流燕の思い出

https://ameblo.jp/gotou9/ の続きを更新中です。

高取城跡(奈良)

2021-03-27 16:09:02 | ハイキング、登山
2021.3.26

巨大な山城であった高取城。

近鉄 壺阪山駅から砂防公園を通るルートで高取城跡を往復。

高取城跡から壺阪寺側に下る周回ルートもいいと思ったが、出発が13時ごろだったので今回はピストンにした。

ハイキングコースなので急な所もなく、約3時間のんびりと歩いた。







観光駐車場を通過し、交差点を左に折れてしばらく歩くと上子島砂防公園。

トイレはこれ以降ない。

桜が満開でほとんど人もいなく穴場的スポットなのではないだろうか。










ここから徐々に坂道になり、宗泉寺付近まで続く林道のコンクリに生えるコケの緑が鮮やか。






宗泉寺







整備された山道は人気のハイキングコースであることがわかる。










城門跡を通過しつつ、池や岩屋不動に寄り道しながら国見櫓跡へ。












若干霞んではいたが眺望はこのコース随一であるので、本丸跡だけ訪れるのではなくここにも立ち寄ることをおすすめする。





桜の開花状況は本丸直前の1本だけ5部咲きといった感じで、そのほかはまだ蕾の状態であった。


あと1週間後くらいに最高の状態かなと思う。





本丸跡からも眺望があり、下界は20℃超えだったが風が気持ちよかったのでここで休憩した。














ここも含めたハイキングコースが多く設定されていたので、違うルートも歩いてみたいと感じる。

現存している本丸付近の石垣は残っていて見ごたえがあり、丁度気候もいいので桜が見ごろな今の時期はベストな選択といえた。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇大水分神社(奈良)

2021-03-27 16:00:05 | 寺、神社
2021.3.26

水の守護神として信仰を集めて来た歴史ある神社。

社殿は鎌倉時代に建造されて「国宝」に指定されているそうです。

奈良ってほんと歴史あるものが多い。

近くの川の桜も見事でした。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉祥竜穴(奈良)

2021-03-27 01:05:03 | 山・森
2021.3.26

龍穴神社奥宮の御神体となります。

ここは龍神の住処であり神域です。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍穴神社(奈良)

2021-03-27 00:49:29 | 寺、神社
2021.3.26

雨神タカオカミノカミを祭る雨ごいを信仰している。

雨ごいの行事が今でもされているとか。

杉の並びがキレイで重厚な雰囲気がすばらしい。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大野寺(奈良)

2021-03-27 00:30:02 | 寺、神社
2021.3.26

同じく室生寺に近い大野寺。

お寺自体はそれほど大きくないが、桜は満開でした。

見えにくかったが、宇陀川の対岸には岩に刻まれた仏があります。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏隆寺(奈良)

2021-03-27 00:10:07 | 寺、神社
2021.3.27

室生寺から比較的近くお寺巡りしやすい所に位置している。

参道にある巨木の桜が有名であるが、標高が少し高い影響なのか現状はまだ咲いていない。

境内に植えられている桜は満開であったりするので、種類が違うのかもしれない。

参道の周囲は桜が植えられているので満開の時期は最高であろう。

私は巨木好きであるので、桜は咲いていなかったが生命感が感じられるだけで結構満足した。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

又兵衛桜(奈良)

2021-03-26 23:51:48 | 日記
2021.3.25

大阪夏の陣で活躍した後藤又兵衛に関連した樹齢300年ともいわれるしだれ桜。

午前中は雨模様であったが夕方ごろから晴れになり、太陽が桜を照らし透けた花びらが素晴らしかった。

石垣と桜、濃いピンク色の桜とのコントラストが又兵衛桜を引き立てる。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠置寺(京都)

2021-03-19 22:37:24 | 寺、神社
2021.3.18

柳生街道を歩いた途中にあるお寺。

入山料300円で随分と楽しめる山。

歴史はあるのに意外と人がいなく、誰とも出会わなかった。

巨石が特徴で秋の紅葉が見事なのだそうだ。
































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳生街道(奈良)

2021-03-19 20:48:23 | ハイキング、登山
2021.3.18

9時台のバスであったが臨時のバスが出るくらい乗車する人が多く、鬼滅の刃ブームなのか「一刀石」目当てであろう老若男女が乗っていた。

私より年上の方がほとんどだったので、さすがに座るのは控えたため30分ほど立っていた。

JR奈良駅からバスに乗って忍辱山バス停下車。

降りたのは2人だけで、ここまでほとんど乗降者はいない。

もう一人も目的は同じようで、柳生街道を進んで行ったが自分はバス停近くの円成寺に向かった。

まず目に入るのは大きな池。

とても静かで訪れる人も多い雰囲気はないが、入場口でいろいろ説明を受けることができ知識が広がる。

ここにも国宝級の像があり、一見の価値があった。









柳生街道は奈良~京都にかけて続く道であり、現在は舗装路と山道が混在しており熊野街道の雰囲気が少しある。





柳生の集落も独立した国のようなたたずまいであり、のどかな風景が広がり気持ちよく歩くことができた。

道中にはいいタイミングで神社、名所が点在しており飽きさせない。


山口神社。








南明寺は工事中で立ち入り不可。

疱瘡地蔵。




柳生八坂神社。








天の石立神社。

柳生宗厳が刀で切ったといわれる一刀石があります。

現実には、冬に石内部の水分が膨張して割れたのだと思いますが、それではロマンがないので両断したいとうことで信じましょう。

おもちゃの刀が何本も置いてありました。








この後に芳徳寺や家老屋敷などに寄ったあと笠置駅まで歩いたが、印象としては今までよりは若干地味な道中となった。

しかし、途中には茶畑や十兵衛杉、阿対の名仏など見どころは残されており、特に笠置寺は魅力大である。

個人的には、本ルートで阿対の名仏~笠置寺間が一番面白味のない区間だと感じた。



茶畑、周囲はのどかで桜も咲いていた。








十兵衛杉。






阿対の名仏。




笠置寺から駅までは、東海自然歩道の標識が立っており山道を歩くことができるが、舗装箇所はかなり急であり膝に負荷がかなりかかった。






笠松駅は最近ICOCAが使えるようになり便利になったようだが、本数は1時間に1本なので待ち時間は駅内にある喫茶店のようなところで時間を待つのもいいだろう。




柳生街道は途中分岐が多いが、標識は非常に多く設置され迷うことはないだろう。

だたし、阿対の名仏以降、京都に入ったとたんに標識は無くなってしまうので注意が必要だ。

今回歩いたのは約15km程度だと思うが、石畳や山道など熊野古道を彷彿させる道中もあり、想像以上にお気に入りのルートになった。

近鉄テクテクまっぷを参考に歩いてみたが、その他たくさんのルートが設定されているので時間を見つけて挑戦したいと思う。





 

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大寺(奈良)

2021-03-19 20:20:59 | 寺、神社
2021.3.17

東大寺周辺では、二月堂がおそらく4月末まで工事中?になっているようだ。

足場が設置されている状態ではあるが、立ち入りは可能であった。

二月堂は見晴らしが素晴らしく、建物自体も観察すると面白い。












周辺道路もタイムスリップしたかのような低い壁で構成されていたりして、古都の雰囲気がある。





東大寺は修学旅行以来というほどに久しぶりに訪問したが、当時の記憶がかすかに思い出され、

やはり大仏はでかかったという想いが蘇った。























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする