やすこルーム

想いつくまま綴ります

 『運動会』 ひばりのチャチャチャ踊ります

2012-10-13 20:11:04 | Weblog
…  エルモちゃんフラ踊ります


武蔵野市陸上競技場で 『運動会』 ひばりのチャチャチャ踊ります

玉入れも参加して

お弁当貰って 食べたら→ バスで 公会堂に行きます

忙しいです
毎日忙しいです

目が覚めて
決めます
今年は行事が多すぎます

エルモが 楽しい時間(アイアム・OK!)を選びますどっかぁ~ん

講座 『 90歳の生き方を考える 』

2012-10-13 18:52:30 | Weblog
武蔵野市市民会館

10時から
12時まで


          



  今までに無い形の 講座の進め方でした



エルモは大感激でした


電話で申し込み… 仲間を団体で誘いますとお約束


主催者に喜んで頂き

本日受付で
お電話くれた方ですか?… 何度も繰り返し お礼を言われた



 今までに無い形の  講座の進め方でした


講師
武蔵野市に住む
90歳の
杉渓一言(すぎたに きよと) 

(日本女子大名誉教授)
(NPO日本家族カウンセリング協会理事長)

内容;「いきいき老年学」

  -90歳の生き方を考えるー


1、杉渓一言先生のお話

      生まれたら太平洋戦争が始まった
      20年前に吉祥寺に移り住み その侭住みつ続けます

2、グループの話し合い

      ペアで組んで 話す人 & 聞く人


エルモは
仲間の(不老体操いつも隣りに居る)ちっこい小父さんと組んだ



私は今迄話をした事は無い 聞き役で生きてきました
(聞き役になりたい

エルモ… ダメ!
           だから!
           話す人をやりなさい!

話さないとぶん殴る 




 76歳の 小父さんが嫌な話をします

親は印刷業で東京に暮していた

身内を頼って奥入瀬渓谷に引っ越す
・借りた家に
・次々と頼って引っ越して来る
・仕方なく家畜小屋を直して其処へ行く
 (川に囲まれた所で大水の時全部流されて人間だけ残った
・小父さんは長男ではないから家を出なくては成らず身内の医者に仕事を探して
 (三鷹の杏林病院に手が足りないと16歳で 連れて来られた寮に住む)
60歳で定年
3年嘱託で働き退職・寮を出て後 武蔵境に引っ越して来た。

其の時
国民文化功労賞&銀杯を を貰ったの


エルモの傍で何時もビクビク居る小父さんが

込上げて来る
身体の底から押し上げるものを食い縛って話してくれました

一番前の席で
講師の目の前で

マイクを持って先生がインタビュー

難しい! 分かって貰う話し方は難しい!



 息子に買って貰った デジカメで 


講師
杉渓 一言 (すぎたに きよとき)先生と

ツーショットで  シャッター小父さんに 写して貰いました  

pt2も
投稿致します