2022.6.7
石鎚スカイライン入口に広がる渓谷で、石鎚山への登山道が伸びているようです。
15時、五色河原の駐車場から面河本流コースを歩きます。
エメラルドグリーン色の水と川底の白い石とのコントラストが間違いない絶景です。
面河本流コース途中からはパノラマ台の標識が見えたので、亀腹展望台自然散策道を進んだ。
まったく事前情報なく行ってしまったので、割と急な登りであったことで途中から後悔してきたが最後まで歩いた。
パノラマ台の前にもう一つの展望台のようなスポットが設定されていたと思うが、おそらくそこは立入禁止のロープがありパスした。
基本的には展望のない樹林帯が続くが、パノラマ台付近は岩登りになっている。
パノラマの眺望を期待したが、それほど眺望はなく少々がっかり。
下りきるとトンネル付近に到着し、五色河原の駐車場にも近い。
すでに16時になっており関門遊歩道も歩きたかったが、渓谷には光が届いておらず今回はあきらることにした。
正直、亀腹展望台自然散策道は面河渓の遊歩道では断トツで体力的にきつく、その割には見返りが少ない印象。
他の渓谷沿いの景色がすばらしいので余計にそう感じた。
四国の渓谷はバリエーション豊かで、ハズレなし・大当たりが続いています。
石鎚スカイライン入口に広がる渓谷で、石鎚山への登山道が伸びているようです。
15時、五色河原の駐車場から面河本流コースを歩きます。
エメラルドグリーン色の水と川底の白い石とのコントラストが間違いない絶景です。
面河本流コース途中からはパノラマ台の標識が見えたので、亀腹展望台自然散策道を進んだ。
まったく事前情報なく行ってしまったので、割と急な登りであったことで途中から後悔してきたが最後まで歩いた。
パノラマ台の前にもう一つの展望台のようなスポットが設定されていたと思うが、おそらくそこは立入禁止のロープがありパスした。
基本的には展望のない樹林帯が続くが、パノラマ台付近は岩登りになっている。
パノラマの眺望を期待したが、それほど眺望はなく少々がっかり。
下りきるとトンネル付近に到着し、五色河原の駐車場にも近い。
すでに16時になっており関門遊歩道も歩きたかったが、渓谷には光が届いておらず今回はあきらることにした。
正直、亀腹展望台自然散策道は面河渓の遊歩道では断トツで体力的にきつく、その割には見返りが少ない印象。
他の渓谷沿いの景色がすばらしいので余計にそう感じた。
四国の渓谷はバリエーション豊かで、ハズレなし・大当たりが続いています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます