最近は大正硝子もできていて

どこを見ても硝子屋さんばかり!

姪は見るのが大好きなので、全部入ります

私は最後の方は疲れたのでスィーツを食べて待っていました

前に何度か来ているときは北一硝子がブームの時で、いろいろ買ってきても今は使わないものもあり

今回はせっかく来たのだから記念に

夏用の飾りを一個だけ買いました

スィーツを食べていたのでお腹は空かなかったけれど、駅前の三角市場に入り

2時すぎに、一番有名な武田商店で海鮮丼を頂きました

海産物のお土産を探したけれど、物価高でどれも予想していた額の倍くらいしていて

何も買いませんでした(-_-;)

この日は15000歩以上歩きましたが、水泳で鍛えているせいかどこも痛くなりませんでしたね

少し自信が付きました

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽駅前で幼馴染とばったり!

2024-05-28 05:26:17 | おでかけ

北海道2日目は『日帰りバスツアーでどこかへ行く??と聞いたら

姪は久しぶりに小樽へ行ってみたいというので

ホテルの近くのバス停からバスで小樽へ向かいました

小雨が降ってきて小樽に着いてから、まずは駅まで行こう!と歩きだしたら

駅前に、にぎやかなお姉さまたちの軍団がいて

その中に神戸在住のTちゃんを見つけました!!!

もうびっくり!

『Tちゃぁ~~ん』とこちらも大声を出して追いかけました

実は神戸のTちゃんがこの日、小樽市内をうろうろしているのは知っていました

彼女は看護学校時代の同窓会で20~22日まで小樽に居て、私も同じ日に札幌に来ていて

飛行機の便は全く違うので空港でばったり出会うということはできないけれど

小樽の街の中で偶然でも会えたらいいね・・・と言う感じではいたのですが

まさか!

小樽に着くなり会えるとは思いもせず、すっかり興奮してしまいました(-_-;)

(小樽駅前で記念撮影)

彼女がマリメッコのワンピースを着ているのは知っていたので、

この洋服の後ろ姿を見つけたときは『こんなこともあるんだ』と思いました

神戸在住のTちゃんと、神奈川県在住の私が小樽の駅前で記念撮影なんて想像すらしていませんでしたから

今回の旅行で一番の出来事でしたね

あまりにも大声で話しているので、姪は遠く離れて他人のふりをしていましたっけ(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道2泊3日の旅ー1日目

2024-05-27 06:36:49 | おでかけ

幼馴染からJALの航空券がタイムセール(2日間)で全国どこでも片道8,800円で売り出すよ~~と連絡をもらい、

2月末にネットで札幌往復チケットを19,080円(税込み)でとりました!

休職中で暇な姪を誘い5月20日から2泊3日の一年ぶりの札幌です

今回は実家には内緒で行ったので煩わしいこともなく、旅行気分を楽しめました

(去年は最悪だったので)

千歳空港に13時に着く便で、姪がずっとラーメンを食べたかったというので

まずは空港内の<ラーメン道場>で函館・あじさいの塩ラーメンを食べてから

大通のテレビ塔の真ん前にあるザ・ロイヤルパークキャンパス札幌大通公園へ行き

ちょうど3時ですぐにチェックインできました

去年、朝日新聞に載った記事で興味を持ち手帳にメモしてあったので迷わずここに決めて予約しました

地産地消で北海道の木材のみを使い、部屋にはテレビもなく

今どきレコードプレーヤーとジャズのLPが置いてあるというホテルです

部屋の中は無駄を省き、必要なものはフロントで使う分だけ取り

アイロンやパソコンなども自由に無人の場所から借りてきます

屋上に上がり夜の大通公園を味わってから

せっかく北海道へ行くのだから美味しいものを食べておいで!と

亭主からお小遣いをもらっていったのですが、お酒を飲まない私たちはすすきのもねぇ~~と

赤レンガの創作和食料理店に入りました

入るなり飲み放題を勧められましたが断って

ウーロン茶を頼んでも勝手にお通しが付いてくるし(笑)

夜の札幌はお酒を飲まなくちゃダメなのかい?

ホタテのステーキと、北海道名物のザンギ(唐揚げを北海道ではザンギといいます)

それに縞ホッケを頼んだら

もうお腹いっぱいで、結局ホッケ半身とザンギを半分残してお店を出ました

意外と食べられないものだねぇ~~

もったいないねぇ~~と言いながら、一日目は疲れたので早めにホテルに入り

おとなしくしていました(笑)

もう歳ですから無理して出歩いても翌日のことが心配です

この日だけでも1万歩以上歩きましたが、何とか膝も腰も大丈夫でしたね

孫を連れて出かけると、抱っこばかりさせられるので

いつも腰や古傷の膝が痛くなるので心配していました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父三社巡りへ

2024-03-31 07:29:05 | おでかけ

23日(土曜日)日帰りバス旅行で秩父三社巡りへ行ってきました!

このバス旅は先月の私の誕生プレゼントとして姪が招待してくれたものです

地元の旅行社なので集合場所も最寄り駅なので、最近はこの旅行社を使うことが多いのです

長瀞の桜のツアーも28日にあり迷っていたのですが、

23日の時点で全く咲く気配もなかったのでこちらの方に決めてよかったね~~と話していました

 

最初は長瀞の宝登山神社へ行きました

ミシュラン・グリーンガイドジャポンにも掲載されたことがある

江戸時代の末期に建て替えられた神社できらびやかな彫り物が有名です

 

その後、秩父夜祭で有名な秩父神社へ~

秩父地方では一番古い神社で知恵の神様とされる神々がまつられいて

受験生たちの絵馬がたくさんかかっていました

皆さんきれいな字でかかれていて最近の若い子たちは結構字がきれいじゃない!と再確認した時です

秩父のお祭りには到底来られないので祭り会館に入り山車を見学

こういうときでなくては見られないのでじっくり裏側の装飾も見てきました

お昼は『割烹かつら』で旬の和御膳ということで楽しみにしていたのですが

これ以上冷たい食事はない!というくらい冷え冷えに冷えたお弁当でガックリ😞

暖房もなく部屋も冷え冷えとしてしていて脱いだダウンを着なおしたくらいでした

それでなくても秩父地方は寒いのに、最悪なランチで

アンケートではこの日の昼食の苦情でいっぱいだったと思います

 

最後は関東最大のパワースポット『三峯神社』です

雪が解けてなくてあちこちに久々に雪を見ました

パワースポットだけに若い方がたくさんお参りに来ていましたね

三峯神社は標高1,102メーターのところにあり、駐車場からも結構登ります

登っているうちにお尻からモモにかけてブルブルしてきて足が思うように上がらない

あ~~

もう、こういう旅行はこれが最後かな?とも観念しましたね

御朱印もいつの間にか300円から500円に値上がりしていました(笑)

帰宅したら従姉妹から荷物が届いていて、おいしそう~~

ありがとうございます

このバス旅行は姪からのプレゼントなのに、姪と一緒になって食事に文句をたらたらで

これは姪の前では私は言っちゃいけなかったと反省しました

久々の日帰りバス旅は楽しかったです

ありがとうございます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする