goo blog サービス終了のお知らせ 

シニアのまったり生活♪

大好きな針仕事で小物やバッグを作っています
ペットの記録と頂きものなど忘れて困ることを
忘備録的にアップしています

高齢者講習と認知機能検査を受けて・・・

2024-10-18 22:11:44 | 日記

3年前の免許更新時は高齢者講習だけでしたが

今回は認知機能検査もしなくてはならず、予約を取り今日受けてきました!

初めての検査は気にはなっていたけれど、予習しても仕方ない・・・と

何もしないで臨みましたが、16個の絵は最後まですべて覚えていて記入する事が出来ました

(うさぎ、ペンギン、トマト、レモン、コート、やかん、机、ステレオ、戦車、太鼓、目、トンボ、万年筆、飛行機、金づち、百合)

認知機能の合否は36点以上で、それに達したらその後の採点はしないそうなので

自分が何点か?わからないのですが、私はまだまだ大丈夫!とにんまり

実車講習は毎日のように乗っているので自分の車でない分、乗りにくいですが

一時停止は普段の運転とは違いわざとらしく(笑)しっかりやればいいだけで、

それもクリアしたのですが、ショックだったのは目の検査です

静止視力はまぁまぁでしたが、動体視力と夜の視力が『2』で

年齢よりも劣っていることでした

先週、初めて夜の水泳教室に参加する友達に付き合って私はフリーコースで泳いでいたのですが

その夜は何年かぶりで朝までぐっすり眠ることが出来て翌朝は気分爽快!

都合が付けばまた夜のプールへ行こう!と考えていたのですが

この視力ではわざわざ出かけて事故でも起こしたら大変です

これからは(今までも極力夜は運転しませんでしたが)

無駄な外出で運転しないように気を付けなくてはなりません

高齢者の事故も多く、世間から非難もされます

今回は二つの講習で費用は9,500円かかりましたが、自覚する意味でも

やはりこういう取り組みは必要だな!と思いました

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まるで北海道フェア? | トップ | 嫌々ながらスマホショルダー2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事