セリアへワイヤー口金を買いに行ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/07/f4b37d596c3f25f26752f067fa7e0233.jpg)
糸巻きカードを見つけました!
刺繍糸を巻いたり、メッセージカードに使うようですが、
私は刺繍糸の整理に困ってたのでラッキー!とばかりに早速
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d7/e5e91b8d0dd888f3c706492c643d0147.jpg)
このような悲惨な状態の刺繍糸の整理を始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ea/56f58034d34c7270aabaa097be2dfbaf.jpg)
巻きはじめの止めるところもあり、もちろん巻き終わりもありきれいにまとまります。
32枚入っているので余るかな?と思いましたが、余るどころか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3f/7e94d4cf7f47bc6bcf7bc0af3de97b05.jpg)
足りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/87/0f96a5ae74fc6cbc4a9fd46779898779.jpg)
刺繍用の箱がきれいになって嬉しいですね。
私の中では刺繍という作業はめったになくて(苦手な分野)やりたくても思うような模様に刺せません。
一応刺繍の本を買いましたらバラの花とかなんとかステッチとか高度過ぎて役に立ちません。
パッチワーク教室で少し使った程度で普段は使わないのですが、
子供用の小物を作るときに白い生地にステッチで絵を刺してそれをアップリケするくらいですが、
整理整頓は大好きなのでこれだけで2時間以上かかりましたね。
寒くなったらこたつに入りながら何か刺しておこうかな?って気になりますね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/07/f4b37d596c3f25f26752f067fa7e0233.jpg)
糸巻きカードを見つけました!
刺繍糸を巻いたり、メッセージカードに使うようですが、
私は刺繍糸の整理に困ってたのでラッキー!とばかりに早速
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d7/e5e91b8d0dd888f3c706492c643d0147.jpg)
このような悲惨な状態の刺繍糸の整理を始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ea/56f58034d34c7270aabaa097be2dfbaf.jpg)
巻きはじめの止めるところもあり、もちろん巻き終わりもありきれいにまとまります。
32枚入っているので余るかな?と思いましたが、余るどころか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3f/7e94d4cf7f47bc6bcf7bc0af3de97b05.jpg)
足りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/87/0f96a5ae74fc6cbc4a9fd46779898779.jpg)
刺繍用の箱がきれいになって嬉しいですね。
私の中では刺繍という作業はめったになくて(苦手な分野)やりたくても思うような模様に刺せません。
一応刺繍の本を買いましたらバラの花とかなんとかステッチとか高度過ぎて役に立ちません。
パッチワーク教室で少し使った程度で普段は使わないのですが、
子供用の小物を作るときに白い生地にステッチで絵を刺してそれをアップリケするくらいですが、
整理整頓は大好きなのでこれだけで2時間以上かかりましたね。
寒くなったらこたつに入りながら何か刺しておこうかな?って気になりますね(笑)
母も同じように刺繍糸を厚紙に巻いてました。
ダイソーにもあるかなぁ〜
ちゃんと整理しなくちゃと思いつつ、私は箱にくしゃっと入れてるだけです(^^;;
刺繍が趣味ではないと、糸は減らないですね。
私は糸の消費の為にミサンガを作りましたが、中学生くらいまでなら喜んでくれます。
タッセルを作る…のもいいかもしれませんね
板目紙に刺繍糸を巻きつけて保存してますが、
こんな風なかわいいのがあるんだったら、
早速見つけてこようと思います。
こうやって整理しておくと、刺繍糸って使う機会が増えるんですよね〜。
やまぼうしさんの刺繍糸用の箱、そして中身、カラフルでかわいい。
見てるだけでワクワクしてきます。
お母様も刺繍をやられていたのですね。
私は苦手であまり必要ともしていないので
めったにすることがありません。
難しいものはできないこともあるのですが・・・
タッセルはパッチワーク教室でタぺストリを作った時に
下にたくさん吊るしたことがあり、その時は大量に買いましたが
息子が子供の頃、袋物のアクセントに使ったり
ポーチにちょこっと簡単な刺繍をしたりする程度です。
ミサンガは作ったことがないのですが
あれは刺繍糸で作るのですか?
知りませんでした
私も一度糸巻きを自分で何個か作ったことがありますが
上下の丸いところがうまくできなくてそのままにしていましたが
100円で32個もきれいな糸巻きが買えるなんて!
今度いつ使うかわかりませんが、整理できてうれしいですね。
この箱はクリスマス用の焼き菓子が入っていた箱ですが
布製で蓋には綿が入っているのでさすがの私も捨てがたく
めったに使わない刺繍糸ように使っています。