
広島ブログランキングに参加しています。ポッチン応援いただければ幸せです
今日は「お」です。なんにしょうかね?
「おらぶ」は、他県の人は分からんじゃろうが、広島人は99%分かりそうよね。
それじゃ面白うないけえね。広島人の3割くらいに「知らんかった」って言わせる
広島弁を探しょうるんじゃけぃw
これは、他県の人はほぼ分からんじゃろうし、広島人でも若い人にはわからんよ!
「おーくじ」
どう?北村先生、知っとる? こう云う風に使います。
「朝帰りして、嫁さんにおおくじくられたわいや」と
「しご」と一緒かって? ちがうちがう、そこまで激しくないんよ。おおくじは
「めっちゃ怒られた」程度。ちょっとだけ怒られるんは「くじをくられる」です。
おまけ、これも分からんじゃろ
「おごーさん」
奥さんのことです。元々は「ええとこのお嬢さま」と云う意味らしいのですが
自分の奥さんをおちょくって「(ええとこのお嬢様=)おごうさん」と云い
言われたほうは実に面白くない呼び方らしいです。
じゃけ、上の例文を、更に広島弁にすると
「朝帰りして、おごーさんにおおくじくられたわいや」となります。
「おごーさん」が出たついでに、「おったん」って分かります?
「おじさん」「おっさん」のことです。
「サカタのおったんみいや、ぶち太ってふうが悪いことよ」と使います。
今日の子育て写真

次男はビスマルクの真似が好きでした。
