⑦パパの「頭の中は575」

元は「子育て日記」だったが、子供達も全員大人になっており、最近「俳句」の記事が増えたのでタイトルを変更しました。

「よ句もわる句も」子供にゃ勝てんw

2020-06-20 13:54:34 | 創作・俳句など

広島ブログ
広島ブログ ランキングに参加していますので、1日1回ポッチンの応援よろ
しくお願いします。

毎月20日は通販生活「よ句もわる句も」の結果発表。今回の兼題は「初夏」で

いつき組広ブロ俳句部の皆さんの結果です。まず「人選」 順番は見つけた順

   

まこさん、季音句歩さん(今更ですが、なんて読むん?)初の人選おめでとうご

ざいます。

Dr.でぶさんの句、安定してきましたね~ 「消防のサイレン」と「初夏の昼間」

が対句になって、真ん中の「澄む」は両方にかかっていますよね。全部で17音の

破調も良かったと思います。

まこさん、「地」の数がもう少し多く選べるなら「地選」ですよね。素晴らしい!

日よけは金属や木材ではなくたわむのだから布のシェード。あれって下まで引っ

張ってると滑り台とかハンモックに見えていかにも滑りそうですよね。そこに風

が滑るって措辞が素晴らしいと思います。

季音句歩ちゃん、人選の句、スゴイね。合わせ爪って調べたら「琴の奏法」で親

指と中指で同時に弾くことなんだね。琴で夏の曲を奏でるのに「合わせ爪」の奏

法が多く出てきて忙しく爪が飛び交う様子を「飛び跳ねる」はすごいよ!

スーパースター末っ子君、ただの写生の句だけど、そこが素晴らしいよね。この

露天風呂は宮浜温泉に違いない!

私の句、10-5-2合計17音の超破調ですが、三夏の季語に「青嵐(あおあ

らし)」と云う強い季語があるので、それを書いたら季重なりになるので、イメ

ージとして「青嵐」を別の言葉で詠んでみました。こんなイメージです

一応10句投稿してて、どれもこれも類想の渦に埋もれていたり、汗臭い句だっ

たりして、納得がいかなかったのですが、最後の最後に湧いてきた自信作でした。

こういうのは嬉しいですよね。

惜しかった方々

 

ツユマメさん、ちょっとしたスランプですね。末っ子君の快進撃に焦ってる?w

ルンバは初夏じゃなくてもよく動くと思うし、夫買いし(つまかいし)って「の」

か「が」がないと「夫を買われた」ようで気持ち悪いと思う。

案山子さん、6-6-8は俳句じゃないような・・・(汗)句意だけから作って

みると、初夏ショウインドーのウェディングドレス かな~ 難しい

季切少楽さん、「マスクする初夏」なので冬の季語「マスク」は弱まって季重な

りではないですが、マスクの下に髭が生えるのは類想の渦ですし、髭は初夏を詠

んでいませんよね。

かたちゃんの句、何処に行くかがわからんよね。行き場所によっては人だと思う。

意外だが「確かに夏やね」って場所を探せてたらね。

研知句詩さん、虹の初夏、思い切り「夏」「夏」の季重なりです。どこも子供が

一歩リードw

次は頑張りましょう!

↓ ラインスタンプ ➜ 購入画面

広島ブログ


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 同じお題「ステイホームで・... | トップ | 同じお題「ステイホーム」ま... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ツユマメ)
2020-06-20 16:33:17
うーーー  毎日毎日、くやしーって言ってる気がします。もっと季語のことを思いやって作らんといけんですね。
パパさんの講評すごいわかりやすい!
返信する
Unknown (Dr.でぶ)
2020-06-20 19:51:56
とりあえず4ヶ月連続『人選』でホッとしてます←ウソ、小躍りするくらいぶち嬉しいwww
自信のあった句でしたので、マジ嬉しかった。
それにしても・・・子供達の成長度合いが半端ないですね( ̄▽ ̄;)
オッチャン焦る・・・
返信する
Unknown (maco)
2020-06-20 21:22:44
嬉しい結果、嬉しいお言葉をありがとうございます!
今日は外出していたので、家に帰って結果を見ました。速報もありがとうございました。

おっしゃる通り、我が家の洋風日よけ(布製)を見て作った俳句です。
ひねりすぎず素直な言葉が届いて、句意が伝わり、とても嬉しいです。

お子さん2人は、ほんとにすごいですね!
タジタジです。

返信する
Unknown (⑦パパ)
2020-06-21 05:55:28
ツユマメさん

夏井先生の言葉を借りれば「季語に寄り添う」
かな
返信する
Unknown (⑦パパ)
2020-06-21 05:59:20
でぶさん、

お互いですが、最近自信作が選ばれるように
なりましたよね!とてもとても良いことです
返信する
Unknown (⑦パパ)
2020-06-21 06:09:05
macoさん

今回のmacoさんのと末っ子君のは所謂「写生句」
ですよね。僕は深層心理に詠むのも読むのも苦手
なので、写生に方向が向いています。だから、今
回のmacoさんと子供二人の句は好きですね
返信する
Unknown (かたちゃん)
2020-06-21 10:57:34
破調で人選とか~!!(゜ロ゜ノ)ノさすがですね!
おめでとうございます♪
技術的に上手いのはもちろんですが、最近の⑦パパさん、楽しんで遊びを入れつつの俳句作りが上手くできてるような。
そして俳句部のメンバーへの指導も凄かったりして!みんな素晴らしい成長?特に子供たちよ!どういうこと?(笑)
ワタシもずっと指導してもらってるのに、なんかスミマセン…
(´;゚;∀;゚;)こればかりは、個人差が(笑)はあさんじゃし…
でも、サイン会のときに夏井先生にも俳句続けるのよ!と言われたので頑張るもーん♪
返信する
かたちゃん (⑦パパ)
2020-06-21 11:12:58
1年半連続で並だった方を知っています。
本人が言われていたので。でも、最近は人
常連です。どこかで何かを掴めますって。

続けてくれるかたちゃん大好きです!ガンバ!
返信する
Unknown (季切少楽)
2020-06-22 13:05:22
おじゃまします(*^_^*)

季音句歩、きおとくほと読むそうです。
初人選で喜んでいます。
そして⑦パパさまが良いように読んでくださって嬉しいです。
実は暑くなってきたので汗かいて爪が外れて飛ぶという句で
演奏してる娘はその度にゔーっと唸っています(;^_^A

私の句は⑦パパさまの仰る通りです。
言われればわかるのですけどね…と、いつも言ってますね(;^_^A
めげずにご指導お願いします。
返信する
季切少楽さん (⑦パパ)
2020-06-22 13:38:01
きおとくほちゃんの句意、僕の読みは違い
ましたかw
でも、それでいいんです。読み手が勝手に
良い方に鑑賞するのはアリですから!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

創作・俳句など」カテゴリの最新記事