2022.9.30
今回歩いたのは、伯母子岳遊歩道入口~伯母子岳の中間地点である牛首山まで。
以前も同じルートを歩いたが、その時は「ごまさんスカイタワー」から伯母子岳までを往復したので今回はかなり距離は短い。
ごまさんスカイタワーから伯母子岳遊歩道入口までの林道歩きが標準CTで往復4時間程度となっており、それがないだけでも全然楽な工程。
しかも、伯母子岳までは歩かなかったので結局のところ 歩行時間 2時間、距離 6km、標高差 320mというハンキングになった。
遊歩道入口が標高1234mでありかなり涼しいかなと思いきや、下界では30℃位あったため快晴だった天気で直射日光が降りそそぐ中の山行は秋はまだだったかという感を持った。
歩き始めはブナ林が涼しげで快適で緑がキレイな景色を楽しみながら歩を進める。
今回あえて伯母子岳まで行かすに牛首山までとしたのは、この区間の景観が自分好みだったというかすかな記憶からというのが大きかった。
まだ、遊歩道周辺は紅葉には少し遠いというものだったが、林道周辺はススキがすでに穂を広げている状態に近く秋を感じさせた。
この奥千丈林道は片側が開けている箇所が多く、護摩壇山方面の山々が望めるためドライブも気持ちいい。
ただ、その分、林道はガードレールがない区間が長く、道を外すと谷に向かってどこまで転げ落ちるのか分らない恐れもあり注意が必要です。
また、龍神スカイラインのドライブもいつもながら楽しいのは間違いなかった。
今回歩いたのは、伯母子岳遊歩道入口~伯母子岳の中間地点である牛首山まで。
以前も同じルートを歩いたが、その時は「ごまさんスカイタワー」から伯母子岳までを往復したので今回はかなり距離は短い。
ごまさんスカイタワーから伯母子岳遊歩道入口までの林道歩きが標準CTで往復4時間程度となっており、それがないだけでも全然楽な工程。
しかも、伯母子岳までは歩かなかったので結局のところ 歩行時間 2時間、距離 6km、標高差 320mというハンキングになった。
遊歩道入口が標高1234mでありかなり涼しいかなと思いきや、下界では30℃位あったため快晴だった天気で直射日光が降りそそぐ中の山行は秋はまだだったかという感を持った。
歩き始めはブナ林が涼しげで快適で緑がキレイな景色を楽しみながら歩を進める。
今回あえて伯母子岳まで行かすに牛首山までとしたのは、この区間の景観が自分好みだったというかすかな記憶からというのが大きかった。
まだ、遊歩道周辺は紅葉には少し遠いというものだったが、林道周辺はススキがすでに穂を広げている状態に近く秋を感じさせた。
この奥千丈林道は片側が開けている箇所が多く、護摩壇山方面の山々が望めるためドライブも気持ちいい。
ただ、その分、林道はガードレールがない区間が長く、道を外すと谷に向かってどこまで転げ落ちるのか分らない恐れもあり注意が必要です。
また、龍神スカイラインのドライブもいつもながら楽しいのは間違いなかった。