2024.6.21
572年に聖徳太子が生誕されたお寺と言われています。
五重塔は1148年に雷火により焼失、60年後再建されたようですが1506年に兵により焼かれて現存していない状態です。
正堂も江戸時代に大破したようですが、1864年再建されています。
天災や人災などにより現存している建物は少なくなってはいますが、仏像は歴史を感じ見どころでありました。
観光客がそれほど訪れる様子ではなく、静かな環境で心を落ち着かせながら写経することができます。




572年に聖徳太子が生誕されたお寺と言われています。
五重塔は1148年に雷火により焼失、60年後再建されたようですが1506年に兵により焼かれて現存していない状態です。
正堂も江戸時代に大破したようですが、1864年再建されています。
天災や人災などにより現存している建物は少なくなってはいますが、仏像は歴史を感じ見どころでありました。
観光客がそれほど訪れる様子ではなく、静かな環境で心を落ち着かせながら写経することができます。



