あけましておめでとうございます。
新年は,我が家にお客さんが16人いらっしゃいました。
コンパニオン犬リボンさんは,全員に挨拶し,なでなでをしてもらいました。
犬が苦手そうな,ちいさなおともだち「かいと」くん2歳にもしっぽをつかまえて
もらいました。
ワンコとの出会い方を少し覚えてくれたかな。
おじいちゃんが,自分の家までいけないので私たちの家に子供,孫,親戚が集まりました。
昨年までは,おじいちゃんは,毎日,自分が住んでいた家まで出かけることができたのですが,
今年は,私たちの家にいます。
車の運転を禁じたら,かなりショック受けていたみたいです。
暮れにも再度運転すると言って私を困らせました。
頭は,クリアだと自分で思うのと体の反応は違うとは思うのですが,受け入れられないようです。
やはり,リハビリして少し体が動くようになると自分ではまだまだと思うのでしょう。
その,まだまだを大切にしながら,モチベーションを保つのがいいのではないかと思うのですが。。
インドアでできる趣味を持つのは大切なこととつくづく思います。
新年は,我が家にお客さんが16人いらっしゃいました。
コンパニオン犬リボンさんは,全員に挨拶し,なでなでをしてもらいました。
犬が苦手そうな,ちいさなおともだち「かいと」くん2歳にもしっぽをつかまえて
もらいました。
ワンコとの出会い方を少し覚えてくれたかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/f8/ac4868fbfaf203f099c3353cf29d2ffa_s.jpg)
昨年までは,おじいちゃんは,毎日,自分が住んでいた家まで出かけることができたのですが,
今年は,私たちの家にいます。
車の運転を禁じたら,かなりショック受けていたみたいです。
暮れにも再度運転すると言って私を困らせました。
頭は,クリアだと自分で思うのと体の反応は違うとは思うのですが,受け入れられないようです。
やはり,リハビリして少し体が動くようになると自分ではまだまだと思うのでしょう。
その,まだまだを大切にしながら,モチベーションを保つのがいいのではないかと思うのですが。。
インドアでできる趣味を持つのは大切なこととつくづく思います。