今日はこれ等を貼ってみました。ポッチンは増えるのか?
初めて紙風船に遊布戀さんの展示会に行った。
10時半過ぎに着いたのに、そこそこ混んでいて、20分もすると
ぎゅうぎゅう詰め。
同業者が沢山写真を撮って何も買わずに帰るらしく、作品の撮影は
禁止。(但し同業者ねw)パパのようなただのブロガーは「OK」で
「ぜひブログに書いてください」とご主人(遊布戀さんじゃないw)
だから、遠慮がちにちっちゃくねw
「朝早く起きて高松から来たのに」とお気に入りのものが既に売約済み
なっていたらしく、12月の紙風船最後の展示会時での購入予約をされ
ている方も多数。観光バスが来るとは噂で聞いていたが、本当じゃ。
音♪さんとママと、紙風船でお茶をいただいたのですが、安い、美味い。
中庭の縁側に、盥に入った金魚と、きっとうちの子3人とも本物を見た
ことがないだろう、洗濯板。
庭に何気なく投げてあった、朽ちた三輪車が絵になる。
「えいねむいのがまん」さんに写真を撮って欲しい素材。(←最近
超お気に入りの写真と短文のブログ名、超芸術的よ)
帰りは、音♪さんとナナママと妻妾同居ならぬ妻妾同乗で志和へ
久し振りだが、やはり、安いし、美味い。これで1200円
なかなか風情のある過ごし方をした休日でした。
一回目の「同じお題で書いてみよう」!は、9月17日の「敬老の日」に
「おじいちゃん」 または
「おばあちゃん」 のお題で書いてみましょう。
次回の「お題当番」ですが、最近おばあちゃんになられた、こうのみよこ先生、
よろしくお願いいたします。