先日のこと
おとうと犬の夕方の散歩帰り
いつものように抱っこして歩いてると
お祭り帰りの親子三人が
こちらに向かってきた
そしてすれ違いざま
お父さんらしき人がひとこと
「全然散歩になってねーな」
それを聞いた途端
ものすごく悲しい気持ちになってしまった私
”だってこの子は目が見えなくて
行きの道に神経張り詰めてを何とか歩くだけで
いっぱいいっぱいなんです。
この子なりにものすごく頑張ってるんです!”
って言いたくなった
その方は酔ってたかもしれないし
そうでなくても
普通に見ればそう思うだろう
実はこういうことよく言われてて
ふだんは
「そうですよね~」と
全然気にならない私
でもこの時はなぜか
ほんとに悲しくなった
たぶん
おとうと犬が責められたように感じたせいだと思う
他の人とどう言葉が違ったのかは
わからない
もしかしたら
自分の気の持ちようの問題だったかも
その時はもちろん何も言わず通り過ぎたけど
そのあともしばらく
あの一言が耳に残って
・・・・・・・
ま、本人は何言われたんだかわからないから
何が?って感じで
私が部屋でギュッとしようとしたら
”けっこうです!”みたいに
あっちへ行っちゃった
まあ
私の勝手な思い込み
誰も相手を傷つけようとして言ってるわけじゃない
もしかしたら
飼い主の気まぐれで貴重な運動を妨げちゃだめって
わんこのこと思って言ってくれたかも
なんだか変だった
あの日の私
でももし
何で抱っこしてるの?って聞いてくれたら
事情を説明出来た
まあ、世界中の人に伝えられるわけじゃないから
そんなこと期待しても無駄だけど・・・
なんだか久しぶりに
ブルーになっちゃったお話
退屈だったら
ごめんなさい・・・
おとうと犬の夕方の散歩帰り
いつものように抱っこして歩いてると
お祭り帰りの親子三人が
こちらに向かってきた
そしてすれ違いざま
お父さんらしき人がひとこと
「全然散歩になってねーな」
それを聞いた途端
ものすごく悲しい気持ちになってしまった私
”だってこの子は目が見えなくて
行きの道に神経張り詰めてを何とか歩くだけで
いっぱいいっぱいなんです。
この子なりにものすごく頑張ってるんです!”
って言いたくなった
その方は酔ってたかもしれないし
そうでなくても
普通に見ればそう思うだろう
実はこういうことよく言われてて
ふだんは
「そうですよね~」と
全然気にならない私
でもこの時はなぜか
ほんとに悲しくなった
たぶん
おとうと犬が責められたように感じたせいだと思う
他の人とどう言葉が違ったのかは
わからない
もしかしたら
自分の気の持ちようの問題だったかも
その時はもちろん何も言わず通り過ぎたけど
そのあともしばらく
あの一言が耳に残って
・・・・・・・
ま、本人は何言われたんだかわからないから
何が?って感じで
私が部屋でギュッとしようとしたら
”けっこうです!”みたいに
あっちへ行っちゃった
まあ
私の勝手な思い込み
誰も相手を傷つけようとして言ってるわけじゃない
もしかしたら
飼い主の気まぐれで貴重な運動を妨げちゃだめって
わんこのこと思って言ってくれたかも
なんだか変だった
あの日の私
でももし
何で抱っこしてるの?って聞いてくれたら
事情を説明出来た
まあ、世界中の人に伝えられるわけじゃないから
そんなこと期待しても無駄だけど・・・
なんだか久しぶりに
ブルーになっちゃったお話
退屈だったら
ごめんなさい・・・
犬飼う以前 カートでお散歩してるの見て なんでだろう?不思議って思ったことあったのだけど犬を飼ってみて あれは老犬さんだったり足が悪かったり 色んな事情でそうしてるんだなって気づいて。それでも外の空気を吸わせてあげたい匂いを嗅がせてあげたいって飼い主の深い愛情からきてるものなんだな・・・と分かって。
色んな角度から物事見なきゃなぁ
と反省したものです。
。
でもすれ違いざまに吐き捨てるように云うのって嫌だわ(笑)
そうですよね~。その立場にならないとわからないことって多いし、私にもたぶんたくさんあります。
だから自分に対して言われることは全然気にならないのに、この時に限っておとうと犬に言われた気になっちゃったんですね・・・
もしかしたらそれは、自分が駄目飼い主でわんこにいいケアできてないことへの裏返しの気持ちだったのかな~、ほんとはふだんから自分で自分のこと責めてたのかな~、なんて考えちゃいました。
たまに思うんですよね、このこたち、うちに来てよかったんだろうか、とか。
でも違う選択肢はないので、やっぱり自分が頑張ってこの子たちをハッピーにするしかない、って思いなおして。
なんだか、自分との戦いみたいな時あります。
話が変にそれちゃったけど、いい言葉いっぱいいただきました。
ありがとうございます。
大体は、悪意がない言いまわしなのですが、
時々嫌な言い方をする人がいて、何だそれ!って
思っちゃいます。
同じ言葉でも、ちょっとしたアクセントとかで表情とかで、
違った意味に感じる事がありますよね。
どうかどうか、ブルーから解放されますように。
と書きつつ、しょっちゅうブルーになってるこた母です(笑)
こっちの気の持ちようもあるけど、言い方もありますよね。文句を言うなら事情を知ってからにしてほしい、って思っちゃったりします。
おかげさまでもう立ち直ってます。案外図太いのがおばさんのいいところで・・・
こた母さんも元気出してくださいね。こた母さんところは応援団がいっぱいいるから大丈夫。そのうちファンクラブできちゃうんじゃないですか?えっ、もうできてる?それは失礼しました。
日々いろいろありますが、わんこたちにとっては飼い主の笑顔が一番、と信じてますます強くなってくおばさんでした~。