▼0420A▼
![](http://files.myopera.com/kurousagi2/aa1/ufoa3.gif)
↓
↓
▼画像(1)画像のクリックで拡大できます。↓
![](http://3.bp.blogspot.com/_wVqbhMq5wZc/SewQxRR_ZjI/AAAAAAAAANk/I0Wex3vuzdA/s320/ukulele_code_a1a.jpg)
↓
エクセルでウクレレコード一覧↓
↓
●エクセルでウクレレコード一覧を作成してみました。エクセルの文字を利用した一覧表なので簡単に位置変更(コピー/移動)や文字の書式設定ができます。つまり、文字の色や文字サイズを自由に変更することができます。大文字の(青色文字)コード名は、テキストボックスを利用しました。行/列の幅の変更で、図形が崩れる場合があるので注意してください。テキストボックスであれば、行/列幅の変更をしなくても、任意の位置とサイズで文字の配置ができるので、この方法を採用しました。↓
↓
●ウィンドウ枠の固定で、※B)上部画面が固定され、※A)下部画面は自由にスクロールできます。※A)下部画面のコードを※B)上部画面にコピーして独自のコード表を作成できます。↓
↓
●今回利用したエクセルの一覧表データは、次のリンクからダウンロードできます。圧縮ファイルなので解凍して利用してください。但し、ファイルの利用は自己責任の範囲内で行ってください。管理人は、DLファイルによって生じた損害や障害に対して一切その責任を負いません。↓
リンク▲エクセル/ウクレレコード一覧(圧縮フォルダ名:ukulele_code_v1.zip)のダウンロード↓
DLフォルダの内容↓
1)ウクレレコード一覧/エクセルデータ (ファイル名: ukulele_code_1a.xlsx )
2)ウクレレコード一覧の説明画像/投稿画像/画像データ(ファイル名: ukulele_code_a1a.jpg )
↓
エクセル2007を使用して、エクセルデータと画像データ(画像キャプチャーソフトClipdeskで画像データに変換)を作成しました。↓
↓
関連ブログの紹介・・・管理人の過去の投稿記事です。参考にしてください。↓
リンク▲ウクレレ記法/コード作成(3)・・・Googleブログ(s.x1)より↓
リンク▲コード表示/ウクレレ・・・Googleブログ(s.x1)より↓
↓
▲0420▲↓