kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

愛をください・・・?

2019-06-25 17:46:14 | 

おにいちゃん犬がいなくなって

しばらくはそれまでと変わらない生活を続けてたけど  それが一番いいかと思って・・・

おとうと犬は食欲がなくなって

全然元気が出ない日が続いた

そのうち何をするにも私を呼ぶようになって

手間はかかる一方

最初はもう年だから仕方ないか、って思ってたけど

ある時ふと思い出した

ここ数年はおにいちゃん犬とおとうと犬が

一緒にいる時間が長かったこと

ただくっついて寝てる時間がほとんどだけど

お互いになめ合ったりじゃれあったりして

わたしもそんなおふたりを見るのが

とっても好きだった

それで思ったのが

もしかしておとうと犬は

そういうのが無くなってさみしいんじゃないかな、ってこと

元気がないのはご飯やお年のせいだけじゃなくって

おにいちゃん犬から受けてた愛っていうかスキンシップが無くなったからじゃないかってこと

もちろんおにいちゃん犬はもういないし

わたしは同じことはできないけど

今まで以上に声かけたり撫でたりする時間を増やすことはできる

なので

そうとう遅ればせながらだけど

それをやってみてる

まだ結果ははっきり出てないけど

特に寝る前に声かけしながら

おとうと犬が満足するまで手を舐めさせてあげると  

ちょっとおとうと犬の睡眠時間が長くなったような・・・

いやまだ、そういう気がするって段階なんですけど・・・

でもね

おにいちゃん犬がいなくなって

わたしの生活も一変したけど

おとうと犬の生活は想像もつかないくらい変わっちゃっただろうし

なぜいなくなったのがわかってなかったら

自分だけ取り残された気がして

本当につらい日々を送ってたのかも

だって

今までおにいちゃん犬がいない日はたった1日しかなかったからね(おにいちゃん犬の手術の時)

そんなわけで

ようやくおとうと犬の心の痛みに気づき

少しずつだけどおとうと犬とのかかわりを考え始めてるわたし

もう残された時間はあまりないから

出来るだけおとうと犬が元気を取り戻せるよう

がんばらなくっちゃ!!

それにしても

家族が増えるときも生活も気持ちもずいぶん変わるけど

家族が減ると考えられないくらい何もかも変わりますね

で、うちの場合

一番影響が大きかったのがおとうと犬だと思う

これって多頭飼いあるあるかな?

1匹が亡くなった後の他のわんこへのフォローは

ものすごく大事だって思いました・・・

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 緊急地震速報 | トップ | まぼろしの絶品ポテトサラダ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カト)
2019-06-26 12:10:03
こんにちは。

そう思うと、確かにそうですね。
ずっと一緒だったお兄ちゃん犬くんが、急にいなくなったらものすごく寂しいですね。元気もなくなるかもですね。
でも、そのことにわんずままさまが気付いて、ちゃんとスキンシップをとってくれたから、おとうと犬ちゃんも嬉しいんじゃないですかね~
これからもスキンシップを続けていくと、何かまた新しいことに気づくかもしれませんね。
返信する
お返事(カトさんへ) (わんずまま)
2019-06-26 17:58:07
コメントありがとうございます。

最初はあまりかかわりあい方を変えないほうがいいかと思っていたんですが、おにいちゃんがいなくなった穴を埋めないといけないことにずいぶん後になって気づきまして・・・(普通の声かけやスキンシップはやっていましたが)
遅すぎることは十分わかっていますが、とにかく始めないとっていう気持ちでした。
実はわたしは舐められるのが苦手で、今までは避けてきたんですけど、おとうと犬にはそれが必要みたいです。
だからわたしの好き嫌いなんて言ってられないですね。
今からでも少しはストレスとかさみしさが和らいで、落ち着いた生活をしてもらえればと思います。
分かっていたつもりですが、ペットへの対応は人と同じ。きめ細やかなケアが必要なんですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事