
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。
前から行きたかった「日本酒地ぐ酒ぐ」に、昨日ママと初参加してきました。

19の居酒屋と19の酒蔵が参加されているのですが、そのレベルの高いこと高いこと。
まず居酒屋は、先日発売されたミシュラン広島版で星には届かなかったものの、その
次の格付け、ビブグルマンマークを獲得した店が山人、田心、はせべ、と3軒もある。
そしてマークは無いが掲載された店が、いぶしぎん、石松三代目、渓、獨楽、ふうらい房
と5軒、合計8軒がミシュラン掲載店ですよ。だから当然酒もだが付き出しも楽しみ。
酒蔵も、超有名人の竹鶴の石川杜氏はじめ広島、島根、山口の酒蔵さんが参加です。
昨年行かれた方たちのブログを見ても全店制覇は難しいと思うので、ママと作戦会議w
ママは「お酒は飲んだことのあるものは後回し、知らない酒蔵優先」と言う。しかし私は
「飲んだことがあっても、好きなお酒は外したくない」と意見が対立し殴り合い勃発w
ま、兎に角1番から回ろうと、そらや、きがる家、と来たが、3番のゆすらは長蛇の列。
幻霜ポークの炙り焼きなのか、安芸津の富久長が目当てなのかは分からないが、小雨の中
並ぶのも嫌だとママがパスを主張。パパは泣く泣く同意w 4番四季祭は行ったが、5番
の楽車も行列でパスし向かいの6番増田屋まで回った所で、早くから回っているだろうカメ
ラマン中村社長に情報を貰おうと電話すると「18番の山人が1番良かった」と。この調子
では「18番にはたどり着けないぞ!」と順番に回る作戦は中止。最初から「行こう」と決め
ていた、いぶしぎん、石まつ三代目、渓、を済ませ、石川杜氏さんがいらっしゃる「山人」に。

石川杜氏さん、パパよりでかいけえね。タマゲタ
その後は、田心、獨楽、で10店でタイムアップ。ミシュランのはせべ、ふうらい房は
列が長く、時間も迫っていたので泣く泣く飛ばしましたw
そんな中、石松で若いご夫婦と、獨楽で年の差19歳のラブラブご夫婦と相席になったが
お互いに酒好き同士、パパのシッタゲナ薀蓄もどきを聴いてくださりフレンドリーw
で、なにが美味しかったかを書きますね。あくまでも私の好みですけどね。
付出部門。ジャジャ~ン第3位、そらやの「アジの昆布〆」とび子のアクセントがグゥ
あともう1つ同点で渓の「手堀りタケノコの味噌漬け」これは写真を撮ってます。

第2位、田心の「冷たいトマトのおでん」いやいやいや、我が家もおでんにトマトは定番
ですが、それを更に冷やしてあるのですが、板さんが、トマトおでんを冷やす時のコツは
「出汁をうんと濃い目に」だって。
第1位、山人の「ブタのスジ煮込み」上品な熱々の出汁で肉も野菜も抜群に美味しかった。
お酒部門、これはごめんなさい、順位がつけられません。私の中で上位にランクしたのは
きがる家で初めて飲んだ「雁木」冷酒で飲んだのですが、これ美味しかったですね。

後は燗でいただいた、竹鶴と龍勢の竹原のお酒2品が美味しかったです。

書く必要は無いのかもしれないが、来年への反省材料にして欲しいのであえて書く苦情。
それはね、西条の某蔵元さんが自ら注いでくれちゃったんはええんですがね、ぐい飲み
に半分しか入れてくれてんなかったんはどうして?勿体無いけえ?すっごく損した気分に
なりました。美味しいもへったくれもない、酒飲みはなみなみとこぼれそうなんを口から
迎えに行かんと、飲んだ気分にならんのんですけど・・・・半分はないよ~
2013年夏、我等が萩原麻未ちゃんの広島でのコンサート情報


you tobe 目指せ10,000回再生 ⇒ ぐるぐるマリンバ