広島ブログ ランキングに参加していますので、1日1回ポッチンの応援よろ
しくお願いします。
兼題「梅」苦手意識があります。選者と相性が良くほぼ特選以上だった俳句道
場でさえ「入選B」と云う最低ランク。俳句ポストの「探梅」の回も「並」と
どうもいけません。そんな縁起を気にして作ったのですが、案の定「佳作(並)
」でした(涙)でもね、句がひどいのですw 道場で「B」になった「蹲」を
意地になって使ってみたのですが、やはりこれは類想のど真ん中なんでしょう
ねw
では、まず「人選」の方々
でぶさんの句、いいな~すごいな~。静かにってことは荷が無いから静かなの
か、車両基地が近づいたからなのか、静かと梅月夜が合ってますよね。
季切少楽さん、あいだほ流だし、先月初めての人選でしたが、2か月連続の人
選ですが、これは続くような気がします。「梅には鶯」なのですが鶯は季語な
のですが、スズメは奇跡的に季語ではないのです。1年中見かけるし渡り鳥で
はないので。(寒雀や雀の子などなら季語ですが)
研知句詩さんも、2月連続の人選。前半の暗と後半の明の対比が効いています。
末っ子ちゃんも2か月連続の人選。お母さんショック受けてるじゃろうねw上
五中七と下五が、すごく遠くて良いですよね。子供はすごい!
では、佳作(ポストで云う並)の3人
かたちゃん、カレーに梅の香は殺されるので、もっと匂わない料理と組み合わせれば?
ツユマメさん、どこで切っていいか難しいわ
今月末締め切りの「雪解」頑張りましょう!まだ2句しかできていません(汗)
↓ ラインスタンプ ➜ 購入画面