少し前から気になってた
おとうと犬の爪の長さ
すべての爪じゃないけど
ところどころ長くなってて
そのうちお散歩に差支えるようになったら困る
でも
爪切りが好きなワンちゃんって少ないって思うけど
おとうと犬も大嫌いで
爪切りの時はカラーつけて格闘
なので
わたしも気が重く
今日さすがにこれ以上は、ってところに来て
ようやく決心
まずお風呂に入って気持ちよくなってもらい
そのあと乾かして梳かしておやつ食べてもらって
リラックスしたところでササッとカラーを装着
徐々に抵抗が強くなってくるので
今日もあらかじめチェックしておいた3本だけカット
でも
抵抗が激しくてなかなかカットできず
最後の1本を切ってよし終わり、って思ったら
足元のクッションに血が・・・
あら~、久々にやっちゃった・・・
慌ててティッシュを数枚つかんで出血した爪の先に当て
しばらく体ごと抑え込んで圧迫止血するけど
なかなか止血しない
その間のおとうと犬の抵抗も半端なく
さすがに長い時間は抱っこしていられないので
数分やっては放し、を繰り返すけど
全然止まらない
なので
意を決して15分ほど抱っこして圧迫止血するけど
出血してる脚もものすごく動かすから
ずっと同じように圧迫することが難しく
やっぱりじわじわ出血が続く
で
かれこれ1時間弱経っても止まらず
出血も相当な量に見えた
人もわんこも血液量は体重の8%くらいで
その血液量の三分の一を失うと生命に危険が及ぶ
うちのおとうと犬の場合だと血液量は400gくらいだから
130グラムくらい出血すると危険・・・
って計算したら背筋が凍り付いた
だって
130gって結構少ない・・・
なので慌ててかかりつけ医に電話し
時間外だけど受診
先生はこういうのには慣れてるようで
「あー、結構深く切っちゃいましたね」って言いつつ
出血してる爪の先に薬を塗り
止血したかどうかを確認する間に
手際よくおとうと犬の体についた血液を拭きとってくれる
そのあと包帯でぐるぐる巻きにして
化膿止めの注射打って(けっこう長い時間出血してたので)
後は安静にして明日また受診
こっちはあれだけ苦労したのにあっけなく止血して
ほっとするやら気が抜けるやら
でも時間外でも機敏に対応してもらって心から感謝
おとうと犬も安心感があるのか
家ではさんざん抵抗してたのに
先生の処置の時は犬が変わったかと思うくらいおとなしくされるがまま
・・・そうでしょうとも
ってことで一件落着の爪きりで出血騒動
ペットと一緒にお住いの皆様も
お気を付けくださいね、って
一番気をつけなくちゃならないのは
わたしでした~
遊びに来てくださって、ありがとうございました
おとうと犬の爪の長さ
すべての爪じゃないけど
ところどころ長くなってて
そのうちお散歩に差支えるようになったら困る
でも
爪切りが好きなワンちゃんって少ないって思うけど
おとうと犬も大嫌いで
爪切りの時はカラーつけて格闘
なので
わたしも気が重く
今日さすがにこれ以上は、ってところに来て
ようやく決心
まずお風呂に入って気持ちよくなってもらい

そのあと乾かして梳かしておやつ食べてもらって

リラックスしたところでササッとカラーを装着
徐々に抵抗が強くなってくるので
今日もあらかじめチェックしておいた3本だけカット
でも
抵抗が激しくてなかなかカットできず
最後の1本を切ってよし終わり、って思ったら
足元のクッションに血が・・・

あら~、久々にやっちゃった・・・

慌ててティッシュを数枚つかんで出血した爪の先に当て
しばらく体ごと抑え込んで圧迫止血するけど
なかなか止血しない

その間のおとうと犬の抵抗も半端なく
さすがに長い時間は抱っこしていられないので
数分やっては放し、を繰り返すけど
全然止まらない

なので
意を決して15分ほど抱っこして圧迫止血するけど
出血してる脚もものすごく動かすから
ずっと同じように圧迫することが難しく
やっぱりじわじわ出血が続く

で
かれこれ1時間弱経っても止まらず
出血も相当な量に見えた
人もわんこも血液量は体重の8%くらいで
その血液量の三分の一を失うと生命に危険が及ぶ
うちのおとうと犬の場合だと血液量は400gくらいだから
130グラムくらい出血すると危険・・・
って計算したら背筋が凍り付いた

だって
130gって結構少ない・・・
なので慌ててかかりつけ医に電話し

時間外だけど受診
先生はこういうのには慣れてるようで
「あー、結構深く切っちゃいましたね」って言いつつ
出血してる爪の先に薬を塗り
止血したかどうかを確認する間に
手際よくおとうと犬の体についた血液を拭きとってくれる
そのあと包帯でぐるぐる巻きにして
化膿止めの注射打って(けっこう長い時間出血してたので)
後は安静にして明日また受診
こっちはあれだけ苦労したのにあっけなく止血して
ほっとするやら気が抜けるやら
でも時間外でも機敏に対応してもらって心から感謝

おとうと犬も安心感があるのか
家ではさんざん抵抗してたのに
先生の処置の時は犬が変わったかと思うくらいおとなしくされるがまま

・・・そうでしょうとも

ってことで一件落着の爪きりで出血騒動
ペットと一緒にお住いの皆様も
お気を付けくださいね、って
一番気をつけなくちゃならないのは
わたしでした~

遊びに来てくださって、ありがとうございました