kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

猛毒キノコにご注意

2021-10-26 18:49:04 | 日記

これはさっきニュース番組で見たことだけど

カエンタケという猛毒キノコが日本のあちこちで見つかっていて

公園などにも生えているそう

見た感じはわたしは太ったサンゴみたいだと思ったけど

赤い棒状で太さが1cmくらい、高さは2~10cmくらいのが

いくつかまとまって生えている

そしてその毒性は

触って中の汁に触れると皮膚がボロボロになり

口に入れると1~2日で口の中が口内炎だらけになり

味がかなり苦いそうだけど、誤って食べてしまうと

まず嘔吐、腹痛、下痢などの症状が出て

その後呼吸困難、白血球や血小板の減少が起こり

さらに症状が進むと手足の皮膚がむけ、脱毛し、その後全身の臓器不全によって死に至るとのこと

またなんとか命が救われても、言語障害、運動障害など脳の機能がやられる後遺症が残るそうで

最強の殺人キノコって呼ばれてるんですって!

しかもその致死量はたったの3g

これが夏から秋にナラ、ブナ、クヌギなどの木の根元に発生して

ベニナギナタタケという食用キノコに似ていることから

時々間違って採取して食べてしまう人があるそう

だから

ベニナギナタタケだと思っても、触ったり食べたりしないほうがいいし

ちょっとキノコには見えない変な形してるから

怪しいと思ったらその土地を管理してる役所や人に連絡したほうがいいと思う

それとお子さんやわんこはそういうことわからないから

うっかり触ったりなめたりすることもあると思うので

公園に行くときは保護者の方がよく隅々まで見渡して

変なキノコみたいのが生えてないかどうかあらかじめチェックしたほうがいい

何しろ触っただけで被害があるような危険なキノコですから

命のことになる前に

必要なチェックを怠らないようにしたいですね

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予測不能の天災

2021-10-25 19:46:20 | 日記

最近のニュースでびっくりしたのは

沖縄のビーチに大量の軽石が漂着して

海が一面覆われただけじゃなく

それが船のエンジンなどに入り込みトラブルが起きるため

漁船などの船が航行不能に陥っていること

画像を見ると本当にきれいなビーチや港が灰色っぽい小さな軽石で覆われていて

一見どこの風景なんだか全くわからないくらい

しかもこの軽石の原因は

8月に噴火した小笠原諸島近海の海底火山「福徳丘ノ場」のもので

なんと1450kmも風や台風で流されてきたっていうから

沖縄の方々にしたら何とも迷惑なお話  だから風向きによっては別なところに行った可能性もあるってことですよね・・・

ようやく非常事態宣言が開けて

これからお客さんを呼び込もうっていうこの時に

ビーチがこんなで、さらに漁船が仕事に出られないと来たら

おもてなしのメインがなくなったくらいの衝撃、ですよね

さらにこれが解消されるまで

人によっては1年以上かかるって話していて

それじゃあコロナが終息しても

沖縄の活気は戻らないかも・・・

今は漂着した軽石を撤去する作業を続けているとのことだけど

今来てる分だけで終わらないとすると

その作業だけでも大変なものになるし

個人的には軽石で光がさえぎられるとかうっかり食べてしまうなどのことで

海中の生物への影響も心配

とにかく少しでも早くこの問題が収まるよう

祈るしかない

それにしても

近年の天災は全く思いもしなかったところから突然やってきて

わたしたちの生活をめちゃめちゃにする

だから

誰しもが一生に何度かはこういった天災に見舞われることを予測したうえで

生活していくってことになるのかな

予測不能な分、十分な準備はできないけど・・・

いやはや、大変な時代になっていますね

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつものことだけど💦

2021-10-24 17:12:00 | 日記

このところ最低気温が10度を下回ってるこのあたり

さすがに朝寒くて目が覚めることがあり

これはもう夏仕様のベッドパットとシーツじゃ無理で

冬用の敷パッドが必要

けど今持ってるのは

けっこう厚めで表面がムートン風な毛羽立ちがあり

肌触りがすごくよくてとっても気に入ってるけど

数年使ってるから体重がかかるところは表面がへたってしまい

そろそろお取替え時期なのかも・・・

それで似たようなのを探してるんだけどなかなか見つからず

買い替えを迷ってた

ところが

数日前にSNSの記事で

こういうタイプの敷パッドは犬猫用のスリッカーブラシで梳かすと

毛のもつれが解消されて肌触りが戻ると書いてあったので

捨てる前に一度試してみようと思って

百均でスリッカーブラシを買ってきて

へたった所を梳かしてみた

すると

けっこう引っ掛かりがあり

それをサッサッと梳かしていくと

思ったよりふわふわになったし

もしかしたらそれ以外のところも絡みがあるかもって思って梳かすと

そっちももっとふわふわになり

上々の仕上がり  

でもそこでハッと気づき

もしかしたらこういうのはやっちゃダメだったかも、って思って

裏についてる取説を見てみたら

「ブラッシングをするとパイルの風合いがよくなります」って書いてあった

って

最初から読んでおけば

もっと早くからちゃんとお手入れできてたかも・・・

ってことで

いつものことだけど

取説はちゃんと最初に読んで

お手入れは必要な時にきちんとやっておかないとね、っていう

とてもわたしらしい失敗のお話でした

ま、当時はブラッシングの意味が分からなかったかもしれないけど💦

注:ブラシにつく繊維ごみのほかにすごく細かい綿埃みたいなのがたくさん出るので

  このブラッシングをする方は後でコロコロを使って綿埃をきれいにとったほうがいいと思いました

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度咲き

2021-10-23 16:16:47 | 日記

街中をいつものように歩いていたら

どこからともなくいい香りが漂ってきた

それで近くを見渡すと

えっ、金木犀の花が満開になってる

だってこの木は

確か先月末か今月の初めに満開だったはず

もしかしたら何かとんでもないことが起こってるんじゃないかと

ちょっと不安になった  最近地震とか噴火とか多いですからね・・・

で、帰ってから調べてみたら

金木犀はたまに二度咲きになることがあるそうで

今年は特に関東とその周辺では二度咲きが増えてるらしい

そしてその理由ははっきりしないけど

ある大学で外気温より温度を上げて育ててみたところ

二度咲き、三度咲きもみられたとのこと

今年は9月がちょっと暑くて、最近気温がぐっと落ちたから

そこらへんも関係してるのかもしれない

まあこんないい香りが2度も楽しめるんだから

わたしたちにとっては幸せなことかもね

とりあえず天災の前触れとかじゃなくてよかった・・・

ところで

金木犀は中国原産で、日本には江戸時代にやってきたそうだけど

全部雄株で、それを挿し木して増やしてきたので

実はできないそう

なんかちょっと残念な気もするけど

素晴らしい香りを毎年楽しめるから

それで十分ってことかな

ってことで

今年は二度咲きが楽しめる

金木犀のお話でした

 

遊びに来てくださって、ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはうれしい

2021-10-22 17:58:18 | 日記

ちょっと意外だったのですが

今日発表の静岡県の新規コロナ感染者数が

0人でした

ちょうど去年の10月25日以来の0人なので

1年ぶりだそう

個人的には第6波が来るまでは

静岡県のコロナ感染者は1桁のままずるずる続くと思っていたので

びっくりしたし

思ったよりうれしい

まあそうはいってもコロナ禍はまだ収束してないし

11月頃には第6波が来ると言われていて

世界を見渡すと感染が拡大してるところもあちこちに見られ

まだまだ安心できるどころか

さらに気を引き締めていかなくちゃならない時期だけど

たまたま切り取られた24時間に新たなコロナ感染者がいなかっただけだとしても

ちょっとうれしくなるし

今後もがんばろうって思う

って

実際は何をどうがんばればいいかはよくわからないから

いつも通り手洗い・うがい・ソーシャルディスタンス・マスクをするだけなんだけど・・・

ただちょっと心配なのは

この数字を見て今週末お出かけする方がどっと増えないかってこと

もちろんちゃんと予防措置を取って外出を楽しむのはいいけど

マスクしないで大勢でおしゃべりとか

大人数で延々と会食とか・・・

そしてそういうことの結果は2週間後に数字で表れるし

感染したら自分がつらい目に合うってことも

そして感染が軽症だとしても50%くらいの人には後遺症が残るってことも

わたしも含め、みんなちゃんと思い出して

コロナが終息するまでは自分や大切な人の体を守って

過ごしましょう

それにしても

0っていいですね~

素直にうれしく思いました

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする