今日はいいお天気だったので
例年通り、初詣に行ってきた
いつも行く神社は初詣の人出がすごく多いので
コロナ禍じゃなくてもこの時期に行ってる
けど
今年はコロナ感染がすごく広がってるし
静岡県はコロナの変異種がみつかったみたいだから
人出によっては出直そうと思いつつ行ってみると
あら
人全然いない・・・
これはお正月の人出という意味ではなく
何もない平日に比べても少ないかも
まあこんな時期だから仕方ないけど
参拝する立場のわたしにとってはありがたい
それでまずは手洗いと思って手水鉢に行くと、何やらお花が飾られていて
その少し先を見たら流しっぱなしの手水所ができてた
神社も感染対策は抜かりなくやってるらしい・・・
で、手洗いの後本殿に行くと
これまたお正月とは思えない人の数で
そのせいかみなさんじっくりとお祈りとお願いをしている
うんうん、この1年はいろいろあったから、お願いもたくさんあるはず
それでわたしもいろいろお願いとお祈りをするのに
例年よりちょっと多めにお賽銭を入れてみたけど
ちらっと見えたお賽銭箱の中には、お札は見当たらなかった もしや神社も不景気なのかしら・・・
やっぱりみんな大変ですもんね・・・
その後はいつも通りお守りを買いに行ったんだけど
選んでたら隣の一団が何やらはきはきと話してて
ふと見ると、ローカル局の撮影隊
たぶん夕方のニュースで使うための取材をしてて
慌てて一歩下がったら
「あ、映らないから大丈夫ですよ」って言われたけど
すごく買いにくくて、慌ててお守りを選んでおみくじの方へ移動
いや~、不意にこんなことあると、映ってなくてもあせります💦
最後はおみくじで、サッと選んだのを開けてみたら
末吉
まあそこらへんはもうあまり気にしないお年頃なので
それよりその中に入ってる小さなお守りが何か見てみると
小さな升で、10種類くらいある中でも、初めての物
なんか大吉よりうれしいかも・・・ こういうのちょっとコンプリートしてみたいですよね・・・
それで気を良くして帰ってきて
車のお守りを早速車に入れてドアを閉めたら
何と親指を挟んでしまうという失態 これがチョ~痛いんですよ!
あ~、これが末吉かも、って
思わず納得した、初詣の顛末なのでした
この1年はもう少し落ち着いて暮らせますように・・・
遊びに来てくださって、ありがとうございました