ここ2年ほどは
寒い冬の間は長めのカットにしてる
おふたり
なので
シャンプー後のドライヤー時間が
いつもの倍くらいかかって
大変!
おふたりも濡れてる時間が長いと寒いだろうし
こっちもそのあとお風呂掃除、ブラッシングとおやつ、洗濯などなど
お仕事目白押しのため
なんとか時短したい
で、ちょっと思いついたのが
タオルドライの後乾いたタオル掛けてその上からドライヤー
確かネット記事で見た気がしたので
とりあえず自分に布の上からドライヤー掛けてみたら
熱すぎず寒すぎず
ちょうどいい感じ
これなら大丈夫かなぁと思って
まずはおにいちゃん犬で挑戦
すると・・・
元々はドライヤーが嫌いなおにいちゃん犬だけど
最初は何されてるんだかわからない様子で
とってもおとなしい
おかげでドライヤーガンガンかけてタオルでなでなでしてるうちに
かなり乾いた!
しかも
かなりの時短
でもいつも通り耳辺りは乾きが悪いので
このころにはもう我慢できなくなってきたおにいちゃん犬が暴れはじめたけど
それは慣れてるので
ちゃっちゃとドライヤーかけて
完了
う~ん、かなりいい感じ
して、おとうと犬は・・・
こっちはドライヤーかけられてるのは
タオルの上からでもわかってて
いつも通り寝そべってすりすり~ゴロゴロ~
でもそれがタオルで拭いたのと同じ効果だったのか(タオルでくるんで乾かしてたので)
やっぱりいつもよりはかなりの時短
とってもいい感じで終了!
やっぱりこれっていいんだわ~と思いつつ
後で念のためネットで調べたら
人にはけっこう推奨されてたけど
わんこについては「いい」と書いてあるのもあれば
「タオル3枚くらい使ってタオルドライした方がいい」っていうのもあって
それなり
あと、ドライヤーとスリッカーを使ってやるのが一番、っていうのもあったけど
うちはおとうと犬の皮膚が弱くてスリッカーはお医者さんから止められてるので
うちではやっぱりタオル巻き巻きでドライヤーかな・・・
一年で一番寒いこの時期
湯冷めで風邪、なんて絶対避けたいし
頑固なお爺さん犬たちが嫌がることはできない、となると
方法は限られてくる
これもいつまで続けられるかわからないけど
できればこの冬はこんな感じでお願いしたい
飼い主なのでした~
長毛種のペットがいる方々の苦労がしのばれます~
って、うちもほんとは長毛種なんですけどね・・・
一度も長くしたことないから長毛種の苦労は未知の世界です・・・
遊びに来てくださって、ありがとうございました
寒い冬の間は長めのカットにしてる

おふたり
なので
シャンプー後のドライヤー時間が

いつもの倍くらいかかって
大変!

おふたりも濡れてる時間が長いと寒いだろうし
こっちもそのあとお風呂掃除、ブラッシングとおやつ、洗濯などなど
お仕事目白押しのため
なんとか時短したい

で、ちょっと思いついたのが
タオルドライの後乾いたタオル掛けてその上からドライヤー
確かネット記事で見た気がしたので
とりあえず自分に布の上からドライヤー掛けてみたら
熱すぎず寒すぎず
ちょうどいい感じ

これなら大丈夫かなぁと思って
まずはおにいちゃん犬で挑戦
すると・・・
元々はドライヤーが嫌いなおにいちゃん犬だけど
最初は何されてるんだかわからない様子で

とってもおとなしい

おかげでドライヤーガンガンかけてタオルでなでなでしてるうちに
かなり乾いた!

しかも
かなりの時短

でもいつも通り耳辺りは乾きが悪いので
このころにはもう我慢できなくなってきたおにいちゃん犬が暴れはじめたけど
それは慣れてるので
ちゃっちゃとドライヤーかけて
完了

う~ん、かなりいい感じ
して、おとうと犬は・・・
こっちはドライヤーかけられてるのは
タオルの上からでもわかってて
いつも通り寝そべってすりすり~ゴロゴロ~
でもそれがタオルで拭いたのと同じ効果だったのか(タオルでくるんで乾かしてたので)
やっぱりいつもよりはかなりの時短

とってもいい感じで終了!

やっぱりこれっていいんだわ~と思いつつ
後で念のためネットで調べたら
人にはけっこう推奨されてたけど
わんこについては「いい」と書いてあるのもあれば
「タオル3枚くらい使ってタオルドライした方がいい」っていうのもあって
それなり
あと、ドライヤーとスリッカーを使ってやるのが一番、っていうのもあったけど
うちはおとうと犬の皮膚が弱くてスリッカーはお医者さんから止められてるので
うちではやっぱりタオル巻き巻きでドライヤーかな・・・
一年で一番寒いこの時期

湯冷めで風邪、なんて絶対避けたいし
頑固なお爺さん犬たちが嫌がることはできない、となると
方法は限られてくる
これもいつまで続けられるかわからないけど
できればこの冬はこんな感じでお願いしたい

飼い主なのでした~
長毛種のペットがいる方々の苦労がしのばれます~
って、うちもほんとは長毛種なんですけどね・・・

遊びに来てくださって、ありがとうございました