![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/72/972f04ba56660e8efcdd8cf7a84aad5f.jpg)
7月19日の日曜日、神戸スポーツサーキットにて、SLカートミーティング第3戦が開かれました。
激戦のSSクラスでは、応援している中村海斗くんが優勝。
その模様をレポートしていきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2e/87ef8d2819f7f7f0f505f9566728e09c.jpg)
レース当日の華やかな雰囲気。しかし、パドックの中は、レースの準備で忙しそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d8/794417f44ab89a75bf3609db843cf6ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3d/2c9db031ccd9c4f2b2b59912c9bd627a.jpg)
この日は梅雨明けを感じさせるようなスカッとしたお天気。絶好のレース日和です。最高気温31℃
今日は”アツい”レースになる予感がしますね。
まずは、いつもお世話になっている中村さん、横山さんのパドックへご挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/44/354a5b7e0d1b92ea1dfb4ef8fa25f70b.jpg)
手前の車が中村海斗くん、奥のブルーと赤のカラーリングが横山あきとくんのマシン。
ボクが勝手に応援している、中村海斗くん、シャシーはトニーカートを使ってます。マシンをよく見せてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6c/96f990b8d206f4bf5724cfbbb31f3c7d.jpg)
フロントフェアリングの内側はこんな感じ。これをみただけで、『むむっつ!!』と気づいた方は、相当なカートファンですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b9/569dce147bfcaac19b24a47cfc9df1ee.jpg)
全日本選手権の時などに適用される、フロントフェアリング規定(他の車と追突したりすると、フロントフェアリングが沈み込む仕組み)用の、取り付け部品が今回は無し。フレームに直接、フェアリングが取り付けられています。フロントフェアリング規定は、今回ありません。
レースでドッグファイト、1位をもぎ取って、やったぁ~、と車検場に帰ってきた時、フロントフェアリングが沈み込んでると……。
『はい、ペナルティ! 5秒、加算です。』ズドーン!
あれは、落ち込むよね。😭😭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/00/110d1243f8667a940747aa05578b3a57.jpg)
トニーカートのペダルを見て、改めて『シンプル イズ ベスト』を貫いている、と思いましたね。また、海斗くんパパにハンドリングについて尋ねると、「海斗は、瞬時に反応してくれるクルマが、好きみたいやね」ということで、若干、オーバーステア気味にセッティングしてあるそうです。
ボクも、以前オーバーステア気味のレンタルカートに乗ったことがあります。フロントが予想以上に切れ込む、同時にリアが滑り出す、という調子で、いつスピンするかわからない。てこずった覚えがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/23/b45ffe74be00407ef813d3160050cb5c.jpg)
さて、隣のカデットクラス、横山あきとくんの決勝の時間。
次が、SSクラス中村海斗くんの出番です。
この日の海斗くん。午前中のセッションは
タイムトライアル 44,981-で1位。ただひとり、44秒台です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/36/0a9a934abac8bf89101e2ab554b31a12.jpg)
予選ヒートも 『1位』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/62/6cf5b544874d46f7cef715e847a7a332.jpg)
今まで、何回も中村海斗くんのレースを見ていますが、これ、完全に彼の勝ちパターン。ビタっとハマってますね。
”海斗くん、こりゃ、勝っちゃうぞ……”
優勝を意識し始めると、見ているこっちがもう、ソワソワ、ドキドキ。心拍数半端ない。
『まっ、まあね、お、落ち着いて行けば、ぜっ、ぜったい、だ、ダイジョウブ、だからね😅😅』
と、ボクは引きつった笑顔で、海斗くんとガッチリ握手。
本人の方がよほど落ち着いてましたね。
いよいよSSクラス決勝レース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e3/7a330a437bfe32100e82a7f576c4aae7.jpg)
グリッドにカートが並びます。ポールポジション、ゼッケン44番 中村海斗選手!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/09/bab5638efdca560efca6c571b958ccc6.jpg)
日傘を指しているのが、海斗くんママですよ!
スタート30秒前、レースクィーンのお姉さんが華やかですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2a/9b714d26a543e341d74582c727dd8260.jpg)
決勝レースの模様は、下の動画をご覧くださいませ。
2020 SL神戸シリーズ 第3戦 SSオープン 決勝
今回のレースは、まさに海斗くんの『横綱相撲』でした。
ウィニングランを終えて、車検場に戻ってきた海斗くん。
早速オフィシャルキャメラマンが駆け寄ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0f/d638dfc99c325d9fa9f7bacdc5b617b3.jpg)
やっぱり、『1位、優勝』は注目のされ方が、別格ですね。
海斗くんパパも一緒にハイチーズ!! おっ、横山あきとくんも、一緒だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d6/36f8f1ccb61d1cb32be5a929c9bda51f.png)
レースが終わって、リラックスした表情の海斗くん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b9/9733f912ddddd54dd40cbf44aa7bee16.png)
右側の海斗くんパパも最高の笑顔です🤗🤗
お父さん曰く、
「ボクは今日、なんにもしてへん。カートにガソリン入れただけ!」とのこと。
その嬉しさは、息子の海斗くんが、たんに『1位を獲った!』というだけではなさそうでした。
それは、彼が体幹トレーニングなど、日頃の地味な練習をこなし、自ら努力して、勝利を獲りに行ったこと。
海斗くん自身のココロ、技術、身体、全ての成長が、こんな素敵な結果となって表れた。
その喜びの笑顔だろうと感じました。
結果がなかなか出なくて、悔しいことや、悩んだり、辛いこともあるでしょう。
それでも、若い人が全力を出し切る『カートレース』は、やっぱり見ていて気持ちいい! 清々しい!
『モータースポーツ』って、本当に人間のスポーツなんですね👍👍
取材にご協力いただいた中村様ファミリー、皆様ありがとうございました。お疲れ様でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/04/ebeb7bb50257f60b6350e284e4e535d5.jpg)
次回はカデットクラスをレポートしますね。
写真、本文の著作権は天見谷行人に帰属します ©️Yukito amamiya 2020
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv01557927_side.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv01557927_side.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv01557927_side.gif)
![にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ](http://car.blogmura.com/carsports/img/carsports88_31.gif)