
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。
普段は20倍までしか売っていない「LEE]ですが、夏になると30倍が店頭に
並びます。
「え!」
イオンで40倍を見つけました。

辛いもの試し隊の隊員としては、これを試さんわけにはいけんでしょw
最初の一口は想像以上だったので咳き込みましたが、あとは慣れてしまい、掟通り
水なしで完食できました。
30倍におまけで付いている+15倍の奴を足した方が辛いですね。ま、45倍だ
から当たり前っちゃ当たり前ですが。


広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。
先日「合同お誕生日会」の記事を書きましたが、その時のパパからのプレゼントは
ママには、nancyさんに超~無理をお願いして、ママンサTシャツを2種類作って
もらいました。それと商品券。
奈々には、同じくnancyさんに、すんごく無理矢理お願いしたnanaTシャツ2種類と、
ジュリーアンドリュースが大好きなので「メリーポピンズ50周年記念版」

「アナ雪」のDVDと悩んだのですが、なんとなくの予感が当たって「アナ雪」は
ママがナナに買っていた(汗)
「良かった。悩んだんよ、もうちょっとでアナ雪を買よったけえね」とパパが言うと
「本当に良かった、2度美味しいけえね」と、言いたいことは解るけど、それが適切
かどうかよう判らん表現で喜んでくれた奈々w
ママは早速着て店に出ました。



広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。

吹奏楽界のジャニーズといわれる、修道のサマコンに昨日21日に行ってきま
した。これで通算11回目、修道のサマコンは1日では裁ききれないので2日
連続の公演になのですが、8年前に1日目を娘と、2日目をママと行った2回
を含めて8年連続9回+2回の11回聴きにいっています。
+2回は、サマコンの場所を厚生年金会館(現市文化交流会館)に移して初め
ての1998年と翌年1999年のサマコンを、当時S道中学に在学中だった長男
の同じ地区会のお母様にママが動員を頼まれ、長男と幼稚園児だった奈々と
パパで観に行っているのです。「ニューサウンズイン修道」真島俊夫作曲が出来
る前ですよ。「イン・ザ・ムード」は当時から演奏されていましたが。
今年も可愛かったw男子校で「可愛い」は可笑しいのですが、中高一貫の男子
校の場合、女子高よりも中1が可愛いんです。そうそう今年は27名も入った
らしいです。確かこの春卒業の学年も20名以上いて1番多かったのではなか
ったかな?自信はないが、確かそうです。
肝心な演奏ですが、来月のコンクールで22年連続の金賞と、18回目の中国
大会までは間違いないと思いました。一昨年は1点差の3位で、昨年は同点決
勝の末に2年連続惜しい全国の逃し方をしているので、今年こそ全国に行くぞ
って気迫が、私には伝わってきました。贔屓目かもしれんけどw
おそらく来年も行きます。


広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。
意外でしょw
五日市に10回以上は行っているのです。
でもね、いつも行列です。
少々なら並びますが、20分以上並ぶようなら、あえて食べない主義なんです。
だから、我が家にとって「八昌」は初めてだったんです。
「1回も食べずに偉げなことはいえまあ。今日は並ぶ気で行こうや」とママと
長男と3人で11半に五日市に到着。

あと2組で中に入れます。因みにこの時点で20分経ってますw
中に入っても順番に長椅子で待つんだw
待つこと1時間半、食べるまで2時間かかりましたw



人がいくら待っていても、ちゃんと30分くらいかけて焼いています。
これはある意味良心的です、やっつけ仕事で客の回転を求めないんだ。
感想は当然「美味い」しかし特徴(癖)は有りません。めちゃシンプル。
あえて云うと、そばのカリカリ加減がベストですね。わずかにカリカリです。
パパとママンサの感想は
「美味い、凄く美味しい。だけど、並ぶ時間を考えたらヤッパシ、建部かな」

長男は元々「ロペズ」のファンで通っていたので、その師匠の店だけに
「並ぶ価値がある」そうですw
