洋楽&JPOP新曲2014

●Jpop、洋楽の新曲の紹介です。

フリー測量計算ソフト

2008-04-05 | CAD 測量計算




●春のおすすめ






● GioLineの利用(1)●

▼▼AA) GioLineの利用(1)●GioLineのHP
▼GioLine(旧GioPlan)のホームページです。
1)ソフトの概要がまとめてあります。
2)ダウンロードやインストールの方法にリンクできます。

▲GioLineのHPへリンク


●GioLineの活用
●GioLine(旧GioPlan)について(管理人のおすすめ)
●1)GioLineは、フリーの測量ソフトです。私も、(旧)GioPlanの頃からこのソフトのユ

ーザーです。フリーソフトとは、思えないほどの豊富な測量計算と簡易図化、さらに

Sima/Excel/DXF/CSV形式のデーター変換ができます。最近は、道路線形計算で多いクロソ

イドの計算も可能です。図化により座標打点位置の確認ができるので、入力エラーの発見

や全体の打点位置のイメージが目で確認できます。
●2)データー変換を応用すれば、Jw_CAD/AutoCAD/AR_CAD等に利用できるDXF図面データー

の作成ができます。XY座データ→DXF形式で現場測量で得た座標データから 正確な位置へ

点/点名/座標値を作図できます。
●CSV形式とExcel形式のデータの相互利用ができるので、Excel形式やCSV形式で得た座標

データを利用して、CAD図面を作図できます。Excel形式のデーターから、応用すればデー

タの再利用やアイデアを活かした利用方法も可能です。
●Sima形式のデーターを応用すれば、他の測量ソフトでのデーターの読み込み→作図や測

量計算での利用ができます。例えば、PfOx(調査士や用地測量のための座標・画地管理の

できるフリーソフト/座標計算や簡易図化ができます。)は、Sima形式ファイルの読み込

みができるので、GioLineで計算したデータを転用できます。
▼PfOxのダウンロードができます。

▲PfOxのダウンロード


●【Swing】は、GioLineの元になった軽い測量ソフトです。インストールの必要がなくフ

ォルダの移動/コピーで.exeファイルから起動できます。USBメモリーにフォルダを保存し

てソフトごと持ち運び、PCにつなげて起動できます。但し、GioLineと比較すると、機能

的に使いづらかったり、物足りない部分もあります。測量計算電卓(買うと2~3万円)よ

りは、使いやすいし、作図画面での確認ができるので、GioLineがインストールされてい

ない場合の補助的なソフトとして利用するといいと思います。
●【Gocon】(sim2dxf.exe)は、Sima形式ファイルから座標値のみを読み出し、直接に

DXF形式で記録できます。DXF形式は、多くののCADで開くことができるので、座標データ

ーからCAD図面を作図する場合に便利です。


▼GioLine(旧GioPlan)のホームページです。
1)ソフトの概要がまとめてあります。
2)ダウンロードやインストールの方法にリンクできます。

GioLine(旧GioPlan)のホームページ

▲▲
▼▼
●GioLineの特徴
1)基本的な座標計算ができます。
2)点名、点番、座標値入力、展開図からの指定等で座標計算が可能です。  
3)入力データや計算結果を自動記録するエディターを装備しています。 
4)SIAM,DXF,CSV,APA,jww等に対応しています。
5)フリーソフトです。