WBC、3連覇ならなかったですね。仕方ない。純NPB(日本プロフェッショナル
ベースボール)の選手で戦ったんじゃけ、ここまで来れただけでも良くやったと思う。

広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。
正直、アメリカまでよう行かんのんじゃないかと思ってましたからね。だから采配が
云々とかWスチール失敗がとか悔しさ紛れの俄か評論家もどきな記事は書きません。
それよりも、タイトルの「波爾多黎各」これ、読めます?これで「プエルトリコ」と読む
らしい。正確にはプエルト・リコなんですって。あ~じゃけええか、いやね東尾コーチは
娘の理子に弱いけえね。じゃけえリコに負けたんじゃわ。
しかし、プエルト・リコ、プ・エルトリコかプエル・トリコかと思っていました。切るとこが
違ってただけじゃない、プエルト・リコって、国名じゃないんですね。コモンウェルスって云
うんですって?
と言われても、初めて聞く言葉なのでサッパリ解りません。そこで調べてみました。
アメリカ合衆国の自治的・未編入領域で政治的地位を持つ属領・保護領で自治領と呼ばれ
ることもある。な~んだなるほど! 嘘、いま1つ、2つ解らん。皆さんは解りました?
主権は米国なのだが、自治政府による内政は認められている。しかし国防や外交は米国が
行う。って言うことは元首はオバマアメリカ大統領なんだ。アメリカはWBCに2チームも
派遣していたわけじゃねw
プエルト・リコ、名前だけは知っていたが、調べて出てきた知ってる名前は1名だけ。
カープに2010年と2011年の2年間在籍し11勝したジオ・アルバラードしかしらんかった。
あとは吹奏楽の演奏会でよく演奏される大好きな曲「エル・クンバンチェロ」の作曲者は
(ラファエル・エルナンデスは)プエルト・リコ出身らしいです。
では、東京佼成ウィンドオーケストラによるエル・クンバンチェロをどうぞ♪♪

春・吹奏楽定期演奏会一覧
・3月23日(土)基町高校器楽部定期演奏会 HBGホール(旧市文化交流会館)17:00~
・3月24日(日)国際学院高校OG,OBバンド 安芸区民センター 14:00~
・3月26日(火)IPU(環太平洋大学)マーティング部 倉敷市民会館 18:00~
・3月28日(木)舟入高校吹奏楽部 アカシアホール(校内講堂) 15:00~
・3月30日(土)城北中高吹奏楽部 HBGホール(旧市文化交流会館) 16:00~
・3月31日(日)矢野中学吹奏楽部 安芸区民センター 13:00~
・4月07日(日)比治山女子中高吹奏楽部 HBGホール(旧市文化交流会館) 15:00~
・4月28日(日)広島シンフォニックファミリア吹奏楽団 安芸区民センター 18:00~
※ゲストはあの名曲(最近コンクールで演奏する学校団体が大変多い)「マインドスケープ」
の作曲者、高昌帥先生です。当然ノーカットで演奏します。
ベースボール)の選手で戦ったんじゃけ、ここまで来れただけでも良くやったと思う。

広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。
正直、アメリカまでよう行かんのんじゃないかと思ってましたからね。だから采配が
云々とかWスチール失敗がとか悔しさ紛れの俄か評論家もどきな記事は書きません。
それよりも、タイトルの「波爾多黎各」これ、読めます?これで「プエルトリコ」と読む
らしい。正確にはプエルト・リコなんですって。あ~じゃけええか、いやね東尾コーチは
娘の理子に弱いけえね。じゃけえリコに負けたんじゃわ。
しかし、プエルト・リコ、プ・エルトリコかプエル・トリコかと思っていました。切るとこが
違ってただけじゃない、プエルト・リコって、国名じゃないんですね。コモンウェルスって云
うんですって?
と言われても、初めて聞く言葉なのでサッパリ解りません。そこで調べてみました。
アメリカ合衆国の自治的・未編入領域で政治的地位を持つ属領・保護領で自治領と呼ばれ
ることもある。な~んだなるほど! 嘘、いま1つ、2つ解らん。皆さんは解りました?
主権は米国なのだが、自治政府による内政は認められている。しかし国防や外交は米国が
行う。って言うことは元首はオバマアメリカ大統領なんだ。アメリカはWBCに2チームも
派遣していたわけじゃねw
プエルト・リコ、名前だけは知っていたが、調べて出てきた知ってる名前は1名だけ。
カープに2010年と2011年の2年間在籍し11勝したジオ・アルバラードしかしらんかった。
あとは吹奏楽の演奏会でよく演奏される大好きな曲「エル・クンバンチェロ」の作曲者は
(ラファエル・エルナンデスは)プエルト・リコ出身らしいです。
では、東京佼成ウィンドオーケストラによるエル・クンバンチェロをどうぞ♪♪

春・吹奏楽定期演奏会一覧
・3月23日(土)基町高校器楽部定期演奏会 HBGホール(旧市文化交流会館)17:00~
・3月24日(日)国際学院高校OG,OBバンド 安芸区民センター 14:00~
・3月26日(火)IPU(環太平洋大学)マーティング部 倉敷市民会館 18:00~
・3月28日(木)舟入高校吹奏楽部 アカシアホール(校内講堂) 15:00~
・3月30日(土)城北中高吹奏楽部 HBGホール(旧市文化交流会館) 16:00~
・3月31日(日)矢野中学吹奏楽部 安芸区民センター 13:00~
・4月07日(日)比治山女子中高吹奏楽部 HBGホール(旧市文化交流会館) 15:00~
・4月28日(日)広島シンフォニックファミリア吹奏楽団 安芸区民センター 18:00~
※ゲストはあの名曲(最近コンクールで演奏する学校団体が大変多い)「マインドスケープ」
の作曲者、高昌帥先生です。当然ノーカットで演奏します。