オーダーを断ってからは気楽にバッグ作りを楽しんでいます
去年、IKEAで生地を4メーター購入し、こたつの上掛けを作った布が結構余っていました
IKEAの生地は幅150センチもあるので上掛けを作ると80センチ幅くらいで2メーターも余ってしまうんですね
自分のお出かけ用のエコバッグを作り
座布団カバーが一枚分だけ取れたので(本当は2枚作りたかったのだけど)作るとあと残りは少しです
その少しの生地を使ってバッグ2個取れました~~☆
左は36センチ幅ですが右は目いっぱい裁断しても34センチのバッグしか作れませんでした
底の部分のリネンもIKEAで買いましたがすごくお安くてIKEAで生地を買うとほかの店では買えなくなります
こちらは以前地味な茶色で作った失敗作のバッグを押し付けていた近所の花農家さんの奥様に押し付けました
こちらはブログ友さんへ~
お金を頂かないということは残っている材料を使い切れること、自由に柄を選んで押し付けられるのが気楽ですね
内袋のキルティング生地もポケット生地が中途半端なサイズで残ってしまうのでもったいないので接いで使ったり(左側を接いでいます)
縫い代を取るとポケットが浅くなってしまう寸足らずの端布なので家にあったテープで包みポケット丈を調整したり
残り物の赤いファスナーを使ったりして不用な部品の整理ができます(笑)
これで赤いファスナーもIKEAの生地を使い切りました~~
まだまだ生地が残っていますからプールと家事を優先して、暇なときは形にしてあちこちに押し付けましょう(^^♪