ずいぶん長いこと
わんこと一緒に過ごしてきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
人間なら
立派な中学生
ひさしぶりに
おにいちゃん犬がきたときの
生育日記を読んでみたら
けっこう恥ずかしいことも書いてあった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
おにいちゃん犬の
生育と言いながら
じつは
私の飼い主成長記でもありました・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
必死でおにいちゃん犬を育てている時のことや
おとうと犬が来て初めて知ったこと
みなさんにもありますか・・・
1.生後半年まではごはん!うんち!ばっかり
改めて日記を読んだら
パルボウイルスで大変な時期を超えてからは
「ごはんたべない」「うんちがすくない」「うんち・おしっこしっぱいばっかり」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_angry.gif)
しか書いてない・・・
当時の私には大切なことだったと思うけど
もうちょっとほかにかんがえることない?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
そう思って読んでたら
いたずらするおにいちゃん犬にむかって
同じ事いってました・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
2.このこうちのこ?
初めてトリミングに行った時
おねがいして
相当短くしてもらったら
引き取るとき
全然見かけの違う子になってて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
言えなかったけど
「このこうちのこ?」と
たっぷり10秒疑って![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
それでもわからなかったから
名前読んでみたら
いつもの声で吠えた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
だってこんなにかわるって
予想できなかったんだもん・・・
でも
何も言わなかったけど
相当バツ悪かったー!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
言えなかったけど
トリマーさん、ごめんなさい・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
3.犬の教育は犬に任せとけ!
おにいちゃん犬は
トイレットトレーニングとか
ご飯食べなくて大変な思いしたりとか
いろいろありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
でも
おとうと犬の時は
おにいちゃん犬のまねをして
ほとんど失敗がなかったので
とっても楽だった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
そのときは
よかったよかった、で終わったけど
よく考えてみたら
わたしって
犬にもできること
できなかったわけで・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
そう気付いた時は
けっこう落ち込みました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
飼い主としては
どうなの、わたし?!
4.ふつーはお水飲むんだね
おにいちゃん犬は
こどものころから
お水をあまり飲まなかった
でも
1匹しかいなければ
それがいいのかどうかわからない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
むしろあたりまえ
それが
おとうと犬が来て
お水飲むのむ!
「えっ?犬ってこんなに飲むの?」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ちょっとした水中毒なんじゃないかと思ったりして
でも
おしっこたくさん出るけど元気いっぱい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
そうすると
おにいちゃん犬のほうが
心配になってくる
昨今
水分不足の熱中症や脳梗塞・心筋梗塞が
話題になってるし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
それは
人で起こるなら
犬だって同じだろう
そう思ったら
急に怖くなり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
お水を飲ませようとするけど
一向に飲まない
そのうち
嫌がって逃げ出す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
ダメなパターン
それで
ない知恵を絞って
ご飯にお湯を入れて
食べさせることにしたら
これが大成功![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
最近では
去勢の後
体重管理のため
ご飯がすごく減ったので
水分でおなか膨らませると
とりあえず満足してる(ほんと、もうしわけない)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
でも
おとうと犬に同じことしたら
彼は
おなかがもたれるらしく
だんだん嫌がり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_angry.gif)
ついにハンストに入ったので
おとうと犬は
お水は別っこにしてみたら
ちゃんとお水飲んでる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
飼い主としては
同じにしてあげないと・・・とおもったけど
それぞれの個性を大切にするほうが
重要なんだね、と
ようやく理解する
「おばさん、おそいんだよ!」と
ふたりが言ってる気がする・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_right.gif)
みなさんも
こんなふうに
泣いたり笑ったりしながら
そだてているんでしょうか?
まだまだ山ほど書きたいことはあるけど
それはまた
そのうちに
わんこと一緒に過ごしてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
人間なら
立派な中学生
ひさしぶりに
おにいちゃん犬がきたときの
生育日記を読んでみたら
けっこう恥ずかしいことも書いてあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
おにいちゃん犬の
生育と言いながら
じつは
私の飼い主成長記でもありました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
必死でおにいちゃん犬を育てている時のことや
おとうと犬が来て初めて知ったこと
みなさんにもありますか・・・
1.生後半年まではごはん!うんち!ばっかり
改めて日記を読んだら
パルボウイルスで大変な時期を超えてからは
「ごはんたべない」「うんちがすくない」「うんち・おしっこしっぱいばっかり」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_angry.gif)
しか書いてない・・・
当時の私には大切なことだったと思うけど
もうちょっとほかにかんがえることない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
そう思って読んでたら
いたずらするおにいちゃん犬にむかって
同じ事いってました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
2.このこうちのこ?
初めてトリミングに行った時
おねがいして
相当短くしてもらったら
引き取るとき
全然見かけの違う子になってて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
言えなかったけど
「このこうちのこ?」と
たっぷり10秒疑って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
それでもわからなかったから
名前読んでみたら
いつもの声で吠えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
だってこんなにかわるって
予想できなかったんだもん・・・
でも
何も言わなかったけど
相当バツ悪かったー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
言えなかったけど
トリマーさん、ごめんなさい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
3.犬の教育は犬に任せとけ!
おにいちゃん犬は
トイレットトレーニングとか
ご飯食べなくて大変な思いしたりとか
いろいろありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
でも
おとうと犬の時は
おにいちゃん犬のまねをして
ほとんど失敗がなかったので
とっても楽だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
そのときは
よかったよかった、で終わったけど
よく考えてみたら
わたしって
犬にもできること
できなかったわけで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
そう気付いた時は
けっこう落ち込みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
飼い主としては
どうなの、わたし?!
4.ふつーはお水飲むんだね
おにいちゃん犬は
こどものころから
お水をあまり飲まなかった
でも
1匹しかいなければ
それがいいのかどうかわからない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
むしろあたりまえ
それが
おとうと犬が来て
お水飲むのむ!
「えっ?犬ってこんなに飲むの?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ちょっとした水中毒なんじゃないかと思ったりして
でも
おしっこたくさん出るけど元気いっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
そうすると
おにいちゃん犬のほうが
心配になってくる
昨今
水分不足の熱中症や脳梗塞・心筋梗塞が
話題になってるし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
それは
人で起こるなら
犬だって同じだろう
そう思ったら
急に怖くなり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
お水を飲ませようとするけど
一向に飲まない
そのうち
嫌がって逃げ出す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
ダメなパターン
それで
ない知恵を絞って
ご飯にお湯を入れて
食べさせることにしたら
これが大成功
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
最近では
去勢の後
体重管理のため
ご飯がすごく減ったので
水分でおなか膨らませると
とりあえず満足してる(ほんと、もうしわけない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
でも
おとうと犬に同じことしたら
彼は
おなかがもたれるらしく
だんだん嫌がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_angry.gif)
ついにハンストに入ったので
おとうと犬は
お水は別っこにしてみたら
ちゃんとお水飲んでる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
飼い主としては
同じにしてあげないと・・・とおもったけど
それぞれの個性を大切にするほうが
重要なんだね、と
ようやく理解する
「おばさん、おそいんだよ!」と
ふたりが言ってる気がする・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_right.gif)
みなさんも
こんなふうに
泣いたり笑ったりしながら
そだてているんでしょうか?
まだまだ山ほど書きたいことはあるけど
それはまた
そのうちに